表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

ローゼII

 挑発的な視線を向けても、王は大きな反応を返さなかった。

 ただ、静かに口を開く。

 

「それでも良い。俺の傍に侍っていれば、そのうち思い出すだろう」

 

 ぞわっと、総毛立つ心地がした。

 王は、狂っている。気が触れている。どうかしている。

 

「何を……」と口にしたのは、私ではない誰かだった。

 閉口したままの私を傍目に、幾分身分が高そうな兵が、ずい、と前へ出る。

 

「そうはいきませぬ、陛下。この女を殺し、首を晒さない限り、反乱軍の士気は高まるばかり。陛下の命令といえども――」

「はっ」

 

 捲し立てる言葉を、鼻で嗤い遮った。

 片頬が上がっている。笑っているのだろうか。

 だが、黒曜の瞳は、深淵のようにぽっかりと開いた眼窩の中で、何の色も見せず静まり返ったままだった。

 

「お前はわかっていない。マリーは、死んでからが怖いということを」

「は……、それはまじないか何かに関する話でしょうか」

「ああ、そうだな……それに近いかもしれん。喪ったと気付いた時、反乱軍はとんでもない火事場の馬鹿力を発揮するだろう……。だが、それは私とて同じ、いや、その筆頭だな。マリーのいない世界など、早々に幕を閉じるべきだ。マリーが死んだら俺は、国軍と反乱軍を根絶やしにし、閑かになった大地の上でマリーと共に眠ることになるだろう」

 

 その嘲笑とも自嘲とも知れない笑みは、兵を十分に怖気づかせたようだった。

 兵は口を引き結び、一方後ろへと下がる。

 

「なあ、マリー」

 

 王が、私をじっと見据える。

 私は、マリーじゃない。そう、口にしようとした。しかし――

 

「随分と、マリーを愛していたのね」

 

 それとは違う言葉が、口から出た。

 王は黙って、私を見ている。

 

「なによ……違うの?」

「いいや、アイ……、そうだな、愛していた」

 

 王は、まるで初めて聞いた言葉かのように、私の言葉を繰り返した。

 そして、初めて愛を知った人間かのように、悩まし気に眉根を寄せた。

 

「ならば、ずっとマリー一人を愛していれば良いのに」

「……ああ、だからこそ――」

「私はマリーではない。マリーは死んで、もう、どこにもいない。マリーの死の呪いは、とっくの昔に発動した。でも、もう二度と発動することはない。マリーはどこにもいないのだから」

「……」

「私は、ローゼ。反乱軍の首領。戦女神の意志を継ぐもの。でも、マリーの意思なんてものは、欠片も持ち合わせていない」

 

 たっぷりの皮肉を込めた言葉を浴びせかけると、男の目はすっと細くなった。

 不思議なことに、細くなって初めて、その瞳の中に爛々と輝く物が見えた気がした。

 

「……そうだな。お前は、ローゼ。清き魂を持つ者。お前のような者が俺の呪縛に囚われることなど、端からありえないことだったのだろう」

 

 男は、音もせずに立ち上がった。

 一歩一歩踏みしめるように、こちらに近付いて来る。

 私は、目を閉じた。

 男は、どのように私を殺すのだろうか。

 勇ましく、あるいは、下卑た笑みを浮かべ、それとも、無感情に――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ