表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

未来商会奇譚

サジタリウス未来商会と幸福の測定器

田村という男がいた。

年齢は30代後半、職場では安定したポジションを持ち、家庭にも恵まれている。

だが、彼は最近、どこか心が晴れない日々を送っていた。


「これが本当に幸せなんだろうか?」


家族にも愛され、仕事も順調。周囲から見れば、彼の人生は何一つ欠けるものがないように見える。

だが、自分ではどこか納得がいかない。幸福を感じられず、漠然とした不安だけが胸の内に広がっていた。


そんな彼が、ある夜、奇妙な屋台を見つけた。


路地裏に明かりが灯り、そこにぽつんと佇む古びた屋台があった。

屋台の看板には手書きでこう書かれている。


「サジタリウス未来商会」


田村は何気なく足を止めた。


屋台には痩せた初老の男が座っていた。白髪交じりの髪と長い顎ひげを持つその男は、どこか異様でありながらも、穏やかな微笑みを浮かべていた。


「おや、いらっしゃいませ。今日はどんな未来をお求めですか?」


「未来を?」


「そうです。当店では、あなたの人生を変えるための商品を提供しています。さて、田村さん、あなたの心を軽くする一品がございますよ」


男――ドクトル・サジタリウスは懐から小さな装置を取り出した。

それは手のひらに収まるサイズで、液晶画面と数個のボタンがついたシンプルなデザインだった。


「これは『幸福の測定器』です」


「幸福の測定器?」


田村は眉をひそめた。


「ええ。この装置を使えば、あなたがどれだけ幸福かを数値で測定することができます。そして、最も重要なことは――その幸福を操作することもできるのです」


「操作?」


「たとえば、数値を上げれば今よりもっと幸福を感じられるようになります。逆に、少し下げることも可能です。幸福を自在に調整する、夢のような装置です」


田村は半信半疑だったが、試してみることにした。


「どうやって使うんです?」


「簡単です。手に持ってボタンを押すだけです。現在の幸福度が画面に表示されます。そして、数値を操作すれば、感じ方が変わりますよ」


サジタリウスの説明を受け、田村は測定器を握りしめた。そしてボタンを押すと、液晶画面に数字が浮かび上がった。


「62」


「これが俺の幸福度……?」


「ええ。今のあなたの心が感じている幸福を数値化したものです。基準は100が満点ですから、少し物足りないですね」


「62……たしかにそんな気がするよ」


「では、数値を少し上げてみましょう」


サジタリウスの指示に従い、田村は測定器のボタンを押して幸福度を「80」に設定した。


瞬間、田村の胸の内にぽっと温かい感覚が広がった。


「なんだこれ……急に気分が良くなってきた」


「これが『幸福度80』の感覚です。どうです、気分が晴れやかでしょう?」


「すごい!なんだか全てがうまくいくような気がする!」


田村は興奮したが、ふと不安がよぎった。


「でも、こんなことをして本当に大丈夫なのか?」


「もちろんです。幸福度の調整はあなたの心を軽くするだけで、他に害はありません。ただし、数値を上げすぎると、現実との乖離が起きる場合がありますがね」


「現実との乖離?」


「たとえば、周囲がどんなに厳しい状況でも、あなたが満足しすぎてしまう。現実を無視してしまう危険性があるのです」


田村はその夜から、測定器を使って幸福度を調整する生活を始めた。


仕事でミスをして上司に怒られても、幸福度を「75」に上げれば気にならない。

家庭で妻と些細な言い争いが起きても、「80」に設定すれば穏やかな気分になれる。


最初のうちは幸福度を上げることで生活が楽になり、田村は測定器に満足していた。


だが、次第に奇妙なことが起こり始めた。


幸福度を上げすぎると、物事に対する感覚が麻痺していくように感じたのだ。

部下が深刻なミスを犯しても、「まあ、なんとかなるさ」と呑気に構えてしまい、対応が遅れて大きな損害を出してしまった。


さらに、妻が体調を崩しても、「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせ、病院に連れて行くのを後回しにしてしまった。


「これは……本当に正しいのか?」


幸福度をいくら上げても、現実が良くなっているわけではない。それどころか、現実の問題から目を背けているだけだということに気づき始めた。


ついに田村は再びサジタリウスの屋台を訪れた。


「この装置、もう使いたくない!返すから元に戻してくれ!」


サジタリウスは静かに頷いた。


「幸福を測ることは、時に不幸を生むものです。この装置を使えば、あなたが幸福か不幸かは明確になりますが、真実を知る覚悟がなければ扱いきれないでしょう」


「じゃあどうすればいい?俺はもう、この測定器に頼りたくないんだ!」


サジタリウスはにやりと笑い、こう答えた。


「簡単なことです。装置を手放し、自分の感覚を信じることです。幸福は数値で測れるものではなく、あなた自身の心が感じるものですからね」


田村は測定器を返却し、それ以来、数値に頼ることのない生活を始めた。


最初は物足りなく感じたが、徐々に自分の心で幸福を感じる感覚を取り戻していった。


雨の日に温かいコーヒーを飲むと、ふと穏やかな喜びを感じる。

家族と過ごす平凡な日常に、ほのかな幸せを見出すようになった。


ある日、ふと田村はこう思った。


「幸せとは、測るものではなく、気づくものなのだ」


その言葉を胸に、彼はゆっくりと未来へ歩み出した。


【完】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ