カルメン
カルメンはいつもセントバーナードのブルーノと一緒にいる。
朝起きるとまずブルーノの寝床に顔を出し、「おはよう」と大きな体を撫で、散歩に連れて行く。子どもたちが近寄ってくれば「ほら、撫でてごらん」と背中を押し、ブルーノは尻尾をぶんぶん振って応える。
「カルメンは、どうしてそんなに子どもが好きなの?」
ある日、何気なく聞いたことがある。
「さあね。ただ、あの子たちが笑っていれば、それでいいんだと思うのよ」
彼女は少し照れたように笑って答えた。その奥に、どこか触れてはいけない影を見た気がした。
カルメンは戦争で家族を亡くしたらしい。けれど、本人が自分から語ることはほとんどない。団員の誰も深く追及しないのは、彼女の強さと同時に、その傷の深さを知っているからだろう。
それでも彼女は子どもに向ける時だけは、本当に優しい顔をする。
きっと「奪われる悲しみ」を誰よりも知っているからこそ、子どもたちには笑っていてほしいのだ。
リハーサルの時、カルメンはブルーノに指示を出しながら、まるで友達に語りかけるように声をかける。
「ブルーノ、ジャンプ!」
大きな体が軽やかに宙を舞い、輪をくぐる。
「いい子!」
ご褒美に差し出すパンを嬉しそうに受け取り、ブルーノは鼻を鳴らす。
その姿を見ているだけで、自然と笑顔になってしまう。
本番では子どもたちを舞台に招き入れるのが恒例だった。
カルメンに手を引かれ、小さな観客がブルーノに背を預ける。
「大丈夫、大丈夫。ブルーノは優しいから」
安心させるように頭を撫でながら、観客の前で披露するのは「背中に乗って歩く」芸。
歓声と拍手が沸き、子どもが誇らしげに笑う。その瞬間、カルメンの目が柔らかく細められる。
舞台袖で見守っていた私は、その表情にいつも胸を打たれる。
誰よりも豪快でサバサバした彼女が、子どもに見せる笑顔はとても繊細で、優しい。
きっとカルメンは、自分が奪われたものを、子どもたちには絶対に味わわせたくないのだ。
その夜、終演後。
テントの片付けを終えて、ふと振り返ると、カルメンがブルーノに寄り添っていた。
「……ねえ、カルメン」
「ん?」
「今日の子、すごく楽しそうだったね」
「そうね。ああやって笑って帰ってくれるなら、それでいいのよ」
そう言って立ち上がった横顔に、ほんの一瞬だけ寂しげな影が差した。
私は声をかけようか迷ったけれど、結局やめた。
カルメンはきっと、自分の痛みを誰かに背負わせたくないんだ。
ただ、その代わりに――子どもたちの笑顔を守り続ける。
ブルーノの大きな体を撫でながら、カルメンは笑った。
その笑顔は、涙をこらえて灯す炎のように、強くてあたたかかった。