第03話 大きな異世界の木の下で
目が覚めたら森の中にいました。
何を言っているのかわからないと思う。僕もわからない。
夢かと思って、ベタに頬をつねってみる。
痛い。以上。おしまい。
現状は何も変わらない。
「おーい?」
おーい、という声がこだまする。
残念ながら返事はなかった。
周囲を見回すと、僕の背にある巨木を囲むようにして木が立っている。
まるで巨木に恐れ多いと端に寄っているような……。
この感じ見たことある。
中国拳法とかでだだっ広いところに門下生たちがバーッといて、老師に頭を垂れているようなアレだ。
確かに背後の巨木には謎の威厳を感じる。自分も大声を出しちゃいけないような……姿勢を正さないと叱られてしまいそうな……そんな感じだ。
「そもそも日本なのかここ?」
巨木というと中学の社会で習った、屋久島の杉の木くらいしか思いつかなかった。
こういう時は検索かな~と、ポケットを弄ってみるもスマホがなかった。
……いやいや。
いやいやいやいや!
スマホ落とすとかありえないんだけど!?
色々と探してコートまでひっくり返してみたが何もない。
「スマホどころか財布もパスもポイントカードも割引券もないじゃん!」
チックショー!
クーポンいっぱい貯めてたのに!
と、叫んでみても僕の声が響くだけ。
恐ろしく静かな場所だ。
鳥の声すら聞こえてこないなんて。
「空は青いし、太陽が真上……何でお昼? さっき夕方だったよね?」
もうわけわからん。
とりあえずここを離れないと。
ネットが入るところ……と言っても今スマホ持ってないので、せめて文明的なところに出たい。
そう思って立ち上がるけれど、何だか背後から見られているような感覚。
振り返って見ても、晴天を衝くような巨木がヌーンと立っているだけ。
よく見るとメチャクチャでかい。森突き抜けてるじゃん。
多分だけど、視線のようなものは多分ここからだ。
僕は幽霊とかは信じないけれど、霊験あらたかなものには敬意を払う方だ。
この巨木はしめ縄こそしていないけれど、この森の守り神かもしれない。
もしかしたら急に現れた僕に、
「なんやワレ、どこのモンじゃい」
……的な目線を向けているのかも。
であれば粗相してしまったかな、なんて思ってしまうわけで。
「すいません、お邪魔しました」
頭に手を当てて、へコーっと頭を下げてしまう。
すいませんねこんな時でもチキンで。
ハリウッド映画みたいに「ガッデム!」なんて言いながら蹴っ飛ばすとか、逆に武侠ものみたいに深々と礼をすればいいのだけれども。
僕はとりあえずお辞儀だけして立ち去ることにした。
巨木の広場を抜けて、森を散策すること小一時間。
いや小一時間なのか定かではないのだけれども、太陽の傾き具合からそのくらい。
「何だこのだだっ広い森は」
ただいま絶賛遭難中です。
見回しても木、木、岩そんで木。
苔に腐葉土、時々見るのはタヌキのような小動物。
富士の樹海で迷ったならこんな感じなのかな?
なんて呑気に思っていたけれど、だんだんと洒落にならなくなってきた。
同じような場所が無限に続いている。
進んでいるのか戻っているのかもわからない。
コレが精神的にくる。
もちろん僕だって馬鹿じゃない。
さっきの森を突き抜けていた巨木を目印にして、何度か振り返ってはいた。
けれども不思議なことに、歩いて十分もするともう見えなくなった。
あれだけ大きな木だったのに。意味が分からない。
「おーい誰か! 進! この際ストーカーちゃんでもいいから! 誰かいないのっ!?」
ありったけの声で叫んでみる。
しかし悲しいかな、「のっ!?」のところだけ反射して、またすぐに同じ静かな森になった。
「もうっ! これじゃ遭難じゃないか!」
八つ当たりはいけないと解っていても、何かを殴らなくては納まらない時もある。
僕はたまたまいい感じの朽木を見つけると、壁ドンの要領でつい叩いてしまった。
バキャン!
「へ?」
腐っていたのか、そもそもこの木が脆かったのか。
大きな音を立てて、叩いたところが爆散。
メキメキメキメキ!
続けて嫌な音を立てたかと思うと、朽木はそのまま向こう側にズシーンと倒れてしまった。
足下に振動が響く。
三桁超えの体重の僕でも浮き上がる。
やがて野鳥も飛び立つような大きな音が森にこだました。
「うあ! ……もう! 何だってんだよ!」
確かにこの壁ドン、いや『拳槌』は威力の高い拳の一つだけどさ。
まさか折れて倒れるとか思わないじゃん。
ちなみに拳槌は鉄槌とも呼び、拳を握って小指の方の側面で叩くシンプルな技だ。
大ぶりにやってもいいし、コンパクトにグラウンドで打ってもいい。
最近総合の方で見直されているそうで、使う選手もけっこういる。
僕が調べた範囲では空手の形に多く取り込まれている。たとえば手首を掴まれたのを外しながら、その返しに鎖骨や鼻頭を打つとか。バリエーションもメッチャ多い。
それもそのはず、拳槌は空手の前の唐手とか那覇手って武術からあるものだし、調べればもっと古い起源に当たると思う。
偉そうに言ってるけど、その情報源は動画と古書店で見つけた空手の本からなんだけどネ。
……長々と頭の中で語ったのは現実逃避の一種です。
これでもわりと「やっちまった」と焦っています。
もう朽ちて死んでいる木とはいえ、ブチ折ってしまった。
環境破壊じゃんコレと罪悪感が僕を蝕む。
こうやって人間追い詰められると、色々とうまくいかないんだよね。
僕も急いで朝ごはん作っていると、お味噌汁にダシ入れ忘れる。
そしてちゃっかり朝ごはんにありつこうとしたイケメン君こと進に、
「味薄くない?」
とか言われて、後追いで顆粒だしを入れたりする。
……てかアイツいつも飯食いに来てたな。
同じご飯食べて太らないってチートなのか?
今考えるとあの日常、なんか恋人のような感じじゃね、と思ってしまった。
ハッキリ言っておくけれど僕は男の子の体で、女性が好きな男の子の心を持ってますからね。悪しからず。
そりゃストーカーちゃんもおこです。
ヒロイン候補生も嫉妬する。
どうだイケメン君の胃袋は僕が掴んでいたんだぞ、ザマァみろ。
――と、そんな感じで。
今迫る危機に、またもや妄想で現実逃避していたのだけれども。
「……進、大丈夫だったかなぁ」
ベンチと化した朽木に腰掛けて、ふと思うのは友の無事。
いつも罵り合ってるけど、唯一の友達だ。
あのあと刺されてないか心配でならない。
それにストーカーちゃんも心配といえば心配。
けっこう可愛かっただけあって、あの形相はトラウマ級だったけど……あんな事で全国ニュースデビューとか可哀想だ。
「というか……百歩譲って病院ならわかるけど、何で森?」
んで、最初の疑問に戻る。
無限ループって怖くね?
思考の堂々巡りをしていても始まらない。
何とかして文明のある場所に辿り着かないと。
この場所が文明のある場所なのかどうかと言う疑問は、今のところ無視しておこう。
そこんとこ考えれば考えるほどしんどい。
サクリ、サクリ、パキパキ――。
急に聞こえてきた足音に、僕はパァァと明るくなる。
落ちている小枝を踏むその音は、絶対に人間の二足歩行の音。
もしかしたらさっき朽木を派手に倒したから、音で気づいてくれたのかもしれない。やったぜ。
何で「人のもの」なのかわかるかって言えば訓練してるからね。主に家で。
お座敷武術家やってると、一番怖いのが家人の足音。
見つかって母親に「健ちゃん何やってるの?」って言われたら恥ずかしいからね。
廊下の足音を敏感に察知して練習を中断するとかもうベテランの域ですよ。
そういうしょうもないエピソードはさておいてだ。
僕のここだけ武術家顔負けの察知スキルは、ビンビンに人の気配を察知していた。
サクリ、サクリという足音はだんだん多くなってくる。
というかいきなり増えた。
誰も彼もが忍足でやってきた節があるけど、何故だろうか。
――もしかして、猛獣が近くにいるとか?
それなら尚のこと助かった。
僕みたいな肉の塊、格好の餌食だからね!
「助かった! すいません! そこ……の……?」
顔を上げて見えたその光景に、僕は言葉を失った。
壁ドンの時に握る拳も、立派な武術の一つだったりする。
「面白かった!」「続きが気になる!」「ナイスカロリー!」などありましたら、ブクマや★★★★★などで応援いただけると嬉しいです。