249話
「って、結局状況は変わってないじゃない」
「仕方ないぞ、あの女が何をするのかがわからない以上は、油断はできないんだからぞ」
「そうなのかもしれないけど、じれったいのよ」
そう、あれから全員を解放することができた。
でも、全員をここから出すということはしなかった。
それはなぜか?
私のバリアと、ジーニアスの道具のおかげで、この建物で起こったことを隠せることができた。
そこで、私たちというか、ジーニアスが思いついた考えというのが、このままいけるところまでいこうという内容だった。
なんとなく、それがいいのは私でもわかる。
でも、でも…
「せめて、水着だけは着替えさせて欲しいだけど」
「我慢するぞ」
「でも…」
「ああ、そんなことよりもぞ、落ち込んでいるものたちをなんとかするぞ」
「そんなことって言われても、私には大切なことなんだけど」
今は言っても仕方ないのかな。
私は少し諦めながらも、ジーニアスが言う落ち込んでいる人に声をかける。
「シバル、大丈夫?」
「アイラ様。すみません、役立たずで…」
「気にしてないわよ。これまで助けてもらったこともたくさんあったしね」
「でも、もっとボクはアイラ様の役に立てると思っていたんですが」
「こういうときもあるって感じでいいじゃない。次頑張ればね」
「はい」
シバルは操られていたことで、何もできていなかったことが、ふがいなかったと思っているのだろう。
確かに、そうなのかもしれないけど、どこかシバルなら私がピンチなら何かをしてくれそうな気がして、このまま落ち込んでもらうというのも困るのだった。
そして、私は叶にも声をかける。
「叶?」
「…」
「叶?」
「あ、えっと、ごめん。なんだっけ?」
二回目の呼びかけで慌てて返事をする叶に、私は驚く。
「大丈夫かなって思って」
「大丈夫。叶は大丈夫だよ」
それは、どこか自分に言い聞かせているような言葉だった。
叶がおかしい?
ただしがいないから?
どこか嫌な予感を覚えながらも、私はアシストを励まし終わったジーニアスに話をする。
「それで、私たちはこのまま待機でいいんだよね」
「そうぞ。まずは様子見ということぞ」
「わかったけど。いろいろ便利な道具をもってるのね」
「当たり前ぞ。ワイのスキルは作ること。魔力を流すことで、ワイが思い描いたものはある程度できるんだからぞ」
「そうなんだ」
「そうぞ」
ジーニアスが使った道具というのは、魔力を認識させにくくなるというもの。
私がバリアを張ったタイミングで使うことで、多くの魔力を使って、普通であればばれるはずの魔法をばれないようにしたというものだった。
本当に、便利すぎるものじゃない?
と思ったけれど、それも私の魔法がないと意味がないものとジーニアスが言っていたので、そういうものと思っておくことにした。
「少しは英気は養えたかぞ」
「一応少しはね」
「だったら、行くぞ」
「どこに?」
「決まっておるぞ、隠し部屋ぞ」
「え?」
その言葉に私はびっくりする。
だって、さっきまでまだ建物でゆっくりする時間だと思っていたし、そんなものが見つかっていたのなら、ささっと向かうのが一番手っ取り早いと思ってしまう。
「それじゃ、今から行くの?」
「そうぞ。すでに安全なのかはワイが確認したからぞ」
「ええ、そうなの?」
「なんぞ、不満そうぞ」
「だって、そういうところにいる人っていろいろな情報を知ってそうじゃない?」
「確かにそうぞ、それを考えてもぞ、あやつを連れていくぞ」
ジーニアスがそう言って目線を向けた先にいたのは、私が気絶させた女性だ。
抵抗できないように、ジーニアスが専用の道具を使って拘束しているし起きていることも、魔力を使ったことも、何もかもがわかるセンサーというものもつけているので、悪さなんかはできない状態だ。
「でも、誰が連れていくのよ」
「決まっておるぞ、こいつを使うぞ」
ジーニアスが出したものは、何か中に浮く機械。
なんなのだろう?
疑問に思ってそれを見ていると、叶がボソリという。
「ドローン?」
その空飛ぶ機械は、気絶した女性をアームのようなもので掴むと私たちの後ろに並ぶようにして浮く。
そして、私たちは隠し部屋に向かっていく。
そこは、画面に多くのものが移っている。
監視部屋というものだった。
「こんなものがあるんだ…」
「実験的に使っていたものと思うぞ、ワイも知らないものぞ」
「そうなんだ」
建物の中がすべて見えるようなものになっている。
この部屋があれば、建物全部を監視することなんかは簡単なことだろう。
「すごいところね」
「確かにぞ。こんな便利なものがあれば、監視なんかは簡単にこなせるぞ」
「どうするの?」
「少し調べるから待っておるぞ」
ジーニアスは、そう言って操作を始める。
これで、何かが見つかるのだろうか?
まだ女性は目覚める気配もなく、私たちは話をする。
「でも、余計にさっさと無力化できてよかった」
「アイラ様たちのおかげってことですね」
「そうね、今のところうまくいってるのは確かだからね」
「叶にも魔力があったらな」
「でも、ただしと同じだから、それはいいじゃない」
「確かに、お兄ちゃんと同じだと考えると、嬉しいことだよね」
「魔力がないなんて、私たちからすると考えられないことなのにね」
「逆に、叶たちの世界じゃ魔力がないほうが当たり前のことだったよ」
「そのわりには、ただしの知っている人たちは、魔法を使えていたけど?」
「それは叶にはわからないよ」
「そうよね」
「そうだよ。勇者がどこで召喚されたかも、どんな人なのかも、叶にはわからないことだしね」
叶はそう言って、少し首を振る。
これは神様に聞いたところでわからないことなのかな?
私だと、そのあたりのことを聞きたくなっちゃうけど…
ただ、叶は違うところが気になっているようで、このタイミングで私が言っていいことなのかわからなくなる。
そんなときだった。
「おお、できたぞ」
ジーニアスの声が室内に響いた。




