表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
箱の中から  作者:
1/3

僕はここで生きている

一人はなれた。


透明人間だったのかな?

誰も、僕に関心はない。


 大丈夫。

先生が僕に必ず言う。

 もう、限界です。

理由なんてありすぎて


 

 あの不安と恐怖、苦痛な日々に境界線を引いて五年程たった。あの日から僕はまだ一度も靴を履いていない。

 時間があるはずの僕には時間がない。なぜなら何もしていない時間が僕を不安にさせるからだ。

今は起床と共に投稿された小説を読み、お気に入りを見つける。PCにはぎっしりと保存されているので安心する。同時に動画をチェックして今日一日のプログラムを完成させる。


 よし!ご飯食べようかな。

僕はかなり嗜好に偏りがあって、経験済の食事だけを食べている。

僕の母は料理好きで、変にアレンジを効かせてくる。 

「これは無理です」

「あらー、だめか?」

定期的な会話となっているが、母は諦めが悪いのか。

大根の味噌汁と鶏肉を焼いてくれればそれでいいのに。


 一番嫌いな時間、PCのアップロード。

空白の時間を強制的に作られてしまうからだ。

僕は急いで考える事をはじめる。一定の割合で頭の中に浮かぶのは僕以外の人の事。いや?人が考える僕のこと。


 境界を引いたあの日、僕は透明のようで透明ではない箱の中で生きることをきめた。


 僕が通っていた学校は過疎地にある全校生九十名程の所で、一二名のクラスメートと学校生活を送っていた。昼休みになると校庭に走り出し、サッカーやドッチボールをして過ごしている。何度かまわりにあわせてみたが、気がつけばその輪の中にいることはなかった。

それからの僕の昼休みの過ごし方は、教室に一人残り校庭で遊ぶ人達を観察することだった。

幸なことに、周りは自然に囲まれていたので、鳥や花や虫などで退屈を凌げることもできた。


 五月の連休が明けた頃、転校生が来た。

「檜山 雫です。」

白いうさぎに似てると思った。


 三日目の昼休み.檜山さんが話しかけてきた。

「いつも、教室にいるの?」

朝から声を出すこともなかった僕はすぐに返事ができなかった。

ただ頷いた。

その日から昼休みの教室だけ変わった。

僕の苦手な匂いは無くなり、空気がとても心地よい。会話するわけでもないが、居心地がよかった。

 檜山さんは絵を描くのが好きみたいだ。中でも花の絵をよく描いている。

「聖くん、この花の名前わかる?」

急に話しかけられて、僕はハッとした。

「『あっ、たぶん、ネモフィラ」

花の名前はそれなりに覚えていた。

僕の母が花屋をしているからだ。

人が苦手な僕は店に行くことはほとんどないが、店が休みの日には母の手伝いをしてきた。

僕が四歳の時に離婚し、一人で育ててくれている母へのお礼のようなものだと思う。

「すご〜い。何で知ってるの?」

僕は深呼吸してから、ゆっくりと母と花屋の話しをした。檜山さんは頷きながら最後まで聞いてくれた。

「私の家も、母と二人同じだね。」

不謹慎だと思いながらも、嬉しかった。

クラスで父親がいないのは僕だけだったから。

その日から、昼休みが僕の大切な時間に変わった。

なのに、

 九月。

 朝の教室に檜山さんはいなかった。



 『檜山 雫です。』

私は夏休み中に、母の転勤のために引っ越すことになりました。

転校には慣れてはいたけど、やはり不安しかありませんでした。

たった三ヶ月程しか過ごしていなかったのに、思いだすのは聖くんとの穏やかな時間ばかり。

ただ、あの透き通る空気。

お母さんはなかなか転勤の話を出せないまま。

あまりにも急なことでした。


 ありがとうもさよならも言えないまま


お母さんは旅行会社に勤めています。

転勤は三度目です。


 新しい学校に馴染めないまま、日々は過ぎて行きました。

 「雫、明日同行で隣県に行くから帰りが遅くなるね!」

「はーい。頑張ってね!」

よくあることなのもあり、やりたい事もあったから、何となく嬉しかったことを覚えています。

 学校からの帰り道、私は聖くんに手紙を送りたいな!と。小さな文具屋さんに寄り道をしました。

 便箋と封筒のセットを買うつもりでいたのですが、レジの横のポストカードが目にはいりました。

 「あっ!」

カード一面に広がるネモフィラ

 青い空とネモフィラの青い絨毯

私は迷わず、そのカードを買いました。

 家に戻り、聖くんのお母さんが営むお花屋さんの住所を調べました。あとは聖くんへのメッセージを書くだけです。こんなに夢中で行動したのは初めてかもしれません。

 お母さんには内緒で私は学校に嘘の理由をつきました。早退するために。


 あの日に戻りたい。


お母さんが用意してくれた夕御飯を半分食べて、私は目的もなく、ポストカードに書きたい言葉を探し歩いていました。


紅葉した山は綺麗ですか?

スケート靴は買いましたか?

校庭に現れる、あいつは今も来てますか?


 考える事、全てが楽しくて。

 書きたい事が何もない。


 聖くんはどうしてる?

ちゃんと学校行ってますか?

誰かと会話してますか?

辛い思いをしてませんか?

私のこと、覚えてますか?

飼い猫とは仲良くしてますか?

聖くんは?


檜山さんは?

  

 アップロードが終わった。


 僕の日常がはじまる。


僕の宝物のポストカードは汚れていて、いい匂いがする。

 夏休み明けのあの日、学校でいろいろ噂がながれた。

僕は蚊帳の外。


五年の月日がたった今でも、この匂いと共に僕はここで生きてるよ。檜山さんと過ごした時間を忘れないために。


いつか、靴を買ったら

檜山さんに会いにいくね。

待っててね。


僕に笑いかけてくれて、ありがとう。

話してくれて、ありがとう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ