表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雑用騎士ジルと魔法のお使い  作者: 黒森 冬炎
第二章・交易都市国家モーカル
50/110

海上調査隊

 交易都市国家モーカル商人が、ナーゲヤリにやって来てからしばらくたったある日のこと。ジルベルトは、団長室に呼び出されて居た。


「今度のお使いは、海だ」


 ハインリッヒ・ハインツ城塞騎士団長は、銀紐隊への命令書を手渡しながら言った。


「命令書ですか」

「命令書だ」



 普段の『魔法のお使い』は、命令ではなかった。事実上は命令なのだが、形式上は要請書である。


 銀紐隊全体でも、多くは要請だ。大抵は、騎士団のどこの隊にも、割り振れないような仕事が、回されてくる。

 ロベルトの翻訳や通訳のような特殊案件は、ごく稀に命令だが。


 だから、『雑用隊』などと言われるのだ。その中でも、更に便利に使われているのが、隊長ジルベルト・タンツ。最近は、隊員にすら『雑用騎士』だなんて、からかわれている。



「5人くらい連れてけ。出来れば、嫁さんに民間協力要請しろ」

「広域発生の件、何か解ったんですか?」

「いや、各地で調査中だ」


 話ながら、ジルベルトは、命令書にざっと眼を通す。


「共同調査隊ですか」

「そうだ」

「デ・シーカ隊長、仕事が速いですね」

「出来る男だな」

「手紙持っていってから、半月経ってませんよ」

「その日のうちに、魔法会話が来た。通話会議後、直ぐにモーカル国家評議会に報告を上げたらしい」


 魔法会話とは、『魔法会話装置』を使っての会話だ。先日行われた、200ぶりの共同討伐でも活用された機械である。遠隔会話が可能となる、便利な通話補助道具だ。



「船はモーカルが出してくれるんですよね?」

「ああ。費用は半々だがな。手配は、港湾都市に任せとけば、間違いないだろ」

「ええ、俺達内陸の国じゃ、解りませんからね」

「で、誰を連れてく?」

「副隊長は、ヴィルを連れてきます」

「ん?海ならブレンターノが適任じゃないか?」


 2人居る副隊長のうち、フリードリヒ・ブレンターノは、弓遣いである。加えて、特技が薬品マスター。遠隔、広域、移動中、湿気や塩分にも詳しいとなると、フリードリヒが良さそうだが。



「海上兵器や、船の構造を学ばせたいんですよ」

「ああ、そうか。死の平原攻略が進むかも知れないな」


 海の技術ではあるが、山と平野に挟まれた、内陸の国には無い知識が得られるチャンスだ。


「ええ、今のままでは、いずれナーゲヤリが死の平原に飲まれちまいます」

「あとは、エルンストか」


 ジークフリート・エルンストは、一流の体術遣いだ。そして、通信機器のエキスパートである。


「そうですね。海上からの通信なんて、緑紐でも経験が無いんじゃないですか?」

「戦力としては、あんまり向かなそうだがな」

「はい。そこは問題ありませんよ。そもそも、魔獣に乗り込まれたら、船がヤバイでしょう」

「他は、遠距離と救護で固めたらいいんじゃないか?」

「ジンが行ってくれたら、ほぼ不要なんで、ルードヴイッヒあたり妥当かと」


 ルードヴィッヒ・シュヴァンシュタインは、記録作成が神業的に速い隊員である。


「うん。是非連れてけ」


 団長も納得の人選だった。

次回、愛妻を説得


よろしくお願い致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
〈i500805|29410〉 script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ