表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC  作者: 浜北の「ひかり」
Wakasa-Obama→Uresino-Onsen Episode
547/779

547列車 出雲大社

 2062年3月5日・日曜日(第-2日目)天候:晴れ 一畑電車(ばたでん)電鉄出雲市(でんてついずもし)駅。

電鉄出雲市(でんてついずもし)8時30分→一畑電車(ばたでん)北松江線(きたまつえせん)川跡(かわと)8時39分

川跡(かわと)8時42分→一畑電車(ばたでん)大社線(たいしゃせん)出雲大社前(いずもたいしゃまえ)8時53分

 映画でも取り上げられた一畑電車(ばたでん)に乗り、出雲大社前(いずもたいしゃまえ)で下車する。

「それにしても、何で出雲大社・・・。出雲大社って夫婦でくるような・・・。」

「別にいいんじゃない。夫婦で来たって罰は当たらないよ。むしろ縁結びの神様なんだから、夫婦円満にしてくれるんじゃないかな。」

「縁結びって・・・。出雲大社には誰がまつられているのか分かってないんじゃなかったっけ・・・。」

「そうだったかな。」

「確か、そうなはず。」

とは言ったけどなぁ・・・。実際の所どうなんだろう。まぁ、まず出雲大社に誰がまつられているのかと言うことは播州(ばんしゅう)さんからの又聞きだからな。僕もそれに裏鳥を捕っているわけじゃないから、その時点から間違っていると言うこともあり得る・・・。ああ、出雲大社見えてるし、そういうの言うのはやめよう。何かいろいろとヤバいと思うし。

 日曜日と言うこともあってか、出雲大社に参拝する人は多い。砂利を踏みしめる音はあちこちからひっきりなしに聞こえてくる。

 参拝・・・。

 参拝してから、(もえ)がある像の前で止まった。

「この人ってアレだよね。」

「アレって・・・。大国主神(おおくにぬしのかみ)だね。」

「あっ、そう、それ。大国主神(おおくにぬしのかみ)。」

「因幡の白ウサギ・・・。」

「因幡の白ウ○ギ。」

(もえ)がネタを突っ込んでくる。

「いや、そっちじゃなくて・・・。」

「ラジオネームでそう言う人いたじゃん。ナガシィ、その人のラジオネーム聞いたらクスって笑ってたじゃん。」

いたなぁ、そう言う人。白いウサギならまだ想像出来るんだけど白いウ○ギは想像出来ないからなぁ・・・。サン○リでよく出てきた人だな。

「いや、笑ったけどさ。そうじゃなくて。ええっと、どこまで話したっけ。あっ、そうそう。因幡の白ウサギを助けて、美しい女性の神様を結ばれた神様だね。その後に天照大神の使いだったかな・・・、その人にこの日本の統治を任せたんだよね。」

「日本にとっては伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみみこと)と同じくらい重要な神様ね。」

「そうだな。」

「私達は光と智萌(ともえ)伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみみこと)ね。」

えっ・・・。

「ああ。そうだな。死んで僕を呪うなんて事は辞めてくれよ。」

「大丈夫よ。ナガシィは醜い私でも愛してくれるでしょ。」

「・・・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)みたいにあまりにも醜すぎて、幻滅したらどうする。」

「えっ、幻滅したら・・・。」

(もえ)は少しの間考えてから、

「やっぱ、ナガシィが私に幻滅することはないかな。現実にいる私は何回もナガシィのこと幻滅させてきただろうから。」

と答えた。僕はそんなことないと思うのだけど。

出雲大社前(いずもたいしゃまえ)10時22分→一畑電車(ばたでん)大社線(たいしゃせん)川跡(かわと)10時33分

川跡(かわと)10時37分→一畑電車(ばたでん)北松江線(きたまつえせん)電鉄出雲市(でんてついずもし)10時46分

出雲市(いずもし)11時36分→「スーパーおき3号」→津和野(つわの)13時55分

 出雲市(いずもし)駅からは西日本旅客鉄道(ジェイアールにしにほん)が運行する特急「スーパーおき号」に揺られる。列車はディーゼルエンジンを吹かし、右へ左へ大きく車体を傾けながら、山陰地方を抜けていった。

若狭小浜(わかさおばま)嬉野温泉(うれしのおんせん)の乗車券津和野(つわの)駅で途中下車


一口メモ

西日本旅客鉄道(ジェイアールにしにほん)キハ171系

山陰本線(さんいんほんせん)を走る特急型気動車。キハ187系の老朽置き換え車両。製造には島根県、鳥取県が出資している。この車両には智頭急行線(ちづきゅうこうせん)でフィーバーしないにもかかわらず馬力が1つも落ちていないエンジンと制御式振り子が搭載されているが、そのためではないかとの噂もある。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ