宿の主人
金曜日万歳!
いつもと変わらない仕事。
暇になってしまう。
この宿を経営してきて、もう何十年……。
一大イベントをちょくちょく目にしてきた。
反乱があったり、人間狩りがあったり、罪人たちが隠居したり……。
でも、そんなの私には関係ないと思って過ごしてきた。
この日までは。
「すみません、メアルさんいらっしゃいますか?」
ノックもなしに開いたドアの奥を見れば、小さな少年少女が数名いた。
それだけ見れば、冷やかしかと思い、追い返すところだが、私の目には見覚えのあるものが映った。
(へー、ようやくですね)
「私がメアルだ。して、ノックもなしに何の用かな」
書類を机の脇に置き、腕を組んだ。
「単刀直入に言います。ベアトリスがどこにいるかわかりますか?」
代表して、灰色の獣人が聞いてきた。
オレンジ色が毛先に交じっていて、かなり独特……
(いや、混ざり者か)
「それをどうして私に聞く?」
ベアトリス……哀れにも『強欲』に目をつけられていた少女である。
あれほど忠告はしたのに、結果として未来は変わらなかった。
「僕たちにはここしか手掛かりがないので来ました。見たところ、この宿は上流階級のものに人気があるようで。なのであれば、裏にも精通してると思った次第です」
「ほう」
裏に精通している……。
彼らの言う裏が貴族の裏側なのか、この国の裏側なのかは知らないが、私はもともと彼らに教えると決めていた。
「ベアトリスの居場所か。もちろん知っている」
そう言った瞬間に、隣にいた黄土色の髪をした獣人が怒ったように爪を立てた。
「なんでお前が知ってんだ」
気づけば、机の上に立っており、そこから私に向かって爪を立てていた。
「なに、お客のことについてはすべて把握しておく……宿屋として常識だ」
「そんな常識聞いたことないですけど……」
前に会った際、ネルと名乗った少女はそんなことを言った。
「ともかくとして、私は面倒事に巻き込まれるのはご免だ」
「な!」
「まあ待て、だからと言って、君たちの仲間を助けてやらんこともない」
「「「!」」」
驚くその反応を見るところ、私のことを信用していなかった様子。
(初めから実力行使のつもりだったわけか)
人を見極める能力は人一倍ある私。
まずいと思ったら喧嘩を売らないのがモットーだ。
ことは安全に……その時が来るまでは。
そして、今がその時である。
「私が、案内をしようじゃないか」
「それは……」
「ああ、わかっている。なぜ居場所を知っているのか疑問なのだろう?その所は安心してほしい。私が、君たちを騙すメリットなど雀の涙ほどなのだから」
ベアトリスという少女が、いかに危険な状況に置かされていて、それがどれだけ一大事なのか、私にはわからないのだ。
『強欲』から気に入られていることも知っている身である私としては、彼の罪人を敵に回すのはデメリットでしかない。
メリットとデメリットを比べた時、デメリットが大きいのは目に見えている。
そのことは少年たちもよく理解しているようだった。
「さあ、わかってくれたら、そろそろそこをどいてくれないか?書類がぐちゃぐちゃだ」
端っこに置いてあった書類はバラバラに散乱していた。
まだ、頭に何かが引っかかるが、しょうがなく……というように、その少年は退いた。
「では、教えてもらってもいいですか?」
一番の常識人だと思われる灰色獣人。
彼はまだ冷静だ。
「残念ながら、今すぐに教えることはできない」
「なぜ?」
「ここには、ベアトリス、を誘拐した者も宿泊している。そんな中、私が勝手に動けば、変に疑われかねない。貴族たちの監視の目もある。すぐに動くのは難しい」
「……………」
実際はそんなことあるわけないがな。
強欲が自分程度の存在を気に留めることもないだろうし、貴族たちは強欲という名の罪人に熱を上げているので、私のことなんて知らないだろう。
(今がその時……だけど、まだ橋が下りてないの)
渡るための橋がね。
それさえできれば、今すぐ彼らを案内することが出来るだろう。
私は、一枚の紙切れを彼らに渡した。
空中でくるくると回るそれを一番背が低い少年がキャッチする。
「それには魔法が込められている。いつでも連絡してくるといい。それと、もし彼らの居城に乗り込むのだとしたら、そこの小さい少年と、ネルは鍛えたほうがいいだろう」
それだけ言い残して、私は雑務に戻ろうとする。
なかなか帰らない少年少女をシッシを追い返す。
納得がいかないという表情の者も、鍛えるという単語を繰り返しつぶやく者も部屋から出ていき、最後に残った灰色の獣人が聞いた。
「あなたは、誰ですか?」
その質問は大雑把で、核心をついていた。
「そうだな、誘拐を試みた彼らが罪人であり、裏社会の立役者なのだとすれば、私は、表の立役者といったところだろうか」
そう言ったが、少年は理解できていない様子だった。
「時期にわかる。さあ、愛しい女性のために奮起でもするがいいさ」
「へ?愛しい?」
キョトンとした後に、少し顔を赤くしながら、お辞儀をされた。
全員が出て行った後の部屋はやけに静かで、物が散乱していた。
(ようやくか……ここから先は私でもわからないぞ、ベアトリス)
少女の顔を思い出す。
「あなたは気づかなかったようだけど、私はちゃんと気づいたわ」
さて、橋が架かるまで、仕事でもすることとしようか。