三国志演義・長坂坡退却戦~龍虎の咆哮~
この台本は故・横山光輝氏、及び吉川英治氏、北方謙三氏の著作した三国志や各種
ゲーム等に、作者の想像を加えた台本となっています。その点を許容できる方は是
非演じてみていただければ幸いです。
なお、人名・地名に漢字がない(UNIコード関連に引っかかって打てない)場合、
遺憾ながらカタカナ表記とさせていただいております。
何卒ご了承ください<m(__)m>
なお、上演の際は漢字チェックをしっかりとお願いします。
また、金銭の絡まない上演方法でお願いします。
ある程度はルビを振っていますが、一度振ったルビは同じ、または他のキャラの
セリフに同じものが登場しても打ってない場合がありますので、注意してくださ
い。
三国志演義・長坂坡退却戦~龍虎の咆哮~
作者:霧夜シオン
所要時間:約45分
必要演者数:8~10人(6:2)
(7:1)
(8:2)
(9:1)
※これより少なくても一応可能です。
はじめに:この台本は故・横山光輝氏、及び、吉川英治氏、北方謙三氏の著作した
三国志や各種ゲーム等に、作者の想像を加えた台本となっています。そ
の点を許容できる方は是非演じてみていただければ幸いです。
なお、人名・地名に漢字がない(UNIコード関連に引っかかって打てな
い)場合、遺憾ながらカタカナ表記とさせていただいております。何卒
ご了承ください<m(__)m>
なお、上演の際は漢字チェックをしっかりとお願いします。
また、金銭の絡まない上演方法でお願いします。
ある程度はルビを振っていますが、一度振ったルビは同じ、または他の
キャラのセリフに同じものが登場しても打ってない場合がありますので
、注意してください。
●登場人物
趙雲・♂:字は子龍。
袁紹、公孫瓚を経て劉備に仕える。智勇に優れた名将で、今回の退却戦
では特に劉備の家族である、甘夫人、糜夫人、阿斗【後の劉禅】の守護
を命じられていたが、乱軍の中ではぐれてしまい、血眼になって捜し歩
く。阿斗を曹操軍数十万の中、ただ一騎で守護しぬいて主君劉備の元ま
で辿り着いた。
張飛・♂:字は翼徳。
一丈八尺の蛇矛を軽々と振り回す酒を愛する豪傑。劉備の義弟。
酒による失敗も多いが、その武勇は劉備軍の中でもトップクラス。
この長坂の戦いにおいてはのちの語り草となる、長坂橋仁王立ちをして
のけることになる。
劉備・♂:字は玄徳。
中山靖王・劉勝の末孫にして漢の景帝の玄孫。
三顧の礼を経てついに諸葛孔明を臣下に迎える。
信義に厚いがゆえに国を奪う事を良しとせず、劉表亡きあとも荊州を
乗っ取らなかった。
その為に確固とした地盤を持てず、曹操に追われる事となる。
甘夫人・♀:名前や字は伝わっていない。
劉備の正室。夫たちと共に江陵を目指すが、途中で曹操軍に襲われ、
ビ夫人や趙雲とはぐれてしまう。
ビ夫人・♀:名前や字は伝わっていない。
劉備の妻で、彼に仕えている糜竺の妹でもある。
曹操軍に襲われ、甘夫人や趙雲とはぐれてしまう。
曹操・♂:字は孟徳。
漢の相国・曹参が末裔を名乗る。人相見に「治世の能臣、乱世の姦雄
」と評された、兵法、政治、果ては詩にまで名を残す三国志版の覇王。
人材収集癖があり、惚れこむと例え敵でも味方にせずにはおかない性質
。風雲に乗じて漢の皇帝・献帝を擁し、丞相の地位に就く。
自分に刃向かう者を朝敵の名のもとに次々とあるいは従わせ、あるいは
滅ぼしていく。四十代後半~五十代。
荀攸・♂:字は公達。
王を補佐する才能を持つという曹操の腹心、荀イクの甥にして曹操
軍参謀筆頭の地位にある。
的確かつ優れた知謀を用い、様々な献策で曹操を補佐する。
許チョ・♂:字は仲康。
猛る牛の尾を引いて引き戻したという怪力の持ち主。
もとは農民であったが、黄巾賊残党討伐の為やって来た曹操に見出
されて仕える。曹操軍の親衛隊とも言うべき虎衛軍を束ねる。
曹洪・♂:字は子廉。
曹操が旗揚げした時からつき従う、古参の武勇に優れた将。
今回の曹操の南方攻略の際にも従軍している。
張コウ・♂:字は(しゅんがい)。
鎖の両先に鉄球をつけた武器を使い、趙雲をあと一歩のところまで
追いつめる。
原因は不明だが、実は吉川英治氏が考証ミスをしたと言われている
。つまり、架空の人物である。
魏の五将軍に数えられ、諸葛亮の北伐において計略で討ち取られる
まで張コウは生きています。
なので、同姓同名の別人物という扱いにすればよろしいんじゃない
かな?
文聘・♂:字は仲業。
荊州の劉表に仕えていたが、劉表の死後、蔡瑁が曹操へ降伏を決め
た為、やむなくこれに従う。
夏侯恩・♂:字は子雲。
実は三国志演義にのみ登場する架空の人物。
夏侯惇の弟とされているが、これは吉川英治氏が独自に追加した
設定と言われ、直接の種本となった湖南文山氏の通俗三国志にお
いては「曹操の随身」としか記載されていない。
故・吉川英治氏&横山光輝氏の三国志においては、趙雲と一騎打ちに
敗れ、曹操に授けられていた名剣・青釭の剣を奪われてしまう。
淳于導・♂:字は伝わっていない。
彼も夏侯恩と同じく、三国志演義にのみ登場する架空の人物。
曹仁配下とのみ記載され、劉備軍の糜竺を生け捕りにして本陣へ
連行しようとする途中、趙雲に出会ってしまい討ち取られてしま
まう。(なお、当台本では尺とか演者人数とか大人の事情で糜竺
とのシーンをカットさせていただいております。)
曹操軍部将1:曹操軍各将に仕える名もなき部将。死んだり怯えたり忙しい役その
1。
曹操軍部将2:曹操軍各将に仕える名もなき部将。死んだり怯えたり忙しい役その
2。
曹操軍兵士1:曹操軍各将に仕える名もなき兵士。死んだり怯えたり忙しい役その
3。
曹操軍兵士2:上記その4。説明が面倒になったわけではない。
劉備軍兵士:今回は主に張飛配下として頑張ります。
民1:乱世に翻弄される哀れな民その1。
民2:上記その2。決して説明が(rya
ナレーション・♂♀不問:雰囲気を大事に。
阿斗:泣き声だけなので、得意な方お願いします。
※演者数が少ない状態で上演する際は、被らないように兼ね役でお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ナレ:曹操の南方攻略から逃れるため、劉備は民達を引き連れて襄陽の劉琮を
頼った。しかし、すでに降伏を決めている蔡瑁らに阻まれ、やむなく
荊州の軍需物資貯蔵庫にして要害の地である江陵を目指し、
昼夜を分かたず逃げ続けることとなる。
そのころの襄陽城、曹操の執務室。
曹操:よし、劉曄はこの新しい法案を出して民達に従わせよ。
程昱、そちは劉表の旧臣達をうまく散らして配置するのだ。
ふう・・・こんなところか。
荀攸:丞相、お疲れではございませぬか。
こんな多忙な折の小休止は命をうるおします。
茶など、いかがでございましょう?
曹操:おぉそうだな・・・では、一服するとしようか。
【三拍】
うむ・・・忙しいときの茶は格別に美味いのう。ところで、税金の問題は
片付いたか?
荀攸:税金などよりももっと重要な問題がございます。
劉備らをこのまま逃がしてしまうおつもりですか?
曹操:いや、みすみす逃がす気もないが、彼奴らは大勢の民を連れている。
それゆえ一日の移動距離は非常に短い。慌てる必要はあるまい。
荀攸:しかし、劉備を江陵の城へ入れさせてはなりますまい。
蔡瑁によれば、かの地には荊州の軍需物資の大半がたくわえられていると聞
きますぞ。
曹操:うむ、そういう話であったな。
荀攸:これまでと違い、今の劉備には諸葛亮と言う軍師がついています。万が一と
いう事もありますし、先手を打って江陵をおさえ、同時に劉備を追撃するべ
きと存じます。
曹操:むう、確かにな。
・・・よし、諸将を集めよ!
荀攸:はっ、かしこまりました。
ナレ:曹操は新たに帰順した将軍の文聘を案内人兼先鋒とし、腹心達にも兵を
与えると、直ちに追撃の軍を発した。
【二拍】
一方、劉備は二千ほどの兵に数万の民を連れ、ひたすら江陵へむけて逃げ続
けていた。
しかし足弱な者も多く、歩みは捗らなかった。亡き劉表の長男の劉琦へ
関羽を援軍要請に出すものの便りは無く、今度は諸葛亮が催促に向かう。
だが既に曹操の追撃部隊は、劉備達の肩をつかみかけていた。
文聘:追いついたぞ。・・・どうやら民も兵も疲れて眠りこけているようだな。
曹操軍部将1:将軍、ご命令を・・・!
文聘:一部の兵は我と共に先回りして待ち伏せるのだ。
残りは全軍、突撃せよ!
文聘・劉備役以外全員:【喚声】
劉備:ッ!? あの鬨の声はまさか!?
文聘:ゆけ! 劉備を逃がすな!!
曹操軍部将2:民だからとて容赦するな! 邪魔するものは斬り捨てろ!
劉備:くっ、やはり追いつかれてしまったか・・・! 皆、逃げよ!!
民1:うわぁぁああ曹操軍だぁああ!!!
民2:ひいっ、た、助けぎゃっ!【斬られて息絶える】
民3:あ・・・がっ・・・・りゅ、りゅうび、さ、ま・・・
劉備:ああ、余を慕って付いてきたばかりに・・・すまぬ、民達よ・・・!
文聘:あれは・・・、来たな・・・!
【二拍】
待たれよ、劉備殿! すでに武運は尽きた! 潔く御首を渡されよ!
劉備:ッ!!
ぬうう、貴殿は荊州にその人ありと謳われた、文聘殿ではないか!
国難に逢いながら一戦もせずに国を売り渡し、敵将に媚びて昨日の友に斬り
かかるとは何事か! 浅ましいにも程があろう!!
文聘:う・・・ぐっ・・・・ぬうう・・・・!
許チョ:文聘ッ、何をしている!
劉備! その命、この許チョがもらった!!
劉備:うっ、いかん! 新手が!
張飛:待てィ、我が君はやらせん!! ぬううんッッ!!
許チョ:うぬッ! 張飛、邪魔するか!!
張飛:我が君、ここはそれがしに任せて早くお逃げあれィ!!
劉備:頼む、翼徳!!
許チョ:ええい者共、劉備を逃がすなァ!!
ナレ:劉備は張飛にその場を任せ、鞭も折れよと馬を駆けさせた。
やがて後から味方の糜芳が追い付いてきて、趙雲が裏切ったと聞かされる
と、大声を上げてさえぎった。
劉備:バカな! 趙雲と余は生死を共に誓い合った仲だ。裏切るなど決してあり得
ぬ! おそらくこの混乱ではぐれた余の家族を探してくれているに違いない
!
【馬のいななきのSEあれば】
張飛:どうっ!
我が君、ご無事で!
劉備:おお翼徳、余は無事だ!
・・・ところで、趙雲が曹操に寝返ったと申すのだが・・・。
張飛:そういえば、彼奴が曹操軍の陣へ馬を走らせていくのを見たという者が・・
・。
おのれ、趙雲! 裏切者がどうなるか、思い知らせてやる!!
劉備:ま、待て翼徳、まだそうと決まったわけではない!
張飛:いや、知れたものではありません! 我が君にはどこぞで身を隠して味方が
集まってくるのをお待ちあれ! お前ら、付いてこいッ!
ナレ:戦場を駆けて来たばかりで気の立っている張飛は、劉備の制止も聞かずに
二十人ほどの部下を連れ、とある橋まで引き返してきた。
橋の名は、長坂橋。
張飛:よし、お前らは馬の尻尾に木の枝を束にして縛り付け、林の中に隠れて
ひたすら行き来していろ。
劉備軍兵士:は、はい。
【二拍】
張飛様、これで良いでしょうか?
張飛:そうだ。・・・ふふふ、これで二十人が四、五百人にも見えるだろうよ。
そしてこの橋、一度に大勢で渡ることはできねえ。
見てろ、裏切者や曹操軍め、一泡吹かせてやる・・・!
ナレ:その頃、趙雲は長坂の荒野をひたすら駆け巡っていた。
劉備に守護を命じられた甘夫人達とはぐれてしまい、責任を感じて血眼にな
り、探していたのである。
趙雲:甘夫人さま! ビ夫人さま! 若君はいずこにおられるか!!
くっ、このままでは何の面目あって我が君の御前に出られようか!!
お二方ぁッ!! 阿斗さまぁッ! いずこにおわすか!!
劉備軍兵士:あっ、趙雲様! 趙雲様ァ!
趙雲:おぉお前達、奥方様や若君を見なかったか!?
劉備軍兵士:【悲しげに】
甘夫人さまは敵に追い回され、髪を乱して向こうの方角へ逃げて
ゆかれました!
趙雲:よしッ、わかった! お前達も逃げよ!
甘夫人さま、いま趙雲が参りますぞ!
【三拍】
甘夫人:ああ・・・もう、逃げきれませぬ・・・。
我が身もこれまでであろうか・・・我が夫君・・・ビ夫人、若君・・・。
? あ、あれは・・・趙雲!?
趙雲っっ!!
趙雲:おおっ、甘夫人さま! お怪我はございませぬか!?
甘夫人:おおお趙雲・・・!
わらわはこのとおり無事です。
趙雲:かかる難儀をお掛けしたのもそれがしが至らぬゆえ、どうかお許し下さい!
甘夫人:良いのです。こうしてそなたはわらわやビ夫人、若君を探しに来てくれた
ではありませぬか。
趙雲:ははっ、ありがたきお言葉・・・!
むっ、あれは!?
淳于導:そこにいるのは敵将と見た! 我は曹仁将軍の配下にその人ありと知られ
た淳于導なり!
趙雲:ぬうっ、早くも曹操軍の将が・・・!
甘夫人さま、しばらくお待ちあれ。
【二拍】
我は常山の趙子龍! 貴様などにかまっている暇はない、そこをど
けィ!!
淳于導:おお、貴様が噂に聞く趙子龍か! いざ、尋常に勝負せい!! ふんっ!
趙雲:ええぃ邪魔な! それほど死に急ぎたいか!! はあっ!!
淳于導:ぬおぅッ! な、なんと鋭い槍さばきか! でぇい!
趙雲:ふんッ! 何だそのへっぴり腰は! 貴様ごときに俺の相手は務まらん!
りゃあああ死ねぇッッ!!
淳于導:うッ! ぐぶ・・ぉ・・・・!
趙雲:さ、甘夫人さま、今のうちです! この敵将の馬にお乗りあれ!
甘夫人:わ、わかりました・・・!
ナレ:行く手に立ちふさがった敵将を一閃のもとに突き殺すと、趙雲は甘夫人を守
護し、いったん劉備の元へと急いだ。
甘夫人:ああ、ビ夫人、若君・・・無事だとよいのですが・・・。
趙雲:それがしが命に代えてもお二方をお捜しして参りますゆえ、どうか、御心を
安んじたまわれ。
甘夫人:頼みますぞ、趙雲。そなただけが頼りです・・・!
趙雲:はっ、お任せを。
もうすぐ長坂橋です、そこを越えれば・・・むっ、あれは!?
甘夫人:おお、張飛・・・! しんがりを受け持っていてくれたのですね・・・!
張飛:ん・・・? 誰か来たな・・・ッ! あれは、趙雲! もう一人いるが、
砂ぼこりでよく見えんな。それよりも・・・!
そこへ来たのは誰だ!! 人か、獣か!!
趙雲:なッ、どういうつもりだ張飛!!
張飛:貴様が裏切ったという知らせがあったのだ! 違うのならそれでよし、本当
ならこの蛇矛で、一撃の元にその胸板をぶち抜いてくれるわ!!
甘夫人:張飛! 何を言うのですか! 趙雲はわらわ達を探して敵の中を駆けまわ
っていたのですよ!
趙雲:さがれッ、甘夫人さまの御前を!!
張飛:うッ!? そ、その声は甘夫人さま!?
てことは、趙雲、貴様は裏切ったわけではなかったのだな!
趙雲:当たり前だ! 何をバカなことを・・・!
我が君のご家族とはぐれてしまったゆえ、こうして夜明けから血眼になって
探し回り、甘夫人さまだけようやくお助けしてきたのだ。
甘夫人:それで、それで張飛、我が夫君はいずこに!?
張飛:ご心配めされますな。我が君はこの先の林で、しばしご休息なされておりま
す。
甘夫人:おおお、ご無事でしたか・・・!
趙雲:張飛、それがしはビ夫人さまと若君の行方を再びお捜し申してくる。
甘夫人さまを頼む!
張飛:おう、任せておけ! 貴様も気をつけろよ!
さ、甘夫人さま、こちらへ。
【二拍】
我が君! 甘夫人さまをお連れしました!
劉備:おお、甘! 無事であったか!!
甘夫人:はい・・・! もう今度ばかりは再び会えないのではないかと、
覚悟しておりました・・・!
劉備:何を言う、いかなる時でもあきらめてはならぬ。
それで、ビと阿斗はいかがした?
甘夫人:申し訳ありませぬ・・・はじめは一緒に逃げていたのですが、途中で敵兵
に駆け散らされ、はぐれてしまいました・・・。
張飛:いま、趙雲が取って返して捜しております。必ずやお連れして参る事でしょ
う。
劉備:うむ。今は信じて待つほかない。さ、甘よ、向こうでしばらく休んでいるの
だ。
甘夫人:は、はい・・・。
ナレ:一方、敵に追われ、見知らぬ民達に紛れてビ夫人は、若君・阿斗を抱いて
長坂の荒野をさまよっていた。
ビ夫人:ああ・・・四方はみな、敵ばかり・・・甘夫人とも、護衛の趙雲ともはぐ
れてしもうた・・・どうすれば・・・。
阿斗:【泣き声】
ビ夫人:おお、よしよし・・・若君、心配は要りませんよ。今に必ず趙雲が来てく
れます。
民1:ご夫人さまは、劉備さまにかかわりあるお方じゃろ。その格好では目立ちま
すじゃ。
ビ夫人:ええ、そう、ですね・・・。
民2:このボロをまとっておいでなされ。これなら人目につきにくいですだ。
ビ夫人:おお・・・感謝いたします。
民1:なあに、劉備さまが新野に来て下さってから、わしらは盗賊に怯えねぇで
暮らせるようになったんですじゃ。
民2:良きご領主様に治めてもらえて、わしらは幸せでしただ。
ビ夫人:(我が夫君の仁徳が、このような時にも・・・。)
許チョ:者共、劉備を逃がすな! 刃向かうものは容赦するなッ!!
民1:ひっ、そ、曹操軍だァ!
民2:逃げろお! 殺されるぞォ!!
ビ夫人:うう、もう敵が・・・!
許チョ:敵兵はくまなく探して殺せィ! 曹丞相に逆らうとどうなるか、骨身に
しみて分からせるのだ!!
ビ夫人:に、逃げなくては・・・!
曹操軍兵士1:邪魔だ、どけェ!!
ビ夫人:うッ!! ・・・あ、足が・・・!
曹操軍兵士2:おい、農民にかまうな、行くぞ!
ビ夫人:こ、こんなところで倒れるわけには・・・あの家に隠れて、やり過ごさな
いと・・・!
せめて、若君だけでも・・・!
阿斗:【泣き声】
ナレ:一方、敵中に取って返した趙雲は、ひたすらビ夫人と若君、阿斗の名を声を
からして呼び叫んでいた。
趙雲:お二方ァ!! ビ夫人さま、阿斗様ァ!! いずこにおわすか!!
・・・命に代えてもお二方を捜してお連れ申さぬうちは、なんで再び我が君
の御馬前にひざまずけようか!
むっ、あれは・・・敵将か!? ええい、蹴散らして通るまで!
それがしは常山の趙子龍! そこの敵将、覚悟ッ!!
夏侯恩:なっ、なに!? 敵将だと!?
おのれ、討ち取ってくれる! はっ!!
曹操軍兵士1:か、囲め囲め! 御大将を討たせるな!
曹操軍兵士2:掛かれぇ! 討ち取れぇ!
趙雲:雑魚は引っ込んでいろ!
ふんッ、なんだその軽い打ち込みは!
槍というのは、こうして使うんだ! うおぉッ!!
夏侯恩:うっ、ば、馬鹿な、槍が!?
趙雲:その命、もらったァ!!
夏侯恩:うッぐはァッッ!!
曹操軍兵士1:あ、あああ御大将!
曹操軍兵士2:く、くそぉっ、よくも!!
趙雲:まだやるか! 貴様らの主人ですらこのざまなのに、雑兵ごときがかなう
つもりでいるのか!
曹操軍兵士1:ひっ、ひいいい!!
曹操軍兵士2:う、うわああああ逃げろおおお!
趙雲:ふん、口ほどにもない・・・ん?
この敵将、良い剣を持っているな・・・。
柄に文字が彫ってある・・・うっ! こ、これは、青釭の剣!?
すると・・・そうか、あの猛将・夏侯惇の弟の夏侯恩だったのか・・・!
ナレ:青釭の剣。曹操の秘蔵している名剣のうち、倚天の剣と対をなす剣である。
倚天は曹操自らが身に帯びて青釭は寵愛する夏侯恩に授け、この剣に
位負けせぬほどの功をたてよと励ましていた。
趙雲:このような名剣が手に入るとは・・・!
天からの授け物として、もらっておくぞ!
道草を食った・・・急ぎ、お二方をお探ししなければ・・・!
ビ夫人さま! 若君!! いずこにおわしますか!!
【二拍】
くっ・・・こうしてあてもなく訪ね歩いているうちに万一のことがあっては
・・・!
民1:う・・・しょ、将軍・・・!
趙雲:むっ!? どうした、しっかりするのだ!
ッだが・・・この傷ではもう・・・!
民1:も、もしかしたら・・・、その、ビ夫人様かもしれねえです・・・敵兵に・
・・足を傷つけられ、あ、あの家の中に逃げ込んだんです・・・つい、
今しがた、で・・・うっ、ぐっぅぅ・・・ッ!
趙雲:! おいッ、しっかりしろ! おいッ!!
くっ・・・罪のない民を・・・おのれ、曹操軍・・・!
・・・よくぞ教えてくれた・・・礼を申す。どうか、安らかに眠ってくれ・
・・!
【二拍】
ビ夫人さま! 若君!
! むっ、これは・・・!
阿斗:【泣き声】
趙雲:おおっ、若君ッ!
ビ夫人:う・・・て、敵兵・・・? いけない・・・!
趙雲:ビ夫人さま! 家臣の趙雲です! 趙雲が参りました!
ビ夫人:! おお・・・! よくぞ、よくぞ来てくれました・・・。
趙雲:遅れて申し訳ございませぬ・・・!
ビ夫人:いいえ、良いのです。それよりも・・・どうか若君を、我が夫君の元まで
・・・!
趙雲:もちろんです! さ、ビ夫人さまも共に・・・!
ビ夫人:いいえ・・・この足の傷・・・わらわはもう動けませぬ。
たとえ夫君の元へ帰り付けたとしても、わらわの命は長くはない・・・。
趙雲:何を弱気な事を仰せられますか! それがしがお守りして参ります。
さ、この馬へお乗り遊ばされませ!
ビ夫人:わらわがそなたの馬に乗ったら・・・そなたは若君を抱いて徒歩でこの
包囲を破らねばなりますまい・・・。
趙雲:それがしなら徒歩でも問題ありませぬ! お気に掛けられますな!
ビ夫人:手負いのわらわと、幼い若君・・・どちらが大切かは趙雲、そなたにも
分かっているはずです・・・!
趙雲:ッし、しかし!
ビ夫人:いつまで迷っているのですか、趙雲・・・!
さ、わらわを見捨てて若君を我が夫君の元へ・・・!
趙雲:むぅぅ・・・。
! ッいかん、敵兵の鬨の声が・・・!
ビ夫人さま、すぐに馬を連れて参ります!
【二拍】
どうどう・・・さ、ビ夫人さま、早く・・・ッ!?
ッな、何を!?
ビ夫人:趙雲、若君の運命はそなたの手の中にあるのです・・・!
わらわなどに心を掛け、手の中にある珠を砕くような真似をしてはなりま
せぬ!!
ッッ!!
趙雲:ああッ、ビ夫人さまッッ!!!
ナレ:趙雲は止めようとしたが、ビ夫人は最後の力を振り絞り、傍らの古井戸へ
身を投げてしまった。
趙雲:ビ夫人さまァァァァッッ!!!
うっ、うう・・・、何という事を・・・! 【泣く】
【三拍】
敵の声がいよいよ近くまで・・・! こうしてはおれぬ。
ビ夫人様、後で必ず・・・!
【二拍】
さ、若君、しばらくの辛抱ですぞ。この趙子龍が、必ずや父君の元までお連
れします!
はあッ!
曹操軍兵士1:う、うわっ!? 敵だ、こんなところに敵がいたぞ!
曹操軍兵士2:劉備軍の残党だ、討ち取れええ!
趙雲:どけぇい! それがしをさえぎる者は命を失うぞ!!
ナレ:趙雲は若君の阿斗を鎧の中にしっかりと抱き込むと、馬の尻に一鞭くれるや
、敵の真っただ中へと単騎突撃していった。
彼の通った後には曹操軍の将兵たちの死体が山と折り重なり、流れる血は河
となった。そこへまた、張コウという一人の敵将が立ちふさがった。
張コウ:待てェい! そこの敵将、この張コウが討ち取って手柄にしてくれるわ!
趙雲:ええい、邪魔するなッ! そんなに命がいらんのか!!
張コウ:ふふふ、どうやら身分の高き将と見受ける。
この武器が避けられるか! はあッ!
趙雲:うっ、こ、これは、鉄球が鎖の両先に!?
くっ! ぬうっ!
【二拍】
ぐっ、や、槍がッ!
張コウ:どうした、手も足も出んのか!? ああ!?
そりゃっ、そりゃあッ!
趙雲:ッ! くっ、しつこい敵だ・・・!
だが今は、敵将を討って功を競う時ではない!
阿斗さまを無事に我が君の元までお連れせねば・・・!
張コウ:ぬうっ、逃げるな! 口ほどにもないぞォ!!
趙雲:くそ、まだ追ってくるか・・・ッ!? う、うおぉぉッ!?
ナレ:背後に迫る敵将・張コウを気にするあまり、前方の注意が疎かになっていた
趙雲は、地面の大きなくぼみに気づかず、馬の足を突っ込んでしまう。
馬から振り落とされながらもなんとか体勢を立て直そうとしたが、
すでに張コウは鉄球を振り上げていた。
張コウ:はっはァ! 覚悟ォ!!
趙雲:くッーー!!
張コウ:!!? こっ、これはッ!? ぬ、抜けんッ!
ナレ:張コウの手から放たれた鉄球は、趙雲の肩をわずかにそれて背後の土に
音をたててめり込んだ。
とっさに張コウは引き抜こうと力を込めたが、粘土質の土壁は、鉄球
を容易に放さなかった。
趙雲:天は若君を見捨てたまわず、それがしに青釭の剣をつかわす!
はあああッッ!!!
張コウ:ぐぉあああああーーッッッ!!!
趙雲:っ、はぁ、はぁ・・・。
何という斬れ味・・・さすがだ。
若君、ご無事ですか?
阿斗:【泣き声】
趙雲:【安堵の溜息】
よかった・・・もうしばらくの辛抱ですぞ。
それがしが、必ず・・・!
ナレ:趙雲は刹那の隙をついて一刀の元に張コウを斬り下げると、おびただしい
血をかぶった。
窮地を脱して馬を敵から奪うと、再び長坂橋を目指し駆け抜けていく。
同時にその動きは、山頂から戦況を眺めている曹操の目にもとまっていた
。
曹操:むう・・・・・曹洪、あの将は何者だ? まるで無人の野を行くように我が
陣を駆け抜けていく。なんという大胆不敵な奴だ。
曹洪:さて、いったい何者でしょうか・・・さすがにここからでは。
曹操:他に知っている者はおらんのか?
曹操軍部将:むう、凄まじい勢いですな。
文聘:ううむ、分かりませぬ・・・。
曹操:じれったいのう。
曹洪、そちが確かめてこい!
曹洪:ははっ!
【三拍】
そこへ行く敵方の将よ! 願わくば、尊名を聞かせたまえ!
趙雲:それがしは常山の趙子龍!
我が行く手を立ちふさがんとするか!
曹洪:否! 通られよ! はあっ!
趙雲:? 一体、何のために・・・? いや、そんな事を気にして
いる暇はない。急がねば・・・!
【二拍】
曹洪:【馬のいななきSEあれば】
どぉうッ!
丞相閣下、わかりましたぞ!
曹操:おう。して、何者だ?
曹洪:常山の趙子龍とのことです!
曹操:何! 趙子龍だと!?
かねて噂には聞いていたが、なるほど、敵ながら目覚ましい働きぶりだ!
ううむ・・・。
曹洪:? 丞相、いかがなされました?
曹操:・・・・・欲しい。
曹洪:えっ? (い、いやな予感が・・・)
曹操:欲しいぞ、余はあの趙子龍を配下に欲しい!
者ども、趙雲を捕らえて我が前に連れてくるのだ!!
曹洪:なっ! 生け捕りにせよと仰せられますか!?
曹操:そうだ! 剣も槍も、石弓も用いてはならん!
ただ一人の敵、狩りでもするように疲れを待って生け捕り、ここへ連れて
参るように各将へ伝令を飛ばせィ!!
曹洪:は、ははァッ!!(ああ・・・丞相の悪い癖が・・・)
ナレ:鶴の一声は瞬く間に曹操軍各将の元へ伝わった。
真の勇者、真の良き将を見れば、敵であろうと配下に加えようとするのは、
もはや曹操の病と言ってよかった。
先に関羽へ傾倒して後で後悔したにもかかわらず、今日また常山の趙子龍
と聞いて、持ち前の人材収集欲を起こしたのであった。
だが同時に、これは趙雲と阿斗にとっては幸運となる。
趙雲:はぁ、はぁ、どういうことだ・・・、敵の動きが変わった・・・?
矢も一本も飛んでこなくなった・・・。
まるで、こちらの疲れを引き出そうとするような・・・。
まさか・・・。
曹操軍部将1:趙子龍、いい加減に降伏しろ!
趙雲:はぁ、はぁ、ッええい、黙れ!! はあッ!
曹操軍兵士1:ぐわああッ!
曹操軍部将2:くっ、まったく、丞相閣下も無茶な命令を出される。
弓を使えばすぐにでも討ち取れるものを・・・!
趙雲:ぜぇ、はぁ、はぁ・・・ッどけぇえええ!!
曹操軍兵士2:ひいいッ、こ、これじゃ、近づけない・・・!
ナレ:行く先々の曹操軍の包囲はまだ分厚かった。
しかし、曹操が生け捕りの命令を出した為、趙雲は鎧の胸当ての下に三才の
幼子を抱えながらも次々に敵陣を破っていく。
名のある敵将を何人も斬り捨て、しかも傷は負わず、やっとの思いで
長坂橋近くまでたどり着いた。
曹操軍部将2:者共、趙子龍を逃がすなァ! ゆけ、ゆけェい!!
文聘:敵は疲れているぞ! 包囲して生け捕るのだ!! かかれ!!
趙雲:はぁ、はぁ・・・くっ・・・あれは、文聘とその部隊・・・!
追いつかれては・・・馬よ、もってくれ・・・!
曹操軍部将1:それっ、あと一息だ!
曹操軍部将2:これ以上やらせるな! 兵ども、生け捕れええ!!
趙雲:や、やっと、長坂橋が見えた・・・ッはぁ、はぁ・・・!
おおーーーーいッ、張飛ィーーーーーッ!!
張飛:むっ、あれは・・・趙雲か! ようしッ!!
【二拍】
趙雲、無事か!!
趙雲:ああ、な、なんとか・・・。
張飛:ここは俺に任せて、貴様は少しでも早くあの橋を渡れッ!!
曹操軍ども、この燕人張飛が相手してやる!!
うぉぉぉおおおおおッッッ!!!
文聘:なにい、張飛だと!? いっ、いかん!
曹操軍兵士1:う、うわああああ、なんだこいつは!!
曹操軍兵士2:ひいいい、ば、化け物みたいな強さだ!!
張飛:てめえら雑魚共が束になった所で、この俺様にかなうわけねえだろうが!!
ふんッ!
曹操軍部将1:ぬうっ、これでもくらえッ!
張飛:ああ? なんだそのへっぴり腰は!!?
おらァッ!!
曹操軍部将1:ぐ、げッ・・・・!!
文聘:い、いかん、兵どもが怯えておる・・・。
ええい、退けッ!
張飛:フン、身の程を知れ!! さっさと曹操でも連れてこいッ!
ナレ:その頃、趙雲は疲れ果てた自身と、よろよろに弱り果てた馬を励ましながら
、やっと劉備達の所まで帰り着いた。
趙雲:おお・・・我が君・・・!
劉備:趙雲! 無事であったか! む? その懐に抱えているのは?
趙雲:若君でございます・・・。
お許し下さい・・・申し訳ありませぬ・・・!
劉備:何を詫びるのだ。さては、阿斗は途中で息絶えたか・・・。
趙雲:いえ・・・先ほどまで、火のつくように泣き叫んでおられましたが・・・
疲れてしまわれたようです。
ですが・・・ですが、ビ夫人さまが・・・!
劉備:ッ! ・・・ビの身に、何か・・・?
趙雲:身に深手を負われ、歩くことも出来ないご様子でしたので、それがしの馬を
勧めました。
しかし・・・、しかし、足手まといになると・・・若君を守れと・・・そう
仰せられて、井戸に身を投げられましてございます・・・!
劉備:!! ・・・そうか・・・ああ、阿斗に代わって、ビは死んだか・・・。
趙雲:井戸は板や枯れ草などで覆い隠してきました・・・。ビ夫人さまの魂が、
若君をお守りくだされたのでしょう。
それがしただ一騎で敵の包囲を破って参りましたが、これこの通り・・・。
劉備:うむ・・・。
【二拍】
ッ、誰でもよい、この子を拾って余の眼の届かぬ所へ連れて行け!
阿斗:【泣き声】
趙雲:ッ!? 我が君、何をなされますか!?
劉備:趙雲、すまなかった・・・!
そなたの如き武勇と忠義にすぐれた家臣は、またとこの世で得られるもの
ではない。
それを我が子一人の為に危うく討死にさせるところであった・・・。
子供はまた産めば得られるが、良き将はたやすくは得られぬ。
趙雲:わ、我が君・・・。
劉備:誰でも自分の子は可愛い。だが、その笑顔泣き顔一つが親の気持ちを弱める
。ゆえに放り捨てたのだ。
そなたが命を掛けて守り抜いてきてくれたものを、粗末にしたわけではない
。
諸将よ、余の心を疑ってくれるなよ。
趙雲:うぅ・・・くッ・・・!【泣く】
今のお言葉・・・この趙雲、生涯、忘れは致しませぬ・・・!
ナレ:趙雲は、額を地に擦りつけて泣いた。
越えてきた千難万苦も忘れ、このお方の為なら死んでも良いと心に誓い直し
た。
一方、曹操は山を下ると、趙雲が駆け去った方へ戦力を集めだした。
曹仁、曹洪、夏侯惇、張遼、許チョ、楽進・・・名だたる曹操軍の将達
も、その進軍先を長坂坡へと定めた。
曹洪:丞相閣下、趙子龍の逃げ去った方角こそ、劉備めのいる場所に違いありま
せぬ。
曹操:うむ、今度こそ徹底的に叩き潰してくれよう。
・・・む? あれは・・・?
曹洪:文聘とその兵、でございますな・・・。
どうした、文聘! その乱れようは何だ!!
文聘:はッ、それがしは趙子龍を追い、長坂橋であと一歩のところまで追い詰め
ましたが、そこへ敵将張飛が加勢に現れ、ついに取り逃がしたばかり
か、味方もこの有様です・・・!
許チョ:な、何と言う弱腰か! 不甲斐ない奴め!
曹洪:ええぃ、丞相閣下の威光とこの大軍を率いて蹴散らされてくるとは何事
か!
曹操:ぬうう、全軍、進めッ!
【二拍】
!? これは・・・?
ナレ:敵にとっては最後の砦。それゆえ敵兵がひしめいて守っているだろうと曹操
や諸将は予想していたが、うららかな日差しに風はなく、川の水も穏やかに
流れている中、一人の男が橋の真ん中に陣取って守っているきりだった。
文聘:あ、あれです・・・あの張飛に我々は散々な目に・・・。
許チョ:ちッ、いかに張飛といえど、たった一人だぞ!
ええい者ども、かかれェーー
曹操:【↑の語尾に被せて】
待てッ、許チョ! 早まるな!!
許チョ:し、しかし丞相!
曹操:橋の上の敵将は囮だ! 見よ、対岸のざわめく林を!
伏兵が隠してあるに違いない。うかつに近寄ってはならん!
張飛:おお、そこへ来たのは敵の総帥たる、曹操ではないか!!
劉皇叔が義弟、張飛翼徳とは俺様の事だ!!
潔く一騎討ちし、速やかに勝負を決しろォ!!!
ナレ:その声は長坂の水にこだまし、殺気は落ちかかる稲妻のようであった。
そのあまりの凄まじさに、曹操軍全体に恐怖が伝播していった。
曹操:汝が張飛か。・・・今、関羽がかつて余に言った事を思い出した。
自分の義弟に張飛と言う者がいる。彼と自分とでは比べものになら
ん。
ひとたび怒って敵軍に突撃する時は血の雨が降り、敵将の首を取る
事は袋の中を探って取り出すようなものだと!
ぬうう・・・なんという恐ろしい猛者か!
曹操軍部将2:何をさように恐れられますか! 丞相閣下の配下にも、張飛
以上の者がいる事をしかとご覧あれ!
曹操:まてっ、早まるな!!
曹操軍部将2:張飛、覚悟!!
張飛:ああ? 貴様のような雑魚では物足りんわ! 曹操を出せッ!!
ぬううんッッ!!
曹操軍部将2:うっ、うわああああ!?【川に叩き落される】
曹操:(ぬうう・・・どうしたものか・・・ええい、やむを得ん。)
全軍、退けっ!
許チョ:えっ、退くのでございますか!?
曹操:そうだ。張飛だけでなく、対岸の伏兵がある。おそらく諸葛亮めの罠だ
ろう。彼奴のために夏侯惇と曹仁の合わせて二十万の軍が壊滅させられてい
る。
ここは退くのだ!
許チョ:はっ! 全軍、撤退せよ!
張飛:待てッ、曹操! 逃げる気か!! 勝負しろッ!!
許チョ:張飛、その手には乗らんぞ!
【三拍】
張飛:・・・よし、退いたな。
お前ら、出てこい!!
劉備軍兵士:張飛様、あれでよろしかったでしょうか?
張飛:おう、よくやった!
仕上げに橋を焼き落とせ!
劉備軍兵士:時間稼ぎでございますか?
張飛:そうだ。その場しのぎだろうがかまわん、やれっ。
劉備軍兵士:ははっ!
【二拍】
張飛:我が君! 橋を焼いてまいりました。これで少しは時間が稼げます。
今の内に退却を!
劉備:うむ、趙雲も無事に合流したことだ。急がねば・・・だが、こんな状況では
とうてい江陵へは出られまい。漢津方面へ出るしかあるまい。
趙雲:そうですな・・・ともあれ急ぎましょう、我が君!
しかし、張飛、さっきの一喝は凄まじかったな。
ここまで聞こえたぞ。
張飛:ははは、あれくらいどうってことはねぇさ!
貴様が曹操軍数十万の中をたった一騎で駆け抜けてきたんだ。
俺様もいいとこ見せねえとな!
劉備:見事だったぞ、翼徳! 曹操め、さぞ肝を冷やしたであろう。
張飛:ははっ、ありがたきお言葉!
劉備:さあ、皆、急ぐぞ!!
ナレ:その後、予想外の早さで橋を三方に掛けられ、再び散々に痛めつけられる
劉備軍であったが、諸葛亮とその指示を受けた関羽の援軍によって、からく
もその命を拾う。更に劉表の長男、劉琦の援軍も加わり、江夏にて軍を
立て直すこととなる。
劉備という大きな得物を逃がした曹操だが、その勢いはとどまる事を知ら
ず、呉の孫権へ最後通牒の文案を練り、同時に水陸の軍を呉との国境へ向
けて威圧展開する。
呉では降伏と抗戦の二派に割れる中、一人の人物が孫権に呼びだされた。
魯粛、字は子敬。
彼は主君を前にして、胸に秘めた策を開陳するのであった。
END
はいはいはいおはこんばんちわー、作者であります。
・・・うん、公式の投稿は実に年単位ぶりになってしまいました(;^ω^)
すでに書き上げて試読せずに積んでいる台本はもう20を超えているのに、です。
例によって、間違いなく初心者向けの台本ではないですね、ええ(;´Д`)
もしツイキャスやスカイプ、ディスコードで上演の際は良ければ声をかけていた
だければ聞きに参ります。録画はぜひ残していただければ幸いです。
ではでは!