表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いになれなかった俺はヘンタイスキルを手に入れた  作者: 美海秋
ヘンタイと勇者たち

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

154/382

153話

「ふう、助かったわい」

「本当に、面倒くさい相手と知り合いになりましたね」

「おう、騎士のお嬢ちゃん、そうなのじゃ」

「まあ、あんな奴が勇者だということを考えると、嫌だけどな」

「そういうでない、あのものも頑張っておると聞いておるからな」

「そうなのか?」

「ああ、魔族を倒していっているという話しを聞いたぞ」

「そうか」


それで調子にのって、あんな態度をしているってことなのか…

なるほどと理解はするが、それが許されるとは納得していない。

あの勇者を改心させたのに、また厄介な勇者が召喚されていることを考えると、他の勇者もそれなりに面倒くさいやつなのではと思わざるえない。

といっても、今は考えても仕方ないことだよな。


「ここから、どうする?」

「うーん、何がいいと思うシバル」

「ボクですか?」

「うん、いつもなら、ただしとシバルの二人で決めてることが多いでしょ」

「そ、そうなのですけど、ボクは…」

「うん?」

「何もないです」

「そう?」


ただ、こういうときに一人だけは頼りになる存在もいた。


「はいはい、私に任せて」

「ミライか…」

「ちょっと、ただしはどうしてそんなに残念そうなの?」

「いや、だってな…未来が信用できないからな」

「それは、私の視た未来をただしが変えすぎてるからでしょ。もう、私の意味がないくらいには、それが当たり前になってきているよね」

「まあな、だから未来を視て次を決めるってことになってもな。それがうまくいくとは限らないだろ?」

「そうなんだけど…」

「それに、結局は俺たちには勇者とそれ以外の区別がつかないしな」

「それにしては、ただしはさっきの勇者のことを知っている風ではなかったですか?」

「確かにな…それについては、隠すのも面倒くさくなってきたしな。話しておくか…」

「ほう、それはなかなか面白い話が聞けそうじゃな」

「なんだ、さっきまであっちで話してたんじゃないのか?」

「面白そうな会話が聞こえたからじゃな。これからのことも含めて、話し合っておく必要があるしの」

「そうだな。ゲンタも来るか?」

「ほほ、こんなじじいも一緒でよいのかの」

「今のままじゃダメだしな」


俺たちはそう言い合うと、この場所を後にする。

そして、集まったのは再度ギルド内だ。

結局ここが一番落ち着くということもあるが、受付嬢として、ジルがいることもあって、部屋を使いやすいことと、仲間がそれなりに有名人ばかりになってきてしまって普通にどこかに集まるということもできないとうこともある。


「それで、俺の話っていうのはな。転生者だってところなんだ」


俺のその言葉に、驚くものと納得したものの人がいる。

アイラは先に言っていたので、納得した顔をしているのはわかるとしても、あとはヤミとミライくらいだろうか…

シバルとバーバルにいたってはかなり驚いていた。

じじいはというと、同じように納得していた。

さすがはゴットハンドスキルというところなのだろうか。

まあ、そうじゃないと、最初から面白そうなやつだと言われて、武器を用意されてはいなかっただろう。

よめないじじいだ。

俺がそう思ってみると、ちょっと格好つけている。

年齢を考えてほしいものだ。

そう思いながらも、俺はさらに話を進める。


「あの、勇者がそうだとわかったのは、転生前の世界で、俺はあいつに会ったことがあったからだ」

『!』


ただ、その言葉については、全員がびっくりする。

それはそうだろう。

俺も顔見知りの相手に異世界でわざわざ会うと思わなかったからだ。

ここまでくると、夢なのではと思ってしまうが、それにしては現実に痛みも何もかもがリアルすぎるので、現実なのだろうと実感はするが、それでも俺がここに来たのは今更ながらに意味があったことなのではないのかとすら考えてしまう。

そのためにも、他の勇者に会う必要があるってことになりそうだ、


「それじゃ、他の勇者についても知っていたってこと?」

「いや、アイラ、それについては俺も知らなかった」

「それでは、今回出会った勇者については、ただしが知っていた相手ということなのでしょうか?」

「そうなるな」

「そうですか…それであれば、ボクも少し気になっていることがあります」

「というのは?」

「あの勇者と戦った二振りの剣を使う相手というのは、ボクの兄なのです」

「そうか…」

「驚かないのですか?」

「いや、それについては、話を聞いたときに、顔色が悪いことで、わかっていたからな。ヤミもわかっていただろう?」

「そうじゃな、わらわも顔色が悪くなるのはわかっておったしな」

「ということだ、だから別に気にしなくていいぞ」

「そうですか…でも、探している相手というのがボクだということについてはどう思いますか?」

「いや、それも聞いたときにはなんとなく予想できたことだな」


そう、シバルの顔色が話を聞いたところで悪くなったことで、そのあたりのことは予想できたことだ。

それにだ。


「アイラとミライのセイクリッドでのことを考えると、そんなことは可愛いものだ」

「なによ」

「なんですか?」

「いや、頑張ったなと思ってな」

「そう思うなら、もっと早く助けに来なさいよ」

「そうですよ。もっと強くて、私が視た未来の主人公がただしになるくらいにしてください」


く、いらないことを言うんじゃなかった。

俺が二人の攻撃をくらったところで、シバルとバーバルが笑い、ヤミがやれやれと首を振る。


「ほほ、仲のいいパーティーになったの」

「最初からこんなもんだったぞ、じじい」

「確かにの、そうだったかもなあ」

「それで、じじいはここからどうするんだ?」

「うむ、そのことなら話を聞いて、セイクリッドにでも行こうかと思っておる」

「まじかよ。それは、いいのか悪いのか?」

「ただ、お主のおかげでセイクリッドは変わったのだろ?」

「変えたというか、壊したって言ったほうが近いけどな」

「そうか、そうか…ただの、そういう場所じゃないと、ワシのようなじじいは通用しないからの」

「そういうもんか?」

「ああ、だから、よいかの?」


その言葉とともに、部屋の扉を開ける。

そこには、ジルがいた。

俺たちが驚いていると、ジルは頭を下げる


「すみません、盗み聞きをするような形をとって…」

「それは、いいけど、どうしたんだ?」

「いえ、うちもセイクリッドに行こうと思いまして…」

「え?受付嬢なのにいいのか?」

「はい、この国にはもう未来はありませんから…」

「どういうことだ?」

「そうですね、この国について、皆さまが出て行った後について、話をさせてもらおうと思います」


そうして、俺たちは部屋に入ってきたジルの話を聞くことになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ