表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いになれなかった俺はヘンタイスキルを手に入れた  作者: 美海秋
ヘンタイとラグナロク

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

301/382

299話

ラグナロクメンバーによる、五人の攻撃はうまくいっていない。

それは、ムコウカスキルによるものが大きい。

さらには、ザンスキルによって、ある程度の攻撃も斬ってしまうということができるのが、さらに強さを増している。


「ちぃ、ワシのスキルを…」

「くくく、わかりやすいスキルはこういうことが起こるので大変ですねえ」

「仕方ないだろ、強力なものなんだからな」

「確かにそうですねえ。でも悪用されていれば、意味ありませんからねえ」

「痛いところをつくなあ」

「仕方ありませんよねえ。エルもそう思うでしょう?」

「ごめん、あたいのもパクられてる」

「なるほど、それはイルの頭がよかったと思うべきですかねえ」

「おいおい、ワシのときと対応がまるっきり違うじゃないかよ」

「仕方ありませんねえ。どう考えても、エルの方がスキルが複雑に思えたのでねえ」

「確かにそうなのかもしれねえが、もう少し言葉というものを選べよ」

「仕方ありませんねえ。わたくしめはそういうものが苦手ですからねえ」


三人が仲良さそうにそう会話をする。

それに対して、メイさんと、ジークはやれやれという感じで三人を見ている。

なんというべきか、しっかりと役割分担ができているんだなと思ってしまう。

ただ、五人がいても、その攻撃はほとんどが魔力によるもののせいで、男には防がれてしまっている。

このままではキツイと思っていたときだった。

メイさんが、ポケットからあるものを取り出す。

それを見ても、ピエロ以外はぽかんとしていたが、ピエロだけは、それが何かがわかったようで驚いてメイさんに声をかける。


「エンド、それを使うということは…」

「ええ、そうよ。秘密兵器をこんなタイミングでは確かに使いたくはないけれど。相手は神と同化したような存在なのだから、これが本当に使えるのかという実験にもなると思いますよ」

「確かにそうなのですがねえ」


どこか不安そうなピエロと違い、メイさんが自信をもって握っている武器は、ただの金属の棒に見える。

何か違うところがあるというのだろうか?

それはどうやら相手も同じだったようだ。

男…

いい加減に面倒くさくなってきたので、イル神とでもしておこう。

イル神はそれを見て、不思議そうにしている。


「はは、なんだろうな。その武器は、我でも見たことがないものだな」

「だったら、素直に攻撃をもらってはいただけないでしょうか?」

「嫌だと言ったら、どうする?」

「だったら、わたしが攻撃を当てるだけです。援護していただけますか?」

「仕方ありませんねえ」

「当たり前だ」

「正義のためなら」

「あたいには、そんなに期待すんなよ」


四人の言葉を聞いて、メイさんはイル神に向かっていく。


「どういうものかわからない。でも、攻撃をさせなければよいでしょ?」


ただ、イル神は落ち着いて分身を作り出す。

ブンシンスキル。

力が分散して弱くなるはずだ。

これはチャンスだと思いながらも、俺は立ち上がっていた。


「ただし?」

「アイラ、この攻撃が終わる前に、俺も行く!」

「でも傷口が!」

「大丈夫だ!俺にはこれがあるからな」


そう言って、俺は頭にかぶっているパンツを指さす。

格好よく決まったはずなのに、アイラはその頭を叩いた。


「いて…」

「叩かれるって、わざとやってるでしょ!」

「わざとではないからな」

「だったら、どうしてほかの人のパンツを被って自慢げにしているのよ!」

「仕方ないだろ、今はこれしかないんだからな」


俺がそう言ったときに、アイラの後ろから二つのパンツが差し出される。


「ただし、ボクも一緒に行きます。あとはこれを使ってください」

「ふふふ、ただし。わたくしのももっていきなさい。後ろは任せてね」

「シバル、バーバル…」


俺は有難く二人のパンツを受け取った。


「もう、バカバカ!」

「いて…」

「私のももっていきなさいよ!」


叩かれながらも、アイラからパンツを受け取った。

三つのパンツを頭にうまく装着する。

シバルの実は白色のパンツといい、バーバルの少し透けた赤いパンツ、そして恥ずかしながらも黒のレースがついたパンツのアイラ。

最初から被っていたエメのものを含めると、四つのパンツにはしっかりと個性が詰まっており、そんな個性いっぱいのパンツを被った俺は、すべてのヘンタイを満たしているのかもしれない。


「行くぞ!」

「その恰好で格好つけなくてもいいわよ」

「いえ、どんな格好でも、ただしはただしですよ」

「そうよね。良くも悪くも、ただしのそこがいいところよね」


そんなことを言われながらも、俺は体に力を込める。

スキルのせいだろうか、しっかりと治っていない傷口から血がにじんでいるが、そんなことは気にしていられない。

タイミングを見計らっているときだった、背中をゆっくりと押される。


「ただしさん、気を付けて」

「ああ、エメ。ありがとうな」


魔法で未来を視たのだろう、エメに背中を押された俺はイル神に向かっていく。

アイラとシバルは俺の少し後ろをついてくる。

そのタイミングで、ラグナロクの攻撃は開始される。


「はああああああ」

「ザンスキルは、我も使えますよ」

「くそ、手なんかで防ぎやがって」


ザンの攻撃は、分身の一体によって防がれる。


「聖騎士剣術、奥義、ホーリーソード」

「無駄ですよ!」

「わたしの正義は、負けません。今度こそ!」

「だから、魔力は意味ないですよ」


ジークの光の剣は、ムコウカスキルによって消される。


「エル!」

「わかってるっての!」

「さあ、種も仕掛けもありますよ」


ピエロはその言葉とともに、手に一つの爆弾のようなものを一つだしたと思ったら、手を下に向ける。

すると、手から大量の爆弾が出てくる。

相変わらず、見ても種も仕掛けもわからない。

ただ、それは地面に作りだされた、複数のゲートに吸い込まれていく。

そして、分身しているイル神たちにゲートが開いて攻撃をしようとするはずだった。


「くそ、ゲートが消しやがるのかよ」

「いえ、あれはゲートの下にすぐ別のゲートを作っていますねえ」

「ちっ、あたいのゲートが意味ないってことには変わりないでしょ!」

「そうですねえ」

「少しは庇うってことを知らねえのかよ」

「本当のことですから、仕方ありませんねえ」


そう、ゲートから爆弾が落ちる前に違うゲートに爆弾たちは吸い込まれていく。

これではいくらゲートに爆弾を吸い込ませたところで意味がないだろう。

ただ、そうしながらもメイさんは近づいていく。


「メイドとして、ラグナロクをまとめるものとして、後片付けはしないといけません」

「やってみたらいい!」

「やあああああああ!」


メイさんはその武器をイル神に向かって叩きつける。

決まった。

メイさんはそう思ったはずだった。

ただ、俺は視えていた。


「なるほど、魔力の反比例武器ですか」

「そんな!」


メイさんは驚いている。

それもそのはずだった。

その武器は相手が魔力を多く使っているほど、相手にダメージを与えられるというものだというのは、攻撃が当たる前に視えていてわかった。

でも、イル神は余裕そうだ。

それもそのはずだった。

イル神は当たるその一瞬前に、攻撃が当たるところからすべての魔力を取り除いていた。

攻撃を防いだ腕の部分にだけ魔力が通っていない。

まさに神業と呼べるものだった。

それを自慢気にイル神は言う。


「神でも、一部だけが使える、魔力操作ですよ」

「そんな、そんなことが!」

「はは、だから神には無駄だと…」

「だったら、俺の拳は防げるか?」

「何?」

「おら!」

「がは…」


イル神は、ここまでのことがうまくいっていた。

だからこそ、油断をした。

俺はその隙に拳を叩き込んだ。

そして、吹っ飛ぶイル神は驚いたように言う。


「なるほど、油断も何もないということか」

「ああ、だから俺の全力を行くぞ!」

「ただし、私たちだからね!」

「はい、そうですね、アイラ様」

「ふふふ、楽しくなってきたわね」


そして、俺たちはこの戦いを終わらせるべく、イル神に向かっていくのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ