表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/171

迷宮内で野営

 5Fに到着した。


 犬人(コボルト)鬼蜘蛛ジャイアントスパイダー基本的には4Fと変わらない。


 あとは洞窟蛇(ダンジョンスネーク)


 大型の蛇で牙に空いた穴からスプレー状に毒を飛ばし、

 目つぶしをした後に噛みついて毒を注入して殺すか、絡みついて絞め殺すという生態をしている。


洞窟蛇(ダンジョンスネーク)は練習がてら試しに狩ってみたりできそうにないね」というと


「防御魔法じゃ毒は防げないし、我々だと解毒もできないからな気を付けて進もう。」


 とロペスが(イ・ヘロ)を5mほど先に出現させて言った。



 しばらく歩くと怪しい光球が近づくことで異変に気づいた洞窟蛇(ダンジョンスネーク)

 鎌首をもたげて怪しい光に対して毒霧を噴き出した。


 (イ・ヘロ)は暖かいのだろうか。


 洞窟蛇(ダンジョンスネーク)の生態が気になったがとてもじゃないが近づけないので遠くから

 氷の矢(ヒェロ・エクハ)で攻撃し、氷の矢で壁へ(はりつけ)にして処分する。


 毒の牙が素材として回収できるが他のものと一緒に袋へ入れると毒のせいで

 他の素材が腐食してしまうので注意が必要だ。


 用途としては狩猟の際の武器に塗る毒として使い、魔物にも使えるのでいざという時の備えになっている。


 猛獣を狩るには魔物化した動物の血でもいいのだが、肉が汚染されてしまって食べられなくなるのでこの蛇の毒を使う。


 稀にだが狩猟対象が魔物化した動物の血と順応して魔物化してしまい、より凶悪になってしまうことがあるため、

 魔物化した動物の血は最後の手段だ。



 6Fに向かうために、見かける魔物に問答無用で氷の矢(ヒェロ・エクハ)を飛ばしながら移動する。


 もちろん素材の回収は怠らない。


 回収する素材が小さくて軽いおかげで移動の邪魔にならないのがうれしい。


 洞窟の小鬼(ゴブリン)の武器とか今になって思うとバカなんじゃないかと思う。


 重い、安い、かさばる。



 あっというまに6Fへの階段にたどり着き、

 階段で休憩をする。


 なわばりがあるのか迷宮内の魔物は階段には近寄らないのだとガイドブックに書いてあった。


 6Fのガイドブックにはじめて書いてある辺りあまり知られる情報ではないようだ。


 階段の壁に寄り掛かりカバンから今朝買ったカバンに入れていたせいでつぶれたパンを取り出して食事にする。


 1つは食べたが3つは処分に困って適当にカバンに詰めてきたのだった。



「カバンを抱えて寝られれば特に警戒して寝る必要はなさそうだけど、どうしようか。」とロペスに聞くと


「ここから先に行ける戦闘力があれば魔力がなくてもどうにかできる可能性があるから見張りは必要だ。」


 と主張した。


 不測の事態に見張りは必要か、ということで順番に起きて休憩をとることにした。


「寝ることができるのであれば魔力増やさないか」とイレーネを誘い魔法障壁(マァヒ・ヴァル)をぶつけ始めた。


 向上心の高い若者はまぶしいのうと感想を漏らし、先に休ませてもらおうかと思ったが、


 ばりんばりんうるさすぎて寝られたものじゃないので、干し肉を噛んで気を紛らわせる。


 ロペスがダウンし、イレーネに余裕がありそうだったので1回だけ私と魔法障壁(マァヒ・ヴァル)割りをして


 イレーネが休憩に入った。



 イリュージョンボディを全員にかけ暗闇の中でじっとしていると上の方から声が聞こえた。


「やっぱり洞窟蛇(ダンジョンスネーク)のフロアが一番面倒だな、何度来ても面倒だ」


 松明の明かりが見え、見つからないように息を殺した。


 さっき面倒と言ったのは先頭に立つ大楯を持った190㎝はあろうかという大男だった。


「毒にかかっても私がいるではありませんか、安心してブロックしていいんですよ」


 と後ろからついていくローブを着た長髪の男が言った。


「そうなる前に仕留めたいんだが松明の明かりだと接敵してからの準備になるから難しいんだよな」


 と弓矢を担いだ軽装の男が言った。


「階段だからってごちゃごちゃうるさいぞ!」と殿(しんがり)のライトアーマーの剣士が諫めていた。


 タンクに僧侶にシーフにアタッカーか、バランスいいなぁ、と思っているとシーフの男が周りを警戒する。


「なんか変じゃないか?」というが違和感を覚えているのはシーフだけらしく


「別に何もないが? そんなことよりさっさと降りろ」と言われ、そのまま階段を下りていった。




 そして辺りは暗闇に戻った。


 物音ひとつせずに耳鳴りがするような沈黙。


 大きく息を吐くと緊張を解いて(アグーラ)で出した水を飲む。


 ちょっと水飲みすぎたかもしれない。


 緊張が解けたせいか、トイレに行きたくなってきた。


 こっそりと5Fに戻り効果があるかわからないが幻体(ファンズ・エス)を重ね掛けして用を足し、


 (アグーラ)で洗った後に熱風(アレ・カエンテ)で乾燥する。


 再び階段を下りるとイレーネが起きていた。


「どうしたの?」と聞かれ


「警戒とお花詰みに」と小声で答えた。


「さっきハンターのパーティが降りていったんだよ」と教えると寝入っていて気づいていなかったようだ。


「じゃあ、次は私が寝ることにするよ」といってカバンを抱えて俯いて寝ようとしたが


 胸が邪魔になって寝づらいので壁に寄り掛かって寝ることにした。


 本当に忌々しい。




 (イ・ヘロ)を使い、時間はわからないが朝食をとることにする。


 体力使って魔力も使って疲れているのに睡眠時間はいつもの半分というのは辛い。


 そして座って寝たのでお尻も痛い。




 昨日買った残りのパンをとりだした。


「カオルは用意がいいな、短期なら堅パンでなく普通のパンでもいいかもしれないな」


 といって堅パンを食べた。


「食べる機会を逃しただけだよ」といってパンをむしって食べる。


 イレーネは起動するまで時間がかかるらしくまだうとうとしていた。


 時間の余裕もまだあるし、帰りは1日かけてまっすぐ帰る予定にしておけば問題はないだろう。




 ■5日中2日目


 辛そうに瞬きを繰り返すイレーネの顔に水流をつけた(アグーラ)をそっとつけて顔を洗わせる。


 その後少し目が覚めたか、のそのそと堅パンを食べだした。


 しばらくしてイレーネが動けるようになったので6Fに向かって移動を開始する。


「ごめんね、朝弱くて」といってしょんぼりしていた。


「体質ならしょうがないさ」ロペスがフォローした。


 気を取り直して立ち上がり、折り曲げて寝たせいでバキバキになった腰を伸ばす。


 固まった筋肉が伸ばされて痛気持ちいいが毎日だとつらいなぁと思いながら階段を下った。




 6F


 ガイドブックによると


 洞窟蛇(ダンジョンスネーク)、地味にスライムが復活し、人食い植物(マンイーター)がいる。


 人食い植物(マンイーター)はガイドブックによると、


 幹が太い低木の姿をしており、上部より無数の触手が枝の振りをして伸びており、


 獲物が近づくと一瞬のうちに触手が獲物を捕らえて枝の間にある口で咀嚼するというものと書いてあった。


 洞窟蛇(ダンジョンスネーク)が枝の間で共生しており、とらえる前に洞窟蛇(ダンジョンスネーク)が毒を吹きかけて動けなくした後に


 人食い植物(マンイーター)がゆっくりと食事を楽しむという関係で、人食い植物(マンイーター)が食事後に吐き出す


 魔力のこもった排泄物を目的にしているのだという。


 攻略法は火を使うのが一番なのだが、洞窟内での大量の火は呼吸できなくなってしまうので、


 根気よく1本ずつ切り落としていくしかないようだ。


 洞窟蛇(ダンジョンスネーク)が一緒にいると難易度が上がり、矢で洞窟蛇(ダンジョンスネーク)を仕留めた後に


 切り落としていくしかないが奥深くに潜っている場合は矢が通らない。




 降りてしばらく歩いてみて思ったが、真っ暗闇の中に木が生えているのは中々にシュールな光景だった。


 先行して置いておいた(イ・ヘロ)に対して人食い植物(マンイーター)の触手が絡みつこうと空を切り、


 洞窟蛇(ダンジョンスネーク)が毒を吐いた。


 魔力に反応しているようだ、と感じた。


「イレーネとロペスは炎の矢(フェゴ・エクハ)を、私は(カエンテ)で空気を攪拌します。」


 洞窟蛇(ダンジョンスネーク)は魔力で作られた炎の矢に反応し、射出された炎の矢に噛みついて、


 人食い植物(マンイーター)は触手でとらえようと燃え上がらせた。


 魔力があるというだけで相当なアドバンテージなんだなぁと感心した。


 人食い植物(マンイーター)の素材は本体の木なのだが、重いわりに売値がよくないので今回は放置する。


 燃え尽きて動かなくなった人食い植物(マンイーター)(アグーラ)をかけて消火する。


 それからも何回か遭遇したが洞窟蛇(ダンジョンスネーク)が共生しているのはいなかったため、


 ロペスがやる気をだして魔法を使わずに倒したいと言い出し、肉体強化を解除してハードスキンのみでやった結果、


 思った通りに捕らわれてしまったのでイレーネと一緒に慌てて風の刃(ヴェン・エスーダ)で救出し、今後やる気を出すのを禁止した。


気に入って頂けたら評価、ブックマークしてくれるとありがたいです。

これからもよろしくおねがいします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ