表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつか見た夢  作者: ほのぼの。
4/4

4

なんとかチケット争奪戦を勝ち抜き、公演当日。


待ち合わせは改札前。行き交う人の波をかきわけながら、叶の姿を探す。視界にはパリッとしたスーツ姿が多く映る。


時計を見ると、約束の時間まであと五分。少し早く着きすぎたかもしれない。人の流れに押されながらスマホを取り出し、「どこおる?」とメッセージを送る。


すぐに「もうすぐ着く! そっちは?」と返ってきた。


顔を上げた瞬間、向こうから手を振る姿が見える。


「こっちこっち!」


叶はいつものように、ゆるっとしたパーカーにデニム姿。肩には見慣れたショルダーバッグ。変わらないその格好に、なんだかほっとする。


「安定のパーカーやな」


「いつもどおりがいちばん落ち着くねん」


満面の笑みを浮かべる叶につられて、自然とこちらも笑顔になる。


「ほんま、チケット取れてよかったわ。秒で売り切れてたし」


「さすがやな。執念の勝利やで」


他愛のない会話を交わしながら、二人で並んで歩き出す。懐かしい場所への道のりが、いつもより特別に感じられた。


店内に入ると、穏やかなBGMが耳をかすめる。奥に視線を向けると、ステージのスクリーンに今回の作品名が映し出されていた。


「エイリアンハンドシンドローム」


「……どういう意味やろ?」「なんか、聞いたことないな」


二人して首をかしげながら、席に腰を下ろす。


やがて、照明が落ち、静寂のなか幕が上がった。


——もし、自分と大切な誰かの二人しかいない世界で、相手が消えてしまうことになったとしたら?自分の命を差し出せば、大切な人の命が助かるとしたら?


静寂の中、役者の声が響く。


「命を救えるなら、自分の命を差し出す」


その言葉には迷いがなかった。けれど、その表情はどこか悲しげで——。


しかし、問いはそこで終わらなかった。


「でも、救ってもらっても、君はもうこの世界にはいない。大切な気持ちだけを残して取り残されるのと、消えていくのと……どちらが幸せなんだろうか?」


——この世に二人しか存在しない世界。自分が死ぬかわりに、愛する人が生きる。


舞台上の登場人物たちが、静かに、けれど確実に問いを突きつけてくる。


役者たちの声には感情が乗り、舞台の空気が張り詰めていく。暗がりの中で、一筋のスポットライトが役者を照らし、その表情を浮かび上がらせる。


愛する人を生かすために死ぬか。愛する人を失って生き続けるか。自分なら、どちらを選ぶだろう?


劇中の言葉が、胸に響く。


愛する人を失って、一人きりで孤独に苛まれるのは耐えられない。だけど、それ以上に、その孤独を愛する人に背負わせるなんて耐えられない。


それならば、自分が引き受ける。


叶の隣で、私はじっと舞台を見つめていた。けれど、視界が少しずつ滲んでいくのを感じていた。


その滲みは、舞台上の悲しみや問いかけだけでなく、私自身の心に深く絡みついているものだった。涙をこらえるのがやっとで、ただ静かに息を呑みながら、私はその瞬間を受け入れていた。



「エイリアンハンドシンドローム」(西田大輔さん作演出)は実際にあった公演です。台詞はsparkleさんのレポを参考にさせてもらいました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ