3話
エリオを睨むユウコの前にマリアが立ち彼に一礼をする。彼女はエリオの見識の広さに敬意を表して自分の悩みを聞いてもらうことにしたのだ。
だが、その悩みは表面的なものであった、なぜなら本当の悩みを言うことは自分が神に見捨てられたと言うことを認めてしまうことだったからだ。
「エリオさん、私の回復魔法が本国にいる頃から比べ、かなり弱まったみたいなのですが、原因が分かりますでしょうか?」
その質問にエリオはマリアを上から下まで見るとコクリと頷く。
「フランシスさんは毎日、礼拝してますよね?」
「ええ、当然ですわ、日に三度、神に祈りを捧げております」
「だとすると神に祈りが届いてませんね」
「そんな訳! 私は神を信じておりますわ」
その鬼気迫る言葉にエリオはたじろぎ、また部屋の隅へと逃げた。それを見てマリアはユウコのように怯えさせてしまったことを謝る。
とは言え、先ほどまでよりもエリオの評価が下がったのは言うまでもない。
何せマリアは狂信者と言われてもおかしくないほど神を信じているのだ、祈りが届いていないと言うことは神を信じていないと言われているようなものだからだ。
その絶対的信仰を疑われては敬意をもって接することなど無理な話だった。
もちろんエリオにもそれがすぐに分かったようで、フランシスさんの信仰心を疑っているわけではないと彼女の誤解を解いた。
「毎日暇があれば聖典に目を通していたフランシスさんの信仰心は疑ってませんよ」
エリオならずともマリアが暇があれば聖典を見ているのは同じクラスの者ならば誰でも知っていることで、その狂信者ぶりは同級生達の間でも有名である。
そもそもジャポニカ国は大神道と言う多神教の神を崇める国であり、宗教ではなく精霊信仰に近いものである。
それ故、マリアの宗教にのめり込む姿は異様に映るため彼女に近づくものはミリア達以外いないのだ。
「では、なぜ祈りが届いてないと?」
「神の加護です、フランシスさんには加護がついてません」
「……なぜ、それを」
それはマリアの本当の悩みだった。フランシス王国にいる頃から年々加護が薄くなっていた、そしてジャポニカ国に渡航してからは完全に加護が消えてしまい神に見放されたと思って彼女は悩み絶望していた。
その悩みをエリオは見ただけで言い当てたのだ。
だが、普通の人には神の加護は見えない、神の加護が見える者は神に愛されし者か同じく加護をもらっている者だけである。
それをジャポニカ人であるエリオに一発で見破られたのである。そんな彼をマリアは訝しみながら質問をする。
「エリオさんもフランシス十字聖教の信徒なのですか?」
「……いいえ、僕は違います、知り合いに十字聖教の高位神官がいますので、それで十字聖教に詳しいだけです」
「……そうですか」
ジャポニカ人にフランシス十字聖教の信徒はいない、いや正確には一人だけいるのだが、その人は有名でありエリオなどと言う名前ではなかった。
だからこそ、加護が見えるエリオにマリアが首を傾げるのは当然だった。
「話は戻しますが、フランシスさんが休み時間に神に祈りを捧げてるのを見たことがありますが、祭壇も無しに祈っては届くものも届かないのです」
「でも、フランシス王国ではそんなことはありませんでしたわ」
エリオはマリアの言葉にもちろんですと頷く、フランシス王国はフランシス十字聖教の総本山である。
そして国自体が十字聖教の教えに則った作りをしている為に、フランシス王国自体が神に守られた存在であり、大規模な祭壇そのものになっているのだ。
故にフランシス王国内ではどこで祈ろうが神に声が届くのだとエリオは言う。
「ここは東方の地ジャポニカです。八百万の神の影響が強いんです、ですから祈りを届かせるためには道である祭壇が必要なのです」
「祭壇……。でも、祭壇を作るお金など無いですわ」
マリアはジャポニカ政府とフランシス王国の密約でこの国へと来た。勇者を奪ったお詫びとしてフランシス王国は第一王女をジャポニカ国に献上したのだ。
貴族の血は一般庶民よりも強い勇騎士を生む、それは長い年月の積み重ねで、どの国の政府も知っていることで、強い勇騎士は強い勇騎士と強制的に結婚させられることが多々あるのだ。
そしてマリアも聖女ではないとは言え、フランシス王の血を持つもので下手な貴族よりも強い勇騎士を生む可能性がある為、ジャポニカ政府はマリアを譲り受けることで勇者の件を許し、フランシス王国と友好関係を築いた。
実際、マリアをジャポニカ国に譲る前までは一触即発な状態で世界戦争にまで発展しそうな勢いでジャポニカ国はフランシス王国を非難していたのだ。
そのイザコザの名残でマリアには最低限の生活しか保証していなかった。
つまり、マリアが自由に使えるお金は一円も無いのだ。
そんな彼女が祭壇を用意することは不可能なのだ。
なぜなら祭壇はフランシス王国でしか作っていなく、輸入するとなれば両国の許可も必要だし何より金額的に学生が払えるような金額ではないのだ。
「お金は必要ないですよ。それに祭壇と言っても畳1畳ほどの小さい物でも効果があります、豪華な彫像などもいらないです」
もちろん、神聖術で作られた彫像などを使った祭壇はそれだけ神とのリンクが強くなるが、加護をもらうだけなら簡易的な物でも大丈夫だとエリオは言う。
ちょっと簡易的に作ってみますねとエリオは部屋の中にある三角ポールや机に置いてあるの筆記用具を集めるとボソボソと何かを唱えながら床に規則的に置いていった。
全ての道具を置き終わると最後に空中に円を描き十字を切った。
それは通常のフランシス十字聖教の十字切りとは違い逆の動作だった。当然マリアはその動作に首を傾げた。
逆に十字を切るなんて言うこと彼女は聞いたことがなかったからだ。
だが、その逆の十字切りをした瞬間エリオが置いた道具達が光で繋がったのをマリアは見た。
エリオはマリアに指を指し示した場所に座り、神に祈るように促した。
彼女は床に置かれた道具達を訝しみながら見た、床に置かれているのはゴミのような物ばかり。こんなそこらへんにある道具で力が戻る訳がないとマリアは思ったが、実際にそのゴミのような道具たちが光で繋がったのを見た彼女は藁にもすがる思いでエリオの指示する場所に座った。
座った瞬間、彼女には分かった。
一見ただの三角コーンや鉛筆や消しゴムでしかない筆記用具が確かに祭壇と呼べるほどの神聖さを醸し出していることに。
マリアはゴクリ吐息を飲み込むと神への祈りを捧げ始めた。
「おお、聖なる御神よ、あなたの子供であり、あなたの使徒である我マリア=ベル=フランシスはあなたに全てを捧げ、神の恩名の元、善をなすことを誓います――」
数分続いたマリアの神への祈りが終わると彼女は空中に十字を切り円を描いた、それはフランシス十字聖教徒が神に感謝を伝えるサインであり、神から勇気や加護をもらうためのものである。
エリオと違い、これが信徒がする正式なものだった。その十字切りが終わると淡い光が彼女を包み込んだ。
「う、うそ……。神の加護が戻った……。見捨てられたと、見捨てられたと思っていたのに……」
マリアは両手で口元を拝むように抑えるとボロボロと涙をこぼした。国に見捨てられ、親に見捨てられて東方の地に来て1年、神の加護も消え、神にも見放されたと思っていた。
だからこそ時間を惜しんで毎日聖典を読みふけり、神の加護を取り戻そうと必死に努力していたのだった。
だが、加護が戻った今、自分が神に見放されていなかったことにマリアは気がつけた。
神はいつも自分を気遣っていてくれたことが加護が戻った今わかったのだ。
それを気がつかせてくれたエリオにマリアは感激のあまり飛びつき抱きしめた。
「ありがとう……。ありがとう……。あなたのおかげよエリオさん」
「ひゃっ、僕はただ知ってることをやっただけだし……」
抱きつかれたエリオは胸の圧力に負けヨロヨロと壁の隅へと押しやられ、豊満な胸に押しつぶされた。
新たな壁ドンが誕生した瞬間である。




