表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC  作者: 浜北の「ひかり」
Longest Journey Episode:14
738/779

738列車 「あかまつ」

 2062年6月4日・日曜日(第89日目)天候:晴れ 京都丹後鉄道(きょうとたんごてつどう)宮豊線(みやとよせん)天橋立(あまのはしだて)駅。

「・・・うーん・・・。」

「・・・うーん・・・。」

僕たちは今日もまた智恩寺に来ていた。知恩寺への参拝は昨日済ませたので、今日、参拝はせず近くにおいてある智恵の輪というものに見入っていた。ただ、どこからどう見てもただの丸く中のくりぬかれた円が乗った石である。智恵の輪と言われると謎解きに使われるあっちを想像してしまうが、これは一体どういう仕掛けがあるのか。気になるものだ。いや、これにはそんな仕掛けなんて無いか・・・。

「これって何なんだろう。円の真ん中はくりぬかれているけど・・・。これって「真ん中から除いたら、何かが見える」とかそんなオチじゃないわよね。」

「さすがにそのオチはないんじゃないかな。何か見えるって言われても向こうの景色しか見えないし・・・。」

「ちょっと調べてみるかな。」

そう言うと萌はスマホを取り出し、智恵の輪について調べだした。

「これ、石灯籠だって。」

「石灯籠。何か、思ってるのと違うなぁ・・・。」

僕の実家の庭にも石灯籠あるからなぁ・・・。その石灯籠はこれよりも太くしっかりとしたつくりにはなっているし、ろうそくを入れる場所は周りもしっかりと囲まれているしなぁ・・・。これってもうただ野ざらしなだけじゃん・・・。

「「輪の中に明かりがともされ、天橋立(あまのはしだて)水路を行き交う船の導にもなったと言われています。」ってかいてあるから、灯台の役割もしてたのね。」

「灯台かぁ・・・。随分頼りない灯台だな・・・。」

「でも、これが出来た頃にはもうこのあたりってこんな感じなんじゃない。だから、こんなに小さくても大丈夫なんじゃ。」

「夜だし、ろうそくの明かりも結構遠くまで見えてたかな・・・。」

「多分・・・。」

「多分かぁ・・・。」

 智恵の輪を見てから、天橋立(あまのはしだて)駅へと趣、そこから京都丹後鉄道(きょうとたんごてつどう)が運転する「あかまつ号」に乗り込んだ。「あかまつ号」は乗車券の他に乗車整理券を必要とする列車だ。天橋立(あまのはしだて)西舞鶴(にしまいづる)間の全ての駅に停車する普通列車だが、内装は他の一般型車両と違い木目が多用されている。車内のデザインなどは九州旅客鉄道を彷彿とさせる。見た目が普通の一般型と変わらないという所も同じだ。

天橋立(あまのはしだて)11時29分→京都丹後鉄道(きょうとたんごてつどう)宮舞線(みやまいせん)「あかまつ2号」→西舞鶴(にしまいづる)12時49分

天橋立(あまのはしだて)西舞鶴(にしまいづる)間の硬券使用開始

 「あかまつ」に乗り込むと早速ドリンクサービスがある。メニューの中から一つ選んで飲むことが出来るのだ。僕と萌は緑茶にしておいた。

 「あかまつ」は途中、景色の良い場所やアテンダントが案内するところでは徐行して走る。このようなところは東日本旅客鉄道(ジェイアールひがしにほん)が運行する「乗って楽しい列車」に着想を得ているところがあるだろう。僕たちは「あかまつ」が減速してくれるところではスマホを片手に写真を撮る。

 また途中の丹後由良(たんごゆら)駅では30分もの長時間停車を挟む。その間に北前船の博物館を見てきたりすることが出来るなど、僕たちは「あかまつ」のゆったりとした旅を楽しんだ。

天橋立(あまのはしだて)西舞鶴(にしまいづる)間の硬券丹後由良(たんごゆら)駅にて「あかまつ」乗車客に限る特例利用の上下車

天橋立(あまのはしだて)西舞鶴(にしまいづる)間の硬券使用終了

 西舞鶴(にしまいづる)駅からは最長往復切符の利用を再開する。福知山(ふくちやま)方面へと走る普通列車に乗り込み、綾部(あやべ)からは京都(きょうと)行きの特急「きのさき16号」のグリーン車に乗車し、京都(きょうと)駅に戻る。京都(きょうと)駅からは守山(もりやま)に戻る為新快速に乗車。それで今日の旅は終了だ。

西舞鶴(にしまいづる)13時27分→綾部(あやべ)13時54分

最長往復切符復路西舞鶴(にしまいづる)駅より使用再開

綾部(あやべ)13時56分→「きのさき16号」→京都(きょうと)14時07分

最長往復切符復路京都(きょうと)駅で途中下車

京都(きょうと)14時15分→「新快速」→守山(もりやま)14時39分

京都(きょうと)守山(もりやま)間の乗車券使用開始および終了



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ