表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC  作者: 浜北の「ひかり」
Iwatsuki High School Episode:1
489/779

489列車 電車でS

 12月29日。ウチは守山(もりやま)駅に来た。時間は8時を少し過ぎだ。今日は帰ってきた日に会った(かがやき)と話をつめ、大回り乗車兼勉強会をするという話になっていた。そのために今うちは守山(もりやま)駅に来ているのだ。

永島(ながしま)君。」

その声がする方向を見て、ウチはビックリした。

「えっ、モズ。」

(かがやき)はウチの気持ちを察したようで、

「付いてくって聞かなくて。僕らでもキツい事するよとは言ったんだけどね。」

ウチにだけ聞こえる小さい声で(かがやき)が言う。

「だったら付いてこないようにって言って聞かせといてよ。」

「それが・・・。僕がよくやってる大回り勉強がどんなものか興味あるみたいで。電車に乗ってただ勉強するだけなんだけど・・・。それに永島(ながしま)君も一緒で普段みたいなデート・・・あっ。」

「いいよ。付き合ってるんだから、デートでしょ。むしろ、この状況じゃウチのほうが邪魔なんじゃ。」

「全部折り込み済みで、今日は中百舌鳥(なかもず)さん付いてきた感じだから、邪魔とは思わなくてもいいよ。」

「いや、でも・・・。」

(かがやき)君、(ひかり)君。いつまで二人で話してるのかな。今日は皆で勉強会するって言うから付いてきたんだから。」

「ああ。うん。ごめんなさい。とにかく、僕らはホームに行こうか。」

そう言うと、(かがやき)はウチにだけ聞こえる声で、

「今日は大回り勉強会じゃなくて、18切符で同じような事する。そうすれば、大回りじゃ出来ない折り返しと途中下車が出来るようになるし。遅れたら、しっかり巻き込まれるけど。」

「モズも一緒じゃ仕方ないな。オッケイ。」

「ところで、今18切符持ってないよね。」

「持ってないな。家においてきちゃってる。」

「だよね。18切符は僕のを使いきることにするよ。」

ウチらは窓口で18切符を見せ、3つの判子を押して貰った。2日(2人)、3日(3人)、4日(4人)の所に年月日と守山(もりやま)駅の文字が入る。

「今日はどっちに行くの。」

と言うモズの声。

「そうだな・・・。」

(かがやき)はそう言いながら、近くのモニターを見た。モニターにはアーバンネットワークと新幹線の遅延状況が出ている。それには東海道(とうかいどう)山陽新幹線(さんようしんかんせん)関ヶ原(せきがはら)の雪害の影響で遅延、湖西線(こせいせん)が強風の影響で近江今津(おうみいまづ)近江塩津(おうみしおつ)間で徐行運転実施により遅延と出ている。

「・・・湖西線(こせいせん)もしかしたら止まるかもなぁ・・・。」

(かがやき)が言う。その意味がウチには分かる。強風に強くなったとはいえ、規制がかかりやすい路線であることは今でも変わらない。北陸新幹線(ほくりくしんかんせん)新大阪(しんおおさか)まで延伸する前はよく「サンダーバード」が米原(まいばら)経由で運行されていたからなぁ。

「一旦米原(まいばら)に行ってから新快速(しんかいそく)か普通で加古川(かこがわ)姫路(ひめじ)まで乗り通そうか。」

と言った。その時点でも図の顔が青くなり始める。

「えっ、米原(まいばら)から姫路(ひめじ)まで。何時間かかるの。」

「勉強してたら3時間くらいあっという間だよ。」

なぜかそれに説得力がある。何回もやっているんだろうなぁ。

 僕らは階段を降り、8時11分発の新快速(しんかいそく)米原(まいばら)行きに乗り米原(まいばら)に行った。米原(まいばら)からは8時48分発の新快速(しんかいそく)を待って姫路(ひめじ)まで行くことにする。ボックス上になっている転換クロスシートに3人で腰掛け、勉強道具を広げる。

「フォホホホホホ・・・。キィィィィン、コォォォォォォン。」

こういう感じで225系のVVVFを聞くことはなかったなぁ・・・。米原(まいばら)を出発すると225系は本線に入るためポイントを超える。そのたびに車体がゆらゆらと揺れる。ウチの前に座っている(かがやき)を見るとバインダーを足の上に置き、ノートを広げている。揺れる車内の中で器用に字を書いている。

(かがやき)君って器用に字書くわね。」

モズが言う。

「そうかなぁ・・・。でも、電車の中で字を書くことそのものに慣れたよ。もう、9年くらい同じような事してるからね。」

「9年てことは・・・小1の時からこういう事してたわけ。」

「うん、頑張って勉強しないと親がいろんな事許してくれないなぁと思ったから。」

そういう話を聞くと努力の度合いをはかれる。

「まもなく彦根(ひこね)彦根(ひこね)。降り口は左側です。彦根(ひこね)駅からドアは自動で開きます。ドアから手を離してお待ちください。彦根(ひこね)を出ますと次は能登川(のとがわ)に止まります。」

到着直前アナウンスが流れる。このアナウンスとしたから響くモーター音を聞きながら、姫路(ひめじ)に着いたのは11時18分だった。

「本当に姫路(ひめじ)まで来ちゃった・・・。」

モズはあっけにとられたような顔をしている。とても2時間以上同じ列車を乗り通したとは思っていないみたいだ。

(かがやき)君ってこんな遠くまで来たことあるの。」

「何回もあるよ。今年はこれで10回目だね。」

「・・・10回・・・。姫路(ひめじ)に10回も通うって・・・。学校行くよりも遠いじゃん。」

「学校行くよりは遠いけど、通学してる時より電車乗ってる時間は有意義に使ってるよ。」

だろうな・・・。さて、この先はどうしようか。本来はこういうこと考えてなかっただろうし、この先も無計画さは変わらないだろう。

「そんなことよりまずお昼にしよう。」

そう言うと(かがやき)は駅そば屋を指さした。

 ウチらは食券を買い、駅そばを食べる。すぐに出てきた駅そばにウチとモズは(かがやき)の変な行動を目の当たりにすることになる。

「えっ、お冷や・・・。」

(かがやき)は湯気のたつ駅そばにお冷や一杯を投入する。

「あっ、これ癖なんだ。気にしないで。」

「気にしないでって、気になるに決まってるでしょ。熱々のうどんにお冷や投入ってどうかしてるよ。」

「いやぁ・・・。乗り鉄してるとどうしても短い時間でお昼を済ませる必要に迫られたりする時があって。それで熱々のものをいかに早食いするかっていうことで編みだしたものなんだけど、それをやってからお冷や一杯なら味とかあんまり変わんないし、汁を気にしなければ案外行けると思ってそれでうどん、ラーメン、蕎麦食べる時についやっちゃうんだ。」

「もしかして、家でラーメン食べる時も。」

「うん、やっちゃう。ていうかいつの間にか熱々の麺類食べれなくなっちゃったんだよね。」

「そりゃ、熱々の麺類食べれなくなるだろうなぁ。」

「へぇ。(かがやき)君と王○とか行ったこと無いから、そういうことするなんて初めて知ったなぁ。」

「・・・ちょっと恥ずかしいなぁ・・・。でも、おかげで並盛りなら3分、大盛りでも5分あれば食べきれるから、やめられないんだよなぁ・・・。」

3分あればか・・・。ウルト○マンか。

 昼食を済ませてから、改札を出た。3人背を伸ばし、気分転換をする。気分転換が終わると改札の中に入った。本来なら、この先に行きたいところなのだが、モズが一緒ではあまり無理は出来ない。このまま新快速(しんかいそく)で来た道を戻ろうか・・・。

 12時12分発の新快速(しんかいそく)湖西線(こせいせん)経由敦賀(つるが)行きに乗り、途中大阪(おおさか)で下車して遊んでから守山(もりやま)まで帰った。守山(もりやま)に戻ってきた時、モズの顔が今まで見てきた以上に青かったのには少々笑ったが・・・。修行にも近い乗り鉄の片鱗を見せつけられた1日だっただろうなぁ・・・。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ