表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小さな『ありがとう』からはじまる物語

作者: 木蓮

むかし、私たちは「ことば」をたくさん持っていました。

「すき」「いや」「ありがとう」「ごめんね」

どれもすぐに口からこぼれていました。


でも、いつからでしょう。

「これを言ったらどう思われるかな」「黙っていたほうがいいかも」

そう考えるうちに、ことばは消えていきました。


気づくと、私たちの中のことばは迷子になっていた。

胸の奥でぐるぐるしているのに、口には出ない。


「わかってほしい」「でも、うまく言えない」

そう思うと、ますます口は閉ざされ、ことばは胸にしずんでいきました。


ある日、気づいたんです。

ことばを失ったんじゃない、しまいこんだだけだった。


「ごめんね」も「ありがとう」も胸の奥でずっと鳴っていた。

ただ、怖くて口を開けなかっただけだった。


そして、もう一度言ってみようと思った。

うまく言えるかはわからない。心臓がぎゅっとなる。手がふるえる。


でも——言ってみた。

「……ありがとう」

小さな声だったけど、ちゃんとことばになった。胸の奥がふわっとほどける。


その瞬間、相手の目が光り、にこっと笑った。

「……わたしも、うれしい」


ことばは戻ってきただけじゃない。二人の間で、生きはじめた。

言えたわたしも、聞いてくれたあの人も、どこかあたたかくなった。


あなたの中にも、きっとことばはいる。

いまはまだかくれているだけかもしれない。


でもね、ほんとうに“ある”んです。


「うまく言えない」と思う気持ちは、ことばが出たがっているサイン。

小さくても、勇気を出して声に出せば、あなたのことばは、きっと誰かに届く。


「ありがとう」でも「さびしい」でも「だいすき」でも「だいじょうぶ」でも。

ことばを出した瞬間、あなたも、相手も、ほんの少しあたたかくなる。


ことばは待っていた。

そして、ふたりの心に灯る。


——今日、あなたはどんなひとことを言いたいですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ