表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC  作者: 浜北の「ひかり」
Wakasa-Obama→Uresino-Onsen Episode
552/779

552列車 ついに受け取ってしまう

 2062年3月7日・火曜日(第0日目)天候:雨 九州旅客鉄道(ジェイアールきゅうしゅう)豊肥本線(ほうひほんせん)阿蘇(あそ)駅。

 山の天気は変わりやすいものだ。雨が降ってきた。僕らは傘を差して、足早に阿蘇山(あそさん)から下りてきた。阿蘇(あそ)駅に戻ってきたのは15時30分だった。

「ああ。雨降って来ちゃったね。」

「まぁ、これからは列車に乗ってるだけだから、大丈夫でしょ。」

阿蘇(あそ)16時37分→「九州横断特急(きゅうしゅうおうだんとっきゅう)4号」→熊本(くまもと)17時50分

 YC81系「九州横断特急(きゅうしゅうおうだんとっきゅう)」に乗車し、熊本(くまもと)駅まで向かう。道中では最長往復切符の経由地を反復で覚えていく。

「まもなく立野(たての)立野(たての)です。」

 立野(たての)駅では列車は一旦ホームを通り過ぎ、ホームのないところに停車する。

「さっきホーム通り過ぎちゃったけど。」

「スイッチバックの駅だね。これからさっき通り過ぎたホームに入るんだよ。」

僕はそう言ってから、

(もえ)ってこういう駅は見たことない。」

「ありません。ナガシィだけよ。」

「あっ・・・そうだっけ。」

(もえ)がこれで嘘つく必要はないからな。多分そうなんだろう。

若狭小浜(わかさおばま)嬉野温泉(うれしのおんせん)の乗車券熊本(くまもと)駅で途中下車

 熊本(くまもと)に到着すると僕は緑の券売機に走り、ぱぱっと乗車券が買った。新鳥栖(しんとす)博多(はかた)の往復券だ。僕たちの持っている乗車券は新鳥栖(しんとす)までは有効だが、新鳥栖(しんとす)から先は有効区間の範囲外にでる。もちろん、博多(はかた)駅の窓口で精算すれば当然問題ないが、あらかじめ買っておかないとどうも不正乗車している気がしてならない。

熊本(くまもと)18時03分→「さくら568号」→博多(はかた)18時41分

若狭小浜(わかさおばま)嬉野温泉(うれしのおんせん)の乗車券新鳥栖(しんとす)駅まで使用

新鳥栖(しんとす)博多(はかた)(ゆき)(九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん)経由)を使用開始および終了博多(はかた)駅で下車

 博多(はかた)駅に到着すると僕らは一旦改札口をでて、窓口へと行った。亜美(あみ)ちゃんから貰っている紙切れを頼りに、亜美(あみ)ちゃんが最長往復切符を頼んだ窓口へと向かう。その窓口を見つけて、行列を最後に並ぶ。

「すいません。えーっと、永島(ながしま)亜美(あみ)の名前で切符の制作を依頼していたものなのですけれども。」

自分の順番が来たので、僕はそう窓口の女性に告げた。

「はい、少々お待ちください。」

女性はそう言うと、一旦窓口から離れた。少し立つと切符を持って、また窓口に現れる。手にはぺらぺらの紙を持っている。アレが最長往復切符か。

「制作依頼が永島(ながしま)亜美(あみ)様。受け取りが永島(ながしま)智暉(ともき)様、永島(ながしま)(もえ)様でお間違いないでしょうか。」

「はい、間違いありません。」

僕がそう言うと、切符が僕の前に置かれた。券面にはこの切符の効力が全て手書きで書き込まれている。嬉野温泉(うれしのおんせん)稚内(わっかない)までの往復券。経由地別紙参照(※経由地記載)となっており、その髪は切符の後ろにホチキスで留められている。

「経由地のご確認をお願いします。」

「はい。」

僕は眼鏡を外した。顔を紙に近づけて、文字を確認する。さすがに経由地は手書きでは出来ないな。パソコンの文字が並んでいる。嬉野温泉(うれしのおんせん)の場所に右人差し指を置き、経由地を確認し始める。

宗谷本線(そうやほんせん)名寄(なよろ)北海道開発(ほっかいどうかいはつ)稚内(わっかない)・・・。」

ここまでくるのに何分かかっただろうか。そんなことはもう分からない。だが、これで2枚の切符の経由地に狂いがないことが分かった。

「お間違いないでしょうか。」

窓口の女性が聞く。

「はい、間違いないです。ありがとうございます。」

僕はそう言って、2枚の最長往復切符のお金を払い切符を受け取った。

 切符を受け取ってから、僕たちはエレベーターで博多(はかた)駅の屋上へ上がった。ここには鉄道神社というものがある。ここに参拝しておこうと思ったのだ。雨が降っており、切符を持ったまま参拝とは行かないみたいだ。鞄の中に最長往復切符をしまい、鉄道神社に行く。

(明日から110日間。無事に旅行が終えられますように。)

2拍手は雨音にかき消された。


嬉野温泉(うれしのおんせん)稚内(わっかない)(往復券)

経由:嬉野温泉(うれしのおんせん)・「九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん)長崎(ながさき)ルート」・諫早(いさはや)・「大村線(おおむらせん)」・早岐(はいき)・「佐世保線(させぼせん)」・肥前山口(ひぜんやまぐち)・「長崎本線(ながさきほんせん)」・新鳥栖(しんとす)・「九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん)」・博多(はかた)・「鹿児島本線(かごしまほんせん)」・原田(はるだ)・「筑豊本線(ちくほうほんせん)」・桂川(けいせん)・「篠栗線(ささぐりせん)」・吉塚(よしづか)・「鹿児島本線(かごしまほんせん)」・折尾(おりお)・「筑豊本線(ちくほうほんせん)」・新飯塚(しんいいづか)・「後藤寺線(ごとうじせん)」・田川後藤寺(たがわごとうじ)・「日田彦山線(ひたひこさんせん)」・夜明(よあけ)・「久大本線(きゅうだいほんせん)」・久留米(くるめ)・「鹿児島本線(かごしまほんせん)」・新八代(しんやつしろ)・「九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん)」・川内(せんだい)・「鹿児島本線(かごしまほんせん)」・鹿児島(かごしま)・「日豊本線(にっぽうほんせん)」・隼人(はやと)・「肥薩線(ひさつせん)」・吉松(よしまつ)・「吉都線(きっとせん)」・都城(みやこのじょう)・「日豊本線(にっぽうほんせん)」・小倉(こくら)・「山陽本線(さんようほんせん)」・幡生(はたぶ)・「山陰本線(さんいんほんせん)」・長門市(ながとし)・「美祢線(みねせん)」・厚狭(あさ)・「山陽本線(さんようほんせん)」・小野田(おのだ)・「小野田線(おのだせん)」・居能(いのう)・「宇部線(うべせん)」・新山口(しんやまぐち)・「山口線(やまぐちせん)」・益田(ますだ)・「山陰本線(さんいんほんせん)」・伯耆大山(ほうきだいせん)・「伯備線(はくびせん)」・備中神代(びっちゅうこうじろ)・「芸備線(げいびせん)」・広島(ひろしま)・「山陽本線(さんようほんせん)」・倉敷(くらしき)・「伯備線(はくびせん)」・新見(にいみ)・「姫新線(きしんせん)」・津山(つやま)・「津山線(つやません)」・岡山(おかやま)・「山陽本線(さんようほんせん)」・姫路(ひめじ)・「姫新線(きしんせん)」・東津山(ひがしつやま)・「因美線(いんびせん)」・鳥取(とっとり)・「山陰本線(さんいんほんせん)」・福知山(ふくちやま)・「福知山線(ふくちやません)」・尼崎(あまがさき)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・神戸(こうべ)・「山陽本線(さんようほんせん)」・西明石(にしあかし)・「山陽新幹線(さんようしんかんせん)」・新大阪(しんおおさか)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・京都(きょうと)・「山陰本線(さんいんほんせん)」・綾部(あやべ)・「舞鶴線(まいづるせん)」・東舞鶴(ひがしまいづる)・「小浜線(おばません)」・若狭小浜(わかさおばま)・「北陸新幹線(ほくりくしんかんせん)」・富山(とやま)・「高山本線(たかやまほんせん)」・岐阜(ぎふ)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・米原(まいばら)・「北陸本線(ほくりくほんせん)」・近江塩津(おうみしおつ)・「湖西線(こせいせん)」・山科(やましな)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・草津(くさつ)・「草津線(くさつせん)」・柘植(つげ)・「関西本線(かんさいほんせん)」・木津(きづ)・「片町線(かたまちせん)」・京橋(きょうばし)・「大阪環状線(おおさかかんじょうせん)大阪(おおさか)経由)」・新今宮(しんいまみや)・「関西本線(かんさいほんせん)」・奈良(なら)・「桜井線(さくらいせん)」・高田(たかだ)・「和歌山線(わかやません)」・和歌山(わかやま)・「紀勢本線(きせいほんせん)」・亀山(かめやま)・「関西本線(かんさいほんせん)」・名古屋(なごや)・「中央本線(ちゅうおうほんせん)岡谷(おかや)経由)」・辰野(たつの)・「飯田線(いいだせん)」・豊橋(とよはし)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・静岡(しずおか)・「東海道新幹線(とうかいどうしんかんせん)」・三島(みしま)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・小田原(おだわら)・「東海道新幹線(とうかいどうしんかんせん)」・新横浜(しんよこはま)・「横浜線(よこはません)」・八王子(はちおうじ)・「中央本線(ちゅうおうほんせん)」・甲府(こうふ)・「身延線(みのぶせん)」・富士(ふじ)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・沼津(ぬまづ)・「御殿場線(ごてんばせん)」・国府津(こうづ)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・大船(おおふな)・「根岸線(ねぎしせん)」・横浜(よこはま)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・鶴見(つるみ)・「鶴見線(つるみせん)」・浜川崎(はまかわさき)・「南武線(なんぶせん)尻手(しって)経由)」・川崎(かわさき)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・品川(しながわ)・「東海道本線(とうかいどうほんせん)」・武蔵小杉(むさしこすぎ)・「南武線(なんぶせん)」・立川(たちかわ)・「青梅線(おうめせん)」・拝島(はいじま)・「八高線(はちこうせん)」・倉賀野(くらがの)・「高崎線(たかさきせん)」・大宮(おおみや)・「埼京線(さいきょうせん)」・武蔵浦和(むさしうらわ)・「武蔵野線(むさしのせん)」・西国分寺(にしこくぶんじ)・「中央本線(ちゅうおうほんせん)」・東京(とうきょう)・「京葉線(けいようせん)」・蘇我(そが)・「内房線(うちぼうせん)」・安房鴨川(あわかもがわ)・「外房線(そとぼうせん)」・大網(おおあみ)・「東金線(とうがねせん)」・成東(なるとう)・「総武本線(そうぶほんせん)」・松岸(まつぎし)・「成田線(なりたせん)」・佐倉(さくら)・「総武本線(そうぶほんせん)」・錦糸町(きんしちょう)・「総武緩行線(そうぶかんこうせん)」・秋葉原(あきはばら)・「東北本線(とうほくほんせん)京浜東北線(けいひんとうほくせん)経由)」・田端(たばた)・「山手線(やまのてせん)」・池袋(いけぶくろ)・「赤羽線(あかばねせん)」・赤羽(あかばね)・「東北本線(とうほくほんせん)京浜東北線(けいひんとうほくせん)経由)」南浦和(みなみうらわ)・「武蔵野線(むさしのせん)」・新松戸(しんまつど)・「常磐線(じょうばんせん)」・水戸(みと)・「水郡線(すいぐんせん)」・安積永盛(あさかながもり)・「東北本線(とうほくほんせん)」・小山(おやま)・「両毛線(りょうもうせん)」・新前橋(しんまえばし)・「上越線(じょうえつせん)」・越後湯沢(えちごゆざわ)・「上越新幹線(じょうえつしんかんせん)」・高崎(たかさき)・「北陸新幹線(ほくりくしんかんせん)」・長野(ながの)・「篠ノ井線(しののいせん)」・松本(まつもと)・「大糸線(おおいとせん)」・糸魚川(いといがわ)・「北陸新幹線(ほくりくしんかんせん)」・飯山(いいやま)・「飯山線(いいやません)」・越後川口(えちごかわぐち)・「上越線(じょうえつせん)」・宮内(みやうち)・「信越本線(しんえつほんせん)」・柏崎(かしわざき)・「越後線(えちごせん)」・新潟(にいがた)・「上越新幹線(じょうえつしんかんせん)」・長岡(ながおか)・「信越本線(しんえつほんせん)」・新津(にいつ)・「磐越西線(ばんえつさいせん)」・郡山(こおりやま)・「磐越東線(ばんえつとうせん)」・いわき・「常磐線(じょうばんせん)」・岩沼(いわぬま)・「東北本線(とうほくほんせん)」・福島(ふくしま)・「東北新幹線(とうほくしんかんせん)」・仙台(せんだい)・「仙石線(せんせきせん)」・石巻(いしのまき)・「石巻線(いしのまきせん)」・小牛田(こごた)・「陸羽東線(りくうとうせん)」・古川(ふるかわ)・「東北新幹線(とうほくしんかんせん)」・一ノ関(いちのせき)・「東北本線(とうほくほんせん)」・北上(きたかみ)・「北上線(きたかみせん)」・横手(よこて)・「奥羽本線(おううほんせん)」・米沢(よねざわ)・「米坂線(よねさかせん)」・坂町(さかまち)・「羽越本線(うえつほんせん)」・秋田(あきた)・「奥羽本線(おううほんせん)」・東能代(ひがしのしろ)・「五能線(ごのうせん)」・川辺(かわべ)・「奥羽本線(おううほんせん)」・大館(おおだて)・「花輪線(はなわせん)」・好摩(こうま)・「IGRいわて銀河鉄道線(ぎんがてつどうせん)」・盛岡(もりおか)・「東北新幹線(とうほくしんかんせん)」・新青森(しんあおもり)・「北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)」・長万部(おしゃまんべ)・「室蘭本線(むろらんほんせん)」・沼ノ端(ぬまのはた)・「千歳線(ちとせせん)」・白石(しろいし)・「函館本線(はこだてほんせん)」・岩見沢(いわみざわ)・「室蘭本線(むろらんほんせん)」・追分(おいわけ)・「石勝線(せきしょうせん)」・新得(しんとく)・「根室本線(ねむろほんせん)」・東釧路(ひがしくしろ)・「釧網本線(せんもうほんせん)」・網走(あばしり)・「石北本線(せきほくほんせん)」・新旭川(しんあさひかわ)・「宗谷本線(そうやほんせん)」・名寄(なよろ)・「北海道開発高速鉄道線(ほっかいどうかいはつこうそくてつどうせん)」・稚内(わっかない)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ