表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いになれなかった俺はヘンタイスキルを手に入れた  作者: 美海秋
ヘンタイと剣術大会

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

190/382

189話

ボクは、アイラ様たちのもとへ戻るために歩き始めた。

ただ、すぐに見知った後ろ姿を見た。


「兄?」


そこにいたのは兄に見えた。

ボクはその後ろを追いかける。

どうしてか、いつもの兄とは違う雰囲気に、ボクはついていかないといけないと思ってしまった。

見失わないようにゆっくりと後ろをついていく。

兄はどこかに向かっているのだろう。

その歩く姿には迷いがなかった。

どこに向かっているのだろう?

ボクがこのままついていっても大丈夫なのだろうか?

でも、気になる。

兄が何かがおかしいということには気づいていたからこそ、何が起こっているのか知りたい。

そうして後ろを歩いていたときだった。

兄を追うことに必死になっていたせいなのかはわからないが、ボクは人とぶつかった。


「す、すみません」

「おう、こっちこそすまんな」


ボクは慌てて謝りながらも、兄の後を追うためにすぐに動こうとして、腕をつかまれた。

よくわからない状況に戸惑いながら、腕をつかんできた相手である、ぶつかってきた人を見ると、どこか見覚えがあった。


「えっと…」

「なんだ、嬢ちゃんは覚えてないのか?」


そういわれて、しっかりと姿を確認したところで、相手が誰なのかようやくわかる。

刀を腰にさげているその姿は、確かに見覚えがあった。


「ラグナロクの…」

「ははは、そうワシだよ」


確か水龍の水のブレスを斬っていた人に違いなかった。

ただ、名前は知らないのでなんと呼んでいいのかわからないでいると、おじさんは言う。


「ワシのことはザンとでも呼んでくれて構わん」

「そうですか、それではザンさん。ボクは失礼します」

「ちょっと待ちな、嬢ちゃん」

「どうしたのですか?」

「ここにワシがいるのが偶然だと思うのか?」

「え?」


その言葉に、ボクは驚きながらも冷静になる。

もしかして…


「ここにいるのは偶然ではないのでしょうか?」

「ああ、当たり前だな。ワシがここにいて、わざわざ嬢ちゃんにぶつかるなんてこと、普通ならあり得ないだろう?」

「確かにそうですね」

「そうだ。さっき嬢ちゃんが追っていた男と、この国について、ワシが知っていることを教えてあげるのがいいのか?」

「わかっているんですか?」

「そうだな。ワシらはこうみえても、ラグナロクのメンバーだ。だから、ワシらはいろいろなことを知っているからな」

「だったら教えてください。さっきの男の人が何をしているのかを…」

「そうだな。ワシらも、嬢ちゃんと、その仲間である、あのヘンタイな男子には話がいくとワシらも助かるからな」


そう言葉にすると、ザンと名乗った男は、ついてこいと言わんばかりに歩きだす。

ボクはそのあとを追う。

歩きながらも、ザンは話を始める。


「まず、この剣術大会がどうして行われているのかは、嬢ちゃんは知っているな?」

「はい、次の王様を決めるためですよね」

「ああ、その通りだ。この剣術大会で優勝するやつが次の王様になるというのが、このレックスではルールだからな」

「はい」


このレックスでは、基本的に最強至上主義というのが存在しているので、強ければ強いほどよくて、逆に強くないと王様でなくなってしまう。

じゃあ、どうしたら次の王様を決める戦いが行われるのか?

それは、王様が死ぬ。

もしくは、王様が戦いで負ける。

そのどちらかだ。

そして、今回は…


「まあ、知っているのは聖騎士の数人だけという話だが、今回は両方だという話だ」

「ということは、王が負けてそのまま亡くなったということですか?」

「ああ、そういうことになるな。ワシもそれを知ったのは、今回の剣術大会が行われると聞いてからだ」

「でも、それなら今回の剣術大会は、王を倒した聖騎士が最有力候補となるのですか?」

「いや、違うな。やったのは…勇者だって話だからな」

「え…」


その言葉に、ボクは思わず絶句してしまった。

だって、勇者がこの国の王を殺したと聞いたら、だれだってそう思う。

ボクたちがあこがれているはずの勇者という存在は、確かに幻滅してしまった人もいたけれど、それ以外は強く、どことなく変な考えを持っている人はいたが、むやみに人を殺すなんてことをしなかったからだ。

それに、ボクたちが出会ったことがある勇者というのは、ただしと同じ世界から来ている人がほとんどだった。だから、そんなことをするとは思っていなかった。

だからこそ、聞いてみる。


「どんな勇者が殺したんですか?」

「ああ、黒い炎を使う男だという話だ」

「そうですか…」

「ああ、あったことがあるんだろ?」

「そうですね。この前に…」

「みたいだな。ワシもその時にいたら、この刀で、一太刀くらいはやってやりたかったのだがな」

「それは、心強いですね」

「ふむ、嬢ちゃんは違うのか?」

「違うわけではないのですが…」

「そうか」

「はい…」


剣に悩んでいて、少し答えがわかった気がする。

なんていうことを、今は言えなかった。

でも、ボクはそれよりも気になっていたことを聞いた。


「それで、先ほどの男は、何をしているのですか?」

「ああ、そうだな。それが、今回の厄介なところだ」

「そうなんですか?」

「ああ、あの男には、魔力の塊が埋め込まれている」

「それは、どういうことなのでしょうか?」

「ふむ、そのことについて説明するには、まずはここに入るか…」


そうして、連れてこられたのは、茶屋だ。

確かに、さっきまでのことと、今の話しとで、気づかないうちに口の中は乾いてしまっていた。

ボクたちは、普通に入ると、飲み物を注文して話を続けるのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ