表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC  作者: 浜北の「ひかり」
Longest Journey Episode:15
752/779

752列車 山間のジャンクション

 2062年6月11日・日曜日(第96日目)天候:晴れ 西日本旅客鉄道(ジェイアールにしにほん)木次線(きすきせん)備後落合(びんごおちあい)駅。

亀嵩(かめだけ)11時02分→「快速奥出雲(おくいずも)おろち号」→備後落合(びんごおちあい)12時36分

 列車は最後の坂を登っていく。視界が開けると列車は最後の停車駅備後落合(びんごおちあい)駅に入線する。

「本日は「奥出雲(おくいずも)おろち号」をご利用くださいましてありがとうございました。まもなく終点備後落合(びんごおちあい)駅です。乗務員一同、俣野ご利用をお待ちしております。」

と案内された。

「キキキキ・・・。」

列車はゆっくりと備後落合(びんごおちあい)駅のホームに入る。木次線(きすきせん)が止まったホームにゆっくりと入った。

亀嵩(かめだけ)備後落合(びんごおちあい)間の軟券使用終了

 停車するとここまで「奥出雲(おくいずも)おろち号」に乗ってきた乗客が備後落合(びんごおちあい)のホームに出てきた。結構乗っていたようで今朝のこの駅とはまるで違うようだ。降りた人たちは次々と駅舎やこの山の中にある不釣り合いな駅をスマホで撮っている。

「私達はどうする。」

「どうするもこうするもないでしょ。ここで2時間くらい待つ・・・。」

「待ちたくないかも・・・。」

「まぁ、確かに何もないからな。」

「「奥出雲(おくいずも)おろち号」の指定券車掌さんに言って発券して貰う。そうすればまた出雲坂根(いずもさかね)駅までは往復出来るけど。」

出雲坂根(いずもさかね)駅の乗り換え時間が1分しか無いでしょ。そんな危ない橋は渡りたくない。」

「一応、今日中に新見(にいみ)には行けるわよ。」

「それでもだ。」

 15分ほどしてから「奥出雲(おくいずも)おろち号」は木次行きとなって出発していった。備後落合(びんごおちあい)駅はほとんどの人がこの駅からいなくなってしまった。

 僕たちは人のいなくなった駅舎の中に入る。ここには備後落合(びんごおちあい)駅の案内がある。これだけ大きな駅だったことも相まって当時は結構栄えていたらしいことは写真から伝わってくる。それは前によく見ていたからなぁ・・・。

 僕たちは駅舎から出てみた。しかし、何もない・・・。

「もうこの駅嫌・・・。」

「本当に嫌になるよなぁ・・・。何もなさ過ぎて。」

「やっぱりさっき「奥出雲(おくいずも)おろち号」に乗っていけば良かったんだって。」

「もう、色々と遅い。」

 僕たちは駅舎の中に戻って、芸備線(げいびせん)の列車を待った。だが、やはり暇だ。備後落合(びんごおちあい)駅のホームや過去の遺構を前回よりもつぶさに見て回っていた。そうしても時間が流れるのは遅く、列車はなかなかやってこない。14時20分ぐらいになると備後落合(びんごおちあい)駅に久々の列車がやってくる。それから立て続けに東城(とうじょう)方面、木次線(きすきせん)から列車が集結する。

「どれも乗客いないのかな。」

「かもね。」

備後落合(びんごおちあい)14時37分→新見(にいみ)16時00分

最長往復切符復路備後落合(びんごおちあい)駅から使用再開

 列車はゆっくりと備後落合(びんごおちあい)駅から離れる。さっきまではゆっくり走ることも面白かったが、キハ120系になると途端につまらなくなる。これだけはどうにかならないものかな・・・。と言ったところでどうにかなるわけじゃないか・・・。

 列車が備中神代(びっちゅうこうじろ)駅に着いたところで最長往復切符のルートからは一時的に外れる。僕たちはそのまま終点の新見(にいみ)駅まで列車を乗り通し、そこで宿泊することにした。

最長往復切符復路備中神代(びっちゅうこうじろ)駅まで使用

備中神代(びっちゅうこうじろ)新見(にいみ)新見(にいみ)駅で下車時運賃精算の上乗車


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ