表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

10/隣り合わせ

…………ポツポツと、ついに降り出した雨。俺達はそれを口実に、一つの傘の中に収まっていた。


俺はこんなに女性と身近に接するのは初めてで、それはどうやら彼女も同じらしい。ならば少しずつ、慣れていけばいいと思った。


ゆっくりでいいのだ。


そして目の前にあるのは、どこにでもあるような一軒家の住宅。俺達は電車を乗り継いで、ここまでやってきた。


表札を見ればそこには溝口と。


溝口孝史の実家だった。


「何で、場所しってたんだ」


「……一度だけ、連れて来させられたの」


そこから先は、萎れるように言った。


「……強引に、犯されそうになって」


「っ……」


俺は、すぐ傍にある彼女の身体を抱きしめた。そして彼女も俺に身体を委ねる。


「ごめん」


「……うん、いいの。もう大丈夫だから」


大丈夫な筈がない。


「思い出させて悪かった。もう、いいから。もう、嘘とか強がりとかで、自分を塗り固めないでいいから。俺の前では」


「……うん」


俺達は、数分の間、そうしていた。そして少しずつ、離れる。今は先に、まだやらなきゃいけないことがある。


「ていうか、誰かいるよな。両親とか、話しを聞きたいとかでいいのか。友達のふりでもすればいいよな」


「うん、そだね」


インターホンを押す。ありきたりな電子音が数回鳴り、誰かがドアの向こうから近づいてくる気配。そして扉が開く。


出て来たのは、見覚えのある顔だった。


金髪の、背の高い、若く見える女性。俺はその人が泣いていたのを知っている。


溝口孝史の母親だった。


「あの、どちら様……」


俺は、頭の中であらかじめ考えておいた言葉を口にする。


「……ええと、俺達、孝史君の友達、です」


「…………そう、ですか」


彼女は、まるで俺達が来たことによって思い出したくない何かを、思い出させられたような、表情をした。


平静を装うとしたのは明白だが、誰の目からもそれは明らか。


「……同じクラスの、斎田といいます」


後ろで聞いていた巳波が、少し苦しそうな顔をしながらも、決意したように前へ出る。


「……巳波です」


「……そうだったの。斎田さんと巳波さん。じゃあ、もしかして葬式に」


「はい。いました」


俺はそう答えた。


「そう、なら……恥ずかしい所を見せてしまったわね」


謝罪するように彼女は言った。しかし。


「そんなことありません。当たり前ですよ。心中お察しします」


巳波が言った。俺も同じことを思ったので、心の中で彼女に感謝した。


「……そうね、ありがとう。じゃあ、あがって貰おうかしら。簡単な物なら、お出しできるわよ」


俺達は、そこで目を見合わせ、お互いに頷き合ってそして俺が答えた。


「はい。お邪魔します」




通されたのは、リビング。そこには所々まだ彼の生活感が残っているようで、どうにもやりきれない。


今俺達が腰掛けているテーブルや椅子も、永久に失われてしまった主人を悼んでいるようだった。


溝口家は四人家族。溝口孝史には兄がいた。葬式で確認している。ということは、四人掛けの、このテーブルが埋まることはもうないのかもしれない。


「……他に誰もいないのかな」


隣で巳波。その疑問には俺が答えられる。


「父親は仕事だろうし、溝口孝史の兄は、見たところ年が離れてたから、もう一人暮らししてるんじゃないか」


「そうなんだ」


彼女は納得したように言った。そこへ一人分の足音がやってくる。


扉が開き、麦茶と菓子を乗せたトレイを持って溝口母は現れた。


テーブルを俺達を挟んで向かい側に腰掛けた。


「どうぞ、二人とも」


「ありがとうございます」


「どうも……」


氷が入ったグラスは、手で掴むとひんやりした。それは何となく死体を連想する。


自分もいつか死ぬときが来る。そのときは、こんな風に冷たくなってしまうのだろうか。


「孝史は、学校でどうしていましたか」


溝口母は、そう聞いてきた。それは、とても答え辛い質問だった。溝口孝史を、俺はまだ許したわけではなかった。


多分、この先もそれは同じだろう。巳波凪を傷つけた。そのことに変わりはない。


俺は、その母親と今向かい合っている。そのことにはあまり感じることはなかった。


少年犯罪は、それを育てた親の責任だと言うが、きっと皆自分の意志で決めたことだろう。


自分の犯した罪の一端を親に擦り付けているだけだ。人間が間違えるのは、他の誰でもない自分のせいなのだから。


「溝口君は、みんなに慕われていましたよ」


俺が迷っている内に、巳波はそう答えた。言わせてしまった。


俺一人で良かったのに……。嘘を吐かなければならなかったのは……。


「そう……そうなの……」


彼女は、果たしてそれは悲しみからきたものだろうか、迷うような表情を浮かべて巳波の言葉を聞いていた。


自分の息子が生きていた頃の話。決して気持ちの良いものではないだろう。


「……ごめんなさい。今あの子の話は……」


溝口母は絞り出すように言った。


「……すみません」


巳波は、申し訳無さそうにそう言った。顔を伏せて、ああ、俺は何をやってんだ。


彼女にこんなことをさせる為に来たんじゃない。そうじゃない。


「溝口さん。俺達、それでも聞かなきゃならないことがあるんです」


俺はそう言い放った。ここに来て迷いは消えた。


「……何かしら」


「殺された、そうですね。溝口君は」

悲痛。悲壮。そんな顔だった。彼女は、隠しきれずに感情を露わにする。


こんなこと、出来ればしたくはなかったけれど。もう仕方ない。


「……そう、です」


もし、俺の身近な人間が死んだとしたら、俺はどうなってしまうだろうか。明日、姉が死んだとしたら……泣くだろうか。


巳波が死んだら…………


「犯人はまだ捕まってないんですよね」


巳波は言う。


「……ええ。警察の人に色々と聞かれたりもしたわ。けれどまだ、……捜索中、だと」


ただの通り魔事件なら、程なく犯人は捕まるだろう。計画性のない突発的な、感情的な犯行は証拠が残りやすい。現に目撃者の証言もあるらしい。


俺のしようとしていることは、意味なんかないことかもしれない。


「ただ……」


そこで彼女は、含みのあるように言葉を濁らせた。


「……?」


「……ただ、とは?」


「いえ、警察の方が、男子高校生なんて狙う理由がないだろうって」


「……ああ」


犯行現場にはまだ行っていないが、犯行は人通りもある通りで行われた。


犯人が通り魔であるのなら尚更だ。感情的な理由で誰かを傷つけたいのなら、もっと弱い存在を狙えばいい。


言っては難だが、男性より女性の方が狙いやすいだろう。よりにもよって、体力的にも旺盛な、見るからに体格のよい溝口を襲う理由が分からない。


そして現に犯人は、彼の命を奪うことができた。そうか。


犯人は、少なくとも男性。溝口を一撃で倒すことのできる、腕力を持つ者だということにはならないだろうか。


そこで溝口母は言った。


「ごめんなさい、二人とも。もういいかしら。申し訳無いのだけど……もうあの子の話は……」


「すみませんでした。では、もう失礼させて頂きます」


「……そう。ごめんなさいね」


「いえ、お邪魔しました」


俺達は溝口母に玄関まで見送られ、溝口家を後にした。




「あんまり、はっきりとしたことは分からなかったね」


巳波は溜め息と共にそんな言葉を吐き出した。状況に何の発展もなかったことへの憂鬱だろうか。


「……そうだな。まあ、そんなもんだろ。結果を求めてしていることじゃあ、ないんだしな。仕方ない」


見上げれば、雨は小雨になっていた。これくらいなら、我慢できないこともなかったが。


「……」「……」


俺達は、同じ傘の中に収まっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ