表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/13

002,腕試しってレベルじゃねえぞ

――実戦、それは想像以上にシビアだった

「よし……次こそ、決める……!」


目の前の相手はフィールドに現れた低レベル帯の訓練用モンスター、ウッドゴーレム。

動きは鈍い。耐久もそれなり。

“普通”のジョブなら、チュートリアルですぐ倒せる相手だ。


だが、《拳聖》での戦闘は話が違う。


「行くぞ……! → ↓ ↘ + P――!」


踏み込むと同時に、身体をひねる。拳を前に突き出す。

……だがその時だった。


ガスッ。


「えっ?」


拳が、空を切った。


目の前にはまだゴーレムのボディがあるはずだった――なのに。


《※コマンド不成立。スキル未発動》


「なっ……!? 今の失敗!? 嘘だろ、↘の角度が甘かったってか!?」


ほんの0.2秒の“隙”が生まれる。


その瞬間――ゴーレムの腕が振り下ろされる。


ドガッ!!


「っがああああああッ!!」


まともにくらった。

フルダイブだから“痛覚緩和”はされてるはずなのに、胃の奥に響くような重い衝撃が走る。


HPバーがごっそり減る。

ナビゲーターAIが、淡々と告げる。


《警告:“構え”モーション中に入力ミス。無防備状態でのダメージを受けました。》


「うるせぇよ!!」


前のめりになってた分、回避行動もとれない。

なんだこのリスキー仕様……!


だが、俺は気づき始めていた。


この職業は“入力に成功して初めて”強くなれる。

中途半端は許されない。


「クソ……でも、いいじゃねぇか。なら次は……完璧に叩き込むだけだ!」


汗ばむ手をもう一度握り直す。


今度こそ、失敗しねぇ。


俺の“拳”は、まだ始まったばかりなんだからな。




――読み合いの始まりだ

さっきの一撃で、体力は半分以下。

しかも、連続失敗でスキルゲージもリセット。


普通なら逃げるところだ。

だが――


「……こいつ、3パターンで動いてやがる」


初見のモンスター、それもチュートリアル用の木偶人形。


だが、攻撃の起こりと間合いの管理に、規則性がある。


「さっきの振り下ろし……0.5秒ディレイ。フェイントじゃねぇ。確定行動だ」


来る。


ゴーレムが右腕を振りかぶる。


「ガード――いや、ここは後ろステだ!」


体を引く。

地面を蹴る動きでバックステップを再現する。


ズバッ!

さっき直撃した斧のような一撃が、目の前をかすめる。


――隙ができた。


「……読んだぞ。

 次はこっちのターンだ!!」


俺はすかさず踏み込む。


「→ ↓ ↘ + P――ッ!」


気合とともに拳を突き出す。

腰から肩までのひねりを加え、正確に入力を再現する。


《コマンド成立。スキル:迅雷拳 発動》


バシュッ!!


音を置き去りにする一撃が、ゴーレムの腹部に突き刺さる。


観客AIのHYPEゲージがピクリと反応し、

《イイネ +14》のポップが空中に浮かぶ。


「……これだよ、これ」


脳が震える。

まさに“読み合い”からの“差し返し”成功――あの頃の大会の舞台が、ここにもあった。


「ただのAI相手でも、読みが通った瞬間ってのは……格ゲーの真骨頂だろ?」


体の奥から、熱が込み上げてくる。


次は絶対、ミスらない。

そして――この拳で、この異世界を切り拓く。


「入った……!」


ゴーレムの腹に食い込んだ《迅雷拳》。

ヒットストップがかかったかのように、巨体が一瞬よろめく。


そこだ。


「→ ↘ ↓ ↙ ← + K!」


左回し蹴りから、踵を軸に滑らかに反転。

体重ごと叩きつけるようなスピンキックが決まる。


《スキル:風牙脚 発動》


バギャァン!!


ゴーレムの肩が大きく削れた。

土くれが飛び散り、足元にクラックが走る。


「まだだ、まだ繋がる……!」


頭が熱い。

でも、指先と感覚は冷静だった。


「→ ↓ ↓ → + P!」


拳に力を込め、溜める動作。

直感でわかる――これはフィニッシュだ!


《スキル:獄撃掌 発動》


「喰らええええええッ!!」


ドンッッ!!


拳がゴーレムの中心部を貫いた瞬間、地面が抉れるように爆散。

ヒットエフェクトが空間を揺らし、視界が閃光に包まれる。


ゴーレムは呻くこともなく、砕け散った。


《コンボ成功判定:3HIT → “連携成功ボーナス”発動》


《HYPEゲージ +32》

《観客AIコメント:『オオオオーーー!!』『初手差し返しからの三連撃ッ!?』》

《称号取得:『見えた一瞬、刻んだ三手』》


「……マジかよ……」


俺は、拳を見つめた。


確かに――この手で、“繋いだ”んだ。


現実の格ゲーじゃ、無数にやってきた。

だが、VRの中で。フルダイブの中で。格闘“ゲーム”じゃなく、格闘そのものとして繋いだコンボ。


「これが……エグファ。いや――」


「これが、“俺の新しい舞台”ってわけか」


初の連携成功。

たかがレベル1の雑魚戦。でも、この感覚は――あの闘いの熱と、同じだった。


ゴーレムの残骸が、ぼろぼろと土に還っていく。

俺は拳をゆっくりと下ろし、深く息を吐いた。


「……悪くねぇな。反応も、感覚も」


確かにVRは初めてだ。

でも、“読み合い”と“精密入力”は、指じゃなく魂に染み込んでる。


なら――試す価値はある。


「……案内人AI、ここでの目的地を教えてくれ」


《推奨ルート:西門を抜けた先、入門試練場。初級訓練NPCとスパーリングが可能です》


「いや、いらん。その道はスルーする」


《……想定外行動。ルート外れの進行は推奨されません》


「俺は“推奨”される動きじゃなく、“おもしろそう”な動きしかしねぇんだよ」


そう言って、俺はマップを開いた。


目指すのは、南東の山岳エリア――《咆哮の間》。


そこにいるという、βテスト時点で“格闘職殺し”と名高かったボス。


《ウルフキング》


レベル差圧倒的。

スキル未開放のまま、装備も初期のまま、しかも職業は最難関《拳聖》。

普通なら絶対に勝てない。

むしろ、たどり着く前に野良エンカウントで死ぬ。


でも――


「勝てるかどうか、じゃねぇんだよ」


「通じるかどうか。それを、確かめに行くだけだ」


俺は、拳を握り直す。


ステップひとつ踏み出すたびに、地面の質感が伝わる。

この“重さ”も、“風”も、“怖さ”すらも、格ゲーの画面越しにはなかった感覚。


でも、それがいい。


「やっと来たんだ……“理想の読み合い”ができる場所にさ」


フィールドの奥、山岳の影にそびえる黒き城砦。

その最深に、ウルフキングはいる。


牙を鳴らし、咆哮を溜めながら、侵入者を待っている。


「チュートリアル? そんなの、トレモで十分だ」


拳をぶらりと垂らし、肩をまわす。

準備運動は――もう、終わってる。


今度は本気で殴れる。


「行くぜ、ウルフキング」


「レベル1だろうが、ステータス0だろうが……“格闘ゲーマー”舐めんなよ」


俺は、笑った。


戦いの火蓋が、今――落ちる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ