表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/73

5.Difference in policy

 住宅街を散々歩き回った俺は、駅前のコーヒーチェーン店へと来ていた。そこが部長との待ち合わせ場所だったからだ。


晴人(はると)くん、こっちこっち」


 先にカウンターで注文したアイスティーを持って店内をきょろきょろしていると、俺を呼ぶ声と、振られる白い手、そしていつもどおり首に巻いているストールを目印に、俺は奥のテーブル席へと向かう。

 時間帯のせいか、何組もの高校生が楽しそうに話しているのが目立つ。俺とは違う生活を送る彼ら彼女らを一瞥(いちべつ)し、通り過ぎた。


「遅かったわね」


 言いながら、部長は優雅にティーカップを傾ける。


「部長が早いだけですよ。こっちは歩き疲れて足がパンパンだっていうのに」

「あら、運動不足なんじゃない?」

「運動不足はお互い様でしょ」


 その細い腕や脚を見れば、普段から運動していないのは火を見るより明らかだ。


 ソファにゆったりと腰掛ける部長を横目に、対面の席に座る。すでに空は薄暗く、ガラス窓が鏡みたいに俺たちを映し出している。

 一息つく前に、アイスティーを半分ほど一気にあおった。渇ききった喉に少し苦味のある液体が染みわたっていく。


「それで、どうだったの?」


 部長が訊いてきた。


「何か成果はあったかしら?」

「これがあったように見えますか」


 背もたれに身体を預ける。さっきまで身体中を包むように出ていた汗が、冷房の風でようやく引いてきた。


 桜庭(さくらば)先輩のいなくなった飼い猫。その目撃情報探し。

 結果は明瞭。つまり、収穫ゼロ。


「そう言う部長こそ、今日は何してたんですか?」


 お返しとばかりに、嫌味っぽく訊く。依頼を受けた張本人なんだから、当然何かしているはずだ。


「私は、ほら」


 言って、部長はカバンから一冊の雑誌を取り出した。たしか猫に関する有名な月刊誌だ。


「なんですか、これ」

「図書館から借りてきたの」


 いや、そういうことじゃなくて。


「桜庭さんの猫の品種、ラガマフィンって言ってたでしょ? 私も名前しか知らないから、性格とか習性とか、いろいろ調べておこうと思ってね」

「はあ」

「苦労したのよー。たくさんあるバックナンバーから探すの。一人じゃ大変だったわ」


 ストール越しにわざとらしく肩を揉んで、左右に首を揺らす。


「すみませんね、手伝わなくて」


 俺は窓の外を見る。仕事帰りの時間帯になってきたのか、人通りが多くなっていた。


「部長」

「なにかしら?」

「……諦めさせるつもりなんですか、本当に」


 確かめるように訊く。


 だけどこの人の答えはわかりきっている。今までの依頼の時にも同じ問いを投げかけて、同じ答えが返ってきているから。


「もちろんよ。そのための『諦め屋』よ」


 部長の言葉には、一切の(よど)みがない。


「桜庭さんは、諦めることを望んでいるのよ。それは私たちのところを訪れた時点で、明白じゃないかしら」

「それはまあ、そうですけど」

「だったらやるべきことはただ一つよ」

「やるべきこと……」


 桜庭先輩が諦められるよう、手伝うこと。


「晴人くんもわかってるでしょ? 桜庭さんが一か月以上探して見つからなかったのに、君が一人の力で見つけるのは難しいって」

「わかってますよ」


 今までもそうだったでしょ――部長のセリフには、暗にそんな意味が込められている気がした。


 諦める手伝いをする、そのことに納得がいかなかった俺は、今までの依頼の時も、部長を手伝わずに、依頼人が諦めることがないように孤軍奮闘していた。が、結果は一度も実らなかった。依頼人はみんな、依頼したことを諦めた。


 だけど。


「だからって、俺には桜庭先輩を諦めさせていいなんて……思えません」


 桜庭先輩が来た時のことを思い出す。飼い猫の写真を見つめる、桜庭先輩の表情。聞かなくてもわかる。桜庭先輩は、飼い猫をすごく大事にしていることが。思い出もたくさんあるに違いない。それを諦めさせていいなんて、思えない。


「それに、俺にはきれいさっぱり諦めさせる方法なんて、見当もつかないですし」


 無茶だと言われても、可能性がゼロなわけじゃない。やれることがあるなら、俺はそれをしたい。


「そう、晴人くんも頑固ね」

「俺はただ、天文部としてちゃんと活動したいと思ってるだけです」

「そうね」


 部長は薄く笑って、鼻を鳴らす。


「だって、そういう『約束』だものね」

「……」


 その言葉に、俺は答えることなく、グラスをあおる。

 しかし俺の体内に流れ落ちていくのは、ぬるくなった氷水だけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ