表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/206

禁忌


「お久しぶりです。イリス様にティセ様」


「お久しぶり。覚えててくれて嬉しい」


 アルシェは、従者にも負けないほど丁寧に三人を出迎える。

 この光景だけを見ていると、どちらの方が立場が上なのか判断できない。


 敬語を使う必要がなくなったイリスは、まるで友達のように話していた。


「それと――初めまして……ですね。私はアルシェと申します」


「は、初めまして! ラエルと申します……です」


 何やら緊張した様子で頭を下げるラエル。

 初めて見るアルシェの姿は、やはり跪きたくなるものらしい。


 それに対してアルシェは、リヒトがいないことに少しの驚きを見せたが、すぐに冷静な表情を取り戻す。

 簡単なイレギュラーで動じるほど、脆いメンタルではなかった。


「リヒト様ではなかったのですね。勘違いをしておりました。どうぞよろしくお願いします」


「こちらこそなのです……!」


 失礼のないよう最大限の敬意を払いながら、ラエルは差し出された右手をギュッと握る。

 そのアルシェの手は少しだけ冷たく、彫刻のように綺麗だ。


「リヒト様はお元気でしょうか? あの御方には、返し切れないほどの恩がありますから……」


「リヒトさんは……元気だと思うのです」


「そうですか! それなら良かったです。リリカという者の母親がずっと感謝している――と、お伝えください」


「……やっぱりリヒトさんは良い人なのですか?」


 イリスへの質問の続き。

 たとえ失礼なものだとしても、これだけは聞いておきたかった。

 アルシェの様子を見ていると、リヒトがかなり感謝されているということが分かる。


 それならなぜ。

 どうして、ここまで感謝されているのか。


 これを聞かずには、ディストピアへ帰ることはできない。


「リヒト様は素晴らしい御方ですよ。我が国のエルフを、大蜘蛛から救ってくださったのです。後から聞いた話だと、蘇生までしてくださったらしくて――」


「――あのっ! 死者を蘇生するという行為は、その、禁忌だと思うことはないのですか……?」


「……確かに、駄目なことだと考える子たちもいます」


「それならっ――!」



「でも、死んでしまうなんて悲しいじゃないですか」


 アルシェの正直な発言。

 イリスとティセ――そばにいる従者も、不思議そうにラエルを見つめている。


 この状況だけで、自分が少数派だという確信が持てた。


 かつてラエルがいた時代では、生きたいと思いながら死んでいった者たちが多く存在する。

 そんな彼らがリヒトの能力を知れば、どのような反応を示していただろうか。


 たとえ神に逆らう行為だとしても、生を強く望むことになったはずだ。


 そして。

 ラエルにそれを止める権利はない。


 その事実に、やっと気付くことができた。


「私はリヒト様のしていることが悪いことだと思っていませんし、リヒト様が悪人だとも思いませんよ」


「……はい。そうみたいなのです」


 リヒトという存在に感謝する者を見て、ただの悪人とレッテルを貼ることは不可能だ。

 アルシェは、ラエルの胸中を悟ってくれたのだろう。


 ラエルのように考えを押し付けるのではなく、優しく傷付けないような言い方だった。


「……イリスさん、ティセさん。私はリヒトさんに凄く悪いことをしてしまったかもしれません」


「それなら謝りに行こうよ。ね、お姉さま?」


「い、今からなのですか!?」


「私も早い方が良いと思うわ。さ、早く早く」


「は、はいなのです!!」


 ラエルはロザリオを地面に置き、瞬く間に巨大化させる。

 一度だけアルシェを振り返ると、背中を押すような顔でヒラヒラと手を振っていた。


 今からするべきことは、誰に聞かなくても分かっている。

 三人を乗せたロザリオは、従者が開けた扉へ高速で進んで行った。



ブクマ、評価、感想よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 姫(えっ!?わざわざ会いに来て用件それだけ…?)
[一言] 落ち込んでたのっていきなり人を殺したからじゃなくて人を蘇生したからだったのか。でもそれだとタイミング的に不自然な気もするけど。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ