表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/206

不可侵条約


「ダイナミックな目覚めじゃな。心臓に悪いのじゃ」


 武器を素振りしながら、ドラゴンの完全な目覚めを待つアリア。

 寝ぼけている相手に勝利を収めたとしても、それは全く意味を持たない。

 むしろ、勝敗で言えばここまで侵入を許した時点で、ドラゴンが敗北しているようなものだ。


「ドロシー、しっかり見ておれよ」


「はい!」


 アリアはそう言って、ドラゴンの鋭い爪を受け止める。

 やはりドラゴンというだけあり、その攻撃力はかなり高い。

 もし人間であれば、防御に成功したとしてもそのまま力で押し潰されるだろう。


 しかし、ここにいるのは魔王であるアリアだ。


「……なるほど。全く刃こぼれせんな」


 アリアが驚いていたのは、ドラゴンの攻撃力などではなく、竜人が作った武器の強度だった。

 思いっ切り正面から受け止めてしまったため、多少の刃こぼれは覚悟していたが、逆にドラゴンの爪の方が傷付いている。


 ドラゴンの爪に打ち勝つとなったら、その時点で既に本物だ。


「ドロシー、ロゼに伝えてやってくれ」


「え?」


「剣術というのは、とりあえず切って切って切りまくれば良いのじゃ」


 アリアは上手く力を受け流し、風のようにすり抜けると、軽くなぞる形で何回も体を切りつけた。

 一回一回に力は入っていない――それどこらか、力を抜いている風にも感じられる。


「こうやって! 常に移動し続ければ! 相手の攻撃に当たることもないからな!」


 ドロシーに対して説明(?)している間にも、アリアが手を止める気配は一向にない。

 スピードを重視している故に致命傷には至らないが、着実にダメージは蓄積しているようだ。


 段々とドラゴンの動きが鈍くなっていく。


「急所に対しての一撃を狙うという手もあるが、生憎儂のスタイルには合わなくてな」


「なるほど……!」


 ドロシーは、どこからか取り出したメモに、アリアの言葉を一言一句逃さず書き写す。

 ロゼと共用しなくてはならなくなったということもあり、いつもの数倍集中することができた。


 あまりに高度な内容であるため、参考になるかどうかは分からない。

 少なくともドロシーの役に立つ戦術ではないが、喜ぶロゼの顔を想像しながら手を動かしている。


「……やけに抵抗せんな。このドラゴン、死んでも良いのか?」


「あ、魔王様! ドラゴンが何か隠してますよ!」


 アリアが不審に思ったのは、全く抵抗してこないドラゴンの様子だ。

 最初は良かったものの、突如何かを思い出したかのように静かになっている。


「んー。どれどれ――って……なるほどのぉ」


 アリアがドロシーの指さす方向を見ると、小さな別のドラゴンが目に入った。

 生まれたばかり――この年齢であれば、人間にだって狩られてしまうだろう。


「子持ちならば命懸けで戦うと思っておったが、この様子じゃと産んだばかりで体力が尽きておるようじゃな」


「ドラゴンの赤ちゃんは初めて見ました…」


 ドラゴンが抵抗せず防御に徹していた理由。

 それは、この子どもドラゴンが全てだった。

 出産直後で体力もなければ、そもそも暴れた時点で子どもが巻き添えになる可能性が高い。


「どうしますか……? 魔王様……」


「……お主はどうしたい?」


「私はとても殺せません」


「じゃな」


 ちょっと待っておれ――と、アリアは何かを呟きながらドラゴンへと近付く。


「■■■■■■■■■■■■」


(うわぁ……)


 言語学にも精通しているドロシーでさえ、アリアが言っている内容は聞き取れない。

 その聞いたことのない言語が、どれほど通じていたのかすら分からなかった。


 しかし、確かにドラゴンはコクリと頷いたのだ。


「よし、ドロシー。交渉成立じゃ。帰るぞ」


「だ、大丈夫だったんですか……? どんなことを――?」


「不可侵条約……的な? まあ気にするな」


 その気にするなという一言で、ドロシーは何も考えずにいることができる。

 ドロシーが最後にメモしたのは、アリアが優しいということだった。


ブクマ、評価、感想よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ