表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
MAIN TRAFFIC  作者: 浜北の「ひかり」
Distress Episode
249/779

249列車 整理

 2月22日。今日は勉強会が行われた。僕は難波(なんば)さんに自己PRや志望動機を持っていくのが怖くて、自分に甘え、持っていかずにいていた。結局、そのために話していたことが難波(なんば)さんの怒りを買うこととなった。また、3月2日に行われる新幹線メンテナンス東海の企業説明会への予約も行った。今度はバスではなく、新幹線で往復しようかと思っている。

 2月23日。今日は何もしなかった。・・・する気が起きなかった。昨日のことが気になっていたのだ。

「・・・。」

(僕ってなんでこうなんだろうなぁ・・・。)

そこが嫌になっていた。どうしても、自分に甘えてしまう。自分が甘いのは十分わかっているつもりだ。このままではいけないとも思っているのに・・・。なんで。なんでこうなの・・・。その日、(もえ)を誘って、4月の最初のほうで行った江坂(えさか)の温泉に行ってみることにした。

「ナガシィがこういうことで誘うって、珍しいね。」

(もえ)はそう言ったが、僕は何も答える気が無くなった。来た列車を見ていた。ちょうど千里中央(せんりちゅうおう)行きが30000系だったので、それがなかもず行きとして戻って来るまでの間緑地公園(りょくちこうえん)のホームで待つことにした。

「ふぅ・・・。」

温泉に浸かると嫌なことをなんでも忘れられそうだ・・・。

(気持ちいなぁ・・・。)

何も考えられない。毎日ずっとこうして浸かっていたいなぁ・・・。そうすれば、なんでも忘れられそうだ。

「・・・。」

お風呂から出るとどうしても現実を見なきゃいけない。それが嫌なのに・・・。着替えてから、(もえ)と合流する。

「お待たせ。」

「・・・。」

「ナガシィ。」

「あっ。」

「どうしたの・・・。魂抜かれたみたいだよ。」

「・・・。」

「どこかにご飯食べに行こう。」

と言われて、温泉を出た。近くにパスタ屋さんがあるから、夕ご飯はそこで食べた。

 2月24日。今日。今治(いまばり)が遠くから家に来た。東京地下鉄(とうきょうメトロ)のウェブ適性検査を受けるためである。今治(いまばり)が持っているパソコンでできないのかと聞いたが、どうやら今治(いまばり)のパソコンはウェブ適性検査ができるようになっていなかったようだ。自分のパソコンもできるのかどうかわからないけど・・・。まぁ、結果的にできたからいいかぁ・・・。

「ねぇ・・・。」

「どうした。」

「心が折れそうだよ・・・。」

「・・・どうしたの・・・。やっぱり一人だから。」

何も言わずにただ首を縦に動かした。

「だってさぁ・・・。この頃いろいろやらかしちゃってるもん・・・。こっちに来てからだってまったく変われてないよ・・・。」

「・・・変わってるって。少なくとも、こっちに来た時よりは。」

「・・・。」

「それに僕は(とも)ちゃんスゴいと思うなぁ・・・。」

「えっ・・・。」

「だって、怒らないじゃん。」

「・・・。」

「いつもなんか笑ってる気がする・・・。あって1年もたってないけど、僕が(とも)ちゃんの怒ってる顔を見たことがないもん。他の人だって・・・。それがすごいよ。よくそんなに怒りを抑えられるね。」

「・・・。僕にあるのはそれだけだから・・・。」

「・・・でも、心の中でどう思ってるかは知らないけどねぇ。」

「・・・ねぇ、今治(いまばり)。僕って・・・みんなにとって邪魔になってるのかなぁ・・・。」

「そんなことないって。」

「でも・・・。不安だから、誰かと話したいのに・・・。まいちゃいけないタネを自分でまいてる気がして・・・。」

「誰でも不安だよ。」

少し顔が上がる。

「誰でも不安だよ。就職できるとかそういうこと・・・。今がとってもきついし、就職できるっていう保障はないし・・・。でも、(とも)ちゃんほど何でもできれば、面接試験ぐらいまですぐに行けるよ。」

「・・・。」

「だって、(とも)ちゃん。僕がやってる横でガンガン問題解いてくじゃん。よくそんなに早く問題が解けるよねぇ・・・。そこだってすごい。」

「・・・。」

「だから、(とも)ちゃんは大丈夫だよ。みんな不安なんだから、(とも)ちゃんが不安になることだってないよ。」

「・・・。」

「そうでしょ。」

「・・・あのさぁ・・・。僕ここに来た時は全員敵だよねって言い聞かせてた。でも、もうそれが無理だよ・・・。全員、同じ夢を持ってる仲間じゃない・・・。仲間だから・・・。それに・・・。僕さぁ。今自分の就活が正直どうでもよくなってる。来年卒業する人の就活。全部終わってから就職してもいいくらいの気持ちになってる。」

「・・・(もえ)ちゃんもいるから。」

「・・・。」

「確かに。全員敵かもしれない。でも、全員仲間っていうのは間違っていないと思う。間違ってないから。そこまで自分のこと追いこんで考えることもないって。もうちょっと気楽に歩いていけよ。」

「それができたら、苦労しないってば・・・。今治(いまばり)みたいに気楽に考えれないよ・・・。」

「・・・そう言うなって。気楽に考えよう。みんな仲間。みんな同じ鉄道会社に行きたい人・・・。それだけでいいじゃん。」

「・・・それだけならいいの・・・。」

僕はボソッとそう言ってから、続けた。

「うん。他の人は本当にそれだけでいい・・・。でも、(もえ)だけはそうじゃない・・・。それだけで済ませれる人じゃないの。(もえ)は・・・。」

「好きだから。」

「・・・うん・・・。好きだから。それに、(もえ)には・・・もうどこにも行ってほしくないんだ・・・。いつも隣にいるのが当たり前だから・・・。高校の時に(もえ)が隣からいなくなったときはどうしても・・・。」

「・・・。」

「辛いんだなぁ・・・。自分が。嫌なんだなぁ・・・。自分が。」

「・・・どこにも行ってほしくないなら、自分が就職するか、自分が諦めるしかないよね。」(えっ・・・。)

「そうすれば、いつでも(もえ)ちゃんについていけるよね。でも、(とも)ちゃんは自分のなりたいものを簡単にあきらめる人には見えない。だから、自分も頑張って、(もえ)ちゃんも頑張れば。それでいいんじゃないかなぁ・・・。もし、それで、(もえ)ちゃんと(とも)ちゃんが別々の会社に行くことになったら、その時また考えればいいと思う。だから、今はなにも考えずに・・・とはいかないかぁ。でも、頑張って。」

「・・・。」

今治(いまばり)にはそう言ってもらった。何となく自分の気が楽になった気がする。

 2月25日。今日も何もする気が起きない。この頃は気が起きなさすぎて困る。いつものことで、(もえ)は自分の部屋に来た。

「ナガシィ。どうしたの。」

「・・・なんでもないよ・・・。」

「私の前で意地張るのはよしたら。今はすがりたい気分なんでしょ。」

「・・・。」

「ねぇ・・・。ナガシィはちょっと背伸びしすぎてるんじゃないかなぁ・・・。」

「えっ・・・。」

「ナガシィだけが不安じゃないんだよ。私だって不安だよ。不安で心が折れそうだよ・・・。もしかしたら、もう折れちゃってるかもしれない・・・。ナガシィ・・・。ナガシィにはこのごろいろんなことが襲いかかってて、それがプレッシャーになってるんじゃないかなぁ・・・。もし、クラストップだったら、いい会社に入らなきゃいけないって考えになってるんじゃないかなぁ・・・。でも、それは自分が頑張った結果だよね。頑張って、クラストップならそれはそれでいいじゃん。いい会社に入れなくたって、いいじゃん。ちゃんとやればできる人なんだから。」

(・・・できる人かぁ・・・。そうは思ってないんだけど・・・。)

「だから、そういうこと考えずに頑張ろう。そういうこと考えなかったら、本当に気が楽になるよ。気楽に行けるよ。」

「・・・。ねぇ、(もえ)は・・・。(もえ)はどう考えてるの。」

「えっ・・・。」

(もえ)はどう考えてるの。どういう風に考えれば、(もえ)みたいになれる。」

「私・・・。私はとにかく気楽に考えてるよ。だって、どうしたって履歴書は書かなきゃいけないじゃん。履歴書を書かない就活はないから。だから、気楽に考えよう。」

「でも、僕は・・・。」

「履歴書を書いてる時に話しちゃうこと・・・。それ。私も言われてるんだ。」

「えっ・・・。」

それは初めて聞いた。

「私だって言われてるんだ。だって、どうしても話しちゃうじゃない。ナガシィと同じだよ。こっちに来て一人暮らしをしてるから。不安なことがあるとどうしても他の人と話したいの。」

さらに続ける。

「だから自分を強くしなきゃ。そう思ってるけど、それがなかなかできなくて・・・。いつもナガシィに愚痴を聞いてもらいたいぐらい。難波(なんば)先生のことだって文句も言いたい・・・。でも今文句は言うべきじゃないね。」

「・・・。」

難波(なんば)先生は他の人のこと。全員友達じゃなくて、仲間だっていうでしょ。でもその仲間だって、敵ってことじゃない。でも、私はどうしてもそう言う考えになれない。だから、全員で就職しよう。全員で内定もらおう。全員で就活を終わらせよう。それぐらいの気持ちでいい。そう考えれば、まだまだ楽じゃないの。」

「・・・。」

しばらくの間黙っていた。(もえ)に後ろから抱かれたまま・・・。

(もえ)はすごいね。うらやましいよ。そう考えれる(もえ)が・・・。」

「・・・。」

「本当にうらやましい・・・。」

(・・・そうかなぁ・・・。)

何も言わない(もえ)は僕のこと抱いたままだ。

(もえ)・・・。」

「んっ・・・。何。」

「ありがとう。やっぱり、(もえ)は僕のことよく分かってるねぇ・・・。」

「当然よ。ナガシィの幼馴染だもん。」

「・・・。」

「楽になった。」

「うん・・・。」

(・・・よかった。)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ