表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セピア色のMEMORIAL SAVER  作者: 小林汐希
1話 「たんぽぽ」は私の夢の第1歩
2/32

【1】




花菜(かな)ちゃん、お仕事終わったよ」


 扉が開いて聞き慣れた声がする。この声はいつ聞いても私の心の中をホッとさせてくれる。


「あ、結花(ゆか)先生! はい。私ももう終わります。待っていてもらっていいですか? それに彩花(あやか)ちゃんは今日は一緒じゃないんですね?」


「ええ、彩花はおばあちゃんちに泊まれるって喜んじゃって、逆に拍子抜けしちゃった。さっきお母さんが連れて帰ったのよ」


「そうだったんですね」


「もぉ、小さい子には年末もなにも関係ないものね。仕方ないわ」


 お店の中のテーブルに座った結花先生は笑っていた。



 児童福祉施設『珠実園(たまみえん)』。私、長谷川(はせがわ)花菜(かな)は小さい頃にお父さんを亡くしていて、高校2年生のときにお母さんを亡くした。そんな私のおうち代わりとして一時期お世話になっていた施設。


 同時に、市でも公認の子育て支援センターということもあり、いつも子どもたちの明るい声がするセンターだ。


 小島(こじま)結花(ゆか)先生は、そこで相談員を務めている8歳年上のベテランの先生。


 私が学生中に両親を亡くしたうえ、頼れる親戚もなく本当の天涯孤独になって、ここにやって来た日の夜、結花先生はお仕事を終えたあとにもう一度お家から出てきて、そのまま私が泣きやむまで何も言わずにそばにいてくれた。



 高校2年にもなって、みんなの前で泣くわけにいかないとじっと堪えていたことをあっさり見抜いて、誰にも聞こえないように個室の扉を閉めてくれたことも数え切れない。


 あれからまだ3年。短くも感じたし、結花先生とはもっと長い付き合いのように感じる。



 だって、結花先生とご主人の陽人先生は私たち夫婦にとって、文字どおりの人生の大先生だから。


 そう、夫婦……。だって、私は高校2年の修学旅行で、幼い頃に面倒を見てくれていた当時のお兄ちゃん、それが高校の担任になって私の前に再び現れた長谷川啓太先生と入籍(・・)をしていたから。


 そんな普通ならどう考えても無茶苦茶な計画と実行を、私のこれからの生活を安定させるためだという錦の旗を持ってくれて、いつも助言や行動で支えてくれたのが、この結花先生のご夫妻だったから……。



 珠実園に来られたこと、そこに結花先生がいてくれなかったら、そんなことは絶対に実現することはなかったと私は今でも信じて疑わないんだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ