猫にシャボン玉 果たしてアリやナシや?
休日の朝。賑やかしのBGM代わりに点けていた投稿動画集。
シュッとしたスリムな白ネコちゃんの頭の上に、彼の身体一つ分くらいありそうな大きな大きなシャボン玉がふわ~りふわり。
彼は目を白黒させながら「なんじゃこりゃ」
触ってみようか 逃げようか 追いかけようか?
どうしていいかわからないといった表情で、漂うシャボン玉の周りをうろうろうろうろ彷徨っている。
キュートで思わず笑ってしまった。
…が。
こんな大きなシャボン玉、ぱちん!と弾けたら傍にいるネコの身体と言わず顔と言わずそこかしこにシャボン液がたっぷりくっいてしまいそうだけど…大丈夫なんか?
最近よく見るようになった面白まとめネコ動画。ネコ好きには堪らない、可愛い投稿動画のオンパレードだ。ずうっと見ていられるような微笑ましいものが殆どなんだけど、時たま「これってどうなん……ネコちゃん大丈夫か?(~_~;)」ってふと心配が湧くようなものも、見かけることがある。
シャボン玉遊びのは、その「ん?」って心配アンテナがピピっと微かに反応したのだった。
「このシャボン玉液ってさあ、何でできてんだろうね?猫の体についても安全なやつなんかな?」
「台所洗剤かな?」
確かに、食器類とか口にするものをそれで洗ったりするわけだし、ちょっとくらい誤飲とかしても害は少ない成分なんじゃないか?
「ボトルに原料と注意 書いてあるよね?」
早速キッチンに入ってボトルを手に取る。裏側のラベルには、むっちゃ小さい文字が地紋のようにプリントされていて、虫メガネでも使わないと読めやしねえ!
じーっと目を凝らし目慣らししてから読み進めると。
んー、使用上の注意には用途以外に使うな、目に入ったら洗い流せ。誤飲したら口をすすぎ吐き出さずに水を飲み異常があれば医者に行け、くらいだ。
え、吐いたら駄目なんだね!ついやってしまいそう。なんで?
「台所洗剤 誤飲」のキーワードでネット検索してみると、毒性はほぼなく誤飲の対処もボトルに書かれてある通りだった。
吐いちゃだめなのはなんで?
吐物や泡が気管に入って肺炎を起こす危険性があるから、なんだそう。コップ1~2杯の水飲んで薄める、牛乳なら成分の影響を弱めるからなおヨシ、とあった。あーこれって聞いたことある、確か塩素系漂白剤とかの対処だ、同じなんだ。
ふむふむそうかー、にゃるほど!
で。
「でもさあ、ネコと人間じゃ許容量が全然違うよね。人間に害が無くても猫には有害かもしんないよ?」
……たしかに。
人間には体に良いとされてる食べ物とかでもネコにとっては毒、ってものはもう幾らでもある。
たとえば、ネギ類(玉ねぎ、ニンニク、ニラなど)、チョコレート、アルコール、キシリトール、ブドウ・レーズン、生のイカ・タコ・エビ・カニ、生の貝類、生の卵白、生の豚肉、そして骨。
え、骨ダメなんだそうなんだ!それだけをあげたことってないけど、確かにクチのなかや喉・胃腸とか傷つける危険性あるもんね。獲物にかぶりつくイメージがあるけど、ホネそのものはNGなんだな。
余談になるけど身の回りのモノでもアロマやお香(精油=エッセンシャルオイル使用のもの)とかは要注意だ。実際知り合いのネコちゃんはアロマでぜんそくになり早逝してしまった。人間や犬は大丈夫なんだけど、ネコはそのオイルの成分を分解する酵素を十分に持ってないらしい。吸入のほか、身体に付着した成分をグルーミングで舐め取ってしまったりして体内に蓄積→中毒(吐き気や下痢、ふらつき、呼吸困難など)が起きる。
アロマは使ったことなかったけど、それを知ってからは好きで使ってたお香を焚くのを止めた。大分前に気に入って買ったお香も、以後なかなか使うチャンスが無い。ほんのたまーに、来客の時とか4分の1に折って玄関でちょろっと焚いたり。ちっとも減らなくてずーっと箱に残ったまんまだ。
もう湿気ちゃって火もつかないかも?(^-^;
でも、愛猫の健康には代えられない!!
…話を戻そう。
「台所洗剤にハチミツ入れると粘り気で割れにくくなって、大きくできるんだよね。イベントの面白実験とかでもよくやってたじゃん」
ハチミツなら自然由来だから安全?台所洗剤×ハチミツ=猫が身体にくっついちゃったのを舐めても大丈夫なのか?
「いやいや!ねこにハチミツって、どうなん?もっとだめじゃない?」
・・・・・・
調べましょう。
ねこにハチミツ、ねこにはちみつ‥‥
あれ?大丈夫だって。いいんだ!ただし仔猫は腸内環境が未発達だからあげないほうがいいらしい。これは人間と同じだな。
結論、ハチミツはビタミンやミネラルが豊富で猫にとってもメリットはあって、少量ならば大きな問題なし、なんだそうな。
そうなんやー!
とはいえ、台所洗剤のネコに対する有害性がどの程度かは判然としないままだから、やはり信号は黄色だ。
「あっ!犬猫用のシャンプー剤あるじゃん、あれは?あれなら絶対、舐めても安全に出来てるはずだよね?」
「たしかに!でも、あれって小さいアワアワがクリームみたいになるから大きいシャボン玉にはならない気がする」
・・・・・・
「あっ、じゃあモノホンのシャボン玉液は?ピンクの容器で、子供の遊び道具で売ってるやつ。あれこそ間違って飲んじゃってもきっと大丈夫にできてんじゃない?」
たしかに!安全性は洗剤よりも担保されてそう。でもヒャッキンで売ってる安いヤツとか、どれでも大丈夫なのか?
早速「子供オモチャ シャボン玉液」で調べてみる。
……うむ、正解だ。食用成分を原料としてるため、誤飲しても健康に害はないと書かれてあった。
けどこれも人間用だからネコへの安全が保障されてるってわけじゃないしなあ。
動画のシャボン玉は凄く大きくて風船みたいに膨らんでたから、普通の子供用シャボン玉液じゃないような気もするし……
「ペット用おもちゃにシャボン玉液とかって、あったりすんのかな?」
半ば冗談でふと呟く。
「ええー、どうなんだろー?意外とあったりしてね!」
場のノリも手伝って、まさかと思いつつ面白半分調べてみることに。
すると。
「うっそ、あるじゃん! 笑」
えええーーーー!?あるんかーい!!!(・∀・)
なんと!!
どれどれどれ!?ページをのぞき込むと、A社の通販サイトで海外製品だが、まさしくこれは「犬&ネコ用シャボン玉液」だ。
お庭で楽しく遊ぶワンコの写真入りで、1本から箱売りまでずらっと商品写真が並んでるではないか!
こいつがそうなのか!?あの動画に使われてたのはもしかしてコイツなのか?
うーん、なかなかなお値段。
他のショッピングサイトではどうなの?といつも使ってる他社サイトでも同様に検索してみると、あら、出てこない。
まるごと商品名コピペで調べても、その時ヒットしたのはA社だけだった。
「じゃあ、これしかないね。」
「試しに買ってみる?一本くらい」
・・・・・・
実験してみるか?ぷーちゃんの反応や如何に?
動画では、はしゃぐネコさんがとても可愛かったんだが、ぷーちゃんは…ちょっと、予想できそうな気もする。
実はこの少し前。ゴム風船遊びに興じるネコさん動画を見つけた。
おお、これなら!最近猫じゃらしにも大分飽きてきちゃったしなあ。ちょっと目先の変わったオモチャ、喜ぶかもしれん!
いい運動にもなりそうだし、などどと思い立って100均でゴム風船セットを入手した。
ぷーちゃんは、大好きなパタパタオモチャたちが例外なくシャカシャカと音のする透明な袋に入ってたことを学習していて、その手の袋を持ってると食いつきっぷりがすごい。
「それって僕のオモチャだよね!それ新しいやつだよね!やったあー!!」
と期待いっぱい、目をキラキラさせはやくはやく、と足にまとわりついてくるのだが、この風船の袋でも同様だった。
「なにそれなにそれなにそれ」
「まあ待てまて、焦るな焦るな」
部屋のインテリアに合いそうなおしゃれ目なパステルグリーンの風船を取り出したところ、それを見て「なにそれ…?」
キラキラと真ん丸だった彼の目が点、になった。
でも、興味はありそう。
こわがりぷーちゃん。急に膨らますとびっくりするだろうから、ゆっくりゆっくり、彼の目の前で空気を吹き込んで少ーしずつ、大きくしていった。
すると…喜ぶどころか、膨らむごとにどんどん引いていく。
それでもと め一杯まで膨らましてぎゅっと口を縛り、高々掲げて「できたよー!」
少しずつ後ずさってとうとう部屋の隅まで後退し「何やってんの‥‥」と冷たい目つきでこちらを眺めていたぷーちゃんに、「ほらあ!風船だよ!」
ぽーんと空中に投げ上げて「こうするんだよー」と自分の頭の上で何度かつついて遊んでみせる。
「ほらほら、楽しいよー!軽いから怖くないよ、ぷーちゃんもやってみ?」
固まっていたぷーちゃんの方にぽん、と放ってあげると。
ぴゅー!!
逃げ去ったよ…(;・∀・)
えー、楽しいのにぃ!
何度か彼の眼の前まで持って行き「ほらほら大丈夫だよ」と振ってみせたけど、いやいや益々引いていく。
ゴムの匂い、得体のしれない見た事ない形状、ボリューム。その上動きが予測できない怖さが先に立つのか、怖がって逃げるばかりである。
しばらく放置しておけば慣れるかな?とそのまま部屋の片隅に置きっぱなしにしたけど、何日たっても慣れることはなく、近寄る事すらしない。やがてパステルグリーンのお洒落な風船は空気が徐々に抜け、ちーさく萎れて終わってしまったのだった。
そんな事があった直後のシャボン玉である。
なんか同じような反応になりそうな気が、しなくもない。その上「家の中でシャボン玉遊びしたら、お掃除大変そうじゃない?」
お風呂でやるしかない?でも追っかけて遊ぶとしたら、お風呂じゃ狭すぎだなあ。
んじゃリビングにシート敷き詰めて遊ぶ?ブルーシートや古シーツ?家具にもシャボン液がくっつくから、覆いをしないと。
でええ、そこまでするか?
いや、しない、しないな! (・∀・)
ペット用シャボン玉液をポチることは、なかった……。