表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

現代社会の夢

作者: あめ

行き交う人の群れ。

俺はどうしてこんな所にいるんだろう。周りの似たような格好をした、まるでコピーのような人間を見て思う。

今日も上司に言われるがままに仕事をこなす。俺はこんな仕事がしたかったのだろうか。もっと俺は、このデザインを、例えば今作っているこの器も俺の手にかかればもっと、上手く言えないがひとつ頭の抜けたものにできる自信があるんだ。

「こら!ぼーっとするな!」

また上司からの叱責を受ける。朝から晩までほとんどこの調子だ。上司は最近家庭環境が上手く行ってないらしく、こうして俺でストレスを発散する。

今までこうしていじめられていた俺の同僚は、病気になり寝たきりになってしまった。とにかくこの仕事はストレスをためないことが重要だ。

でももう俺も限界だった。上司が外出した後、上司の座る場所におしっこをかけ、材料を盗み、外へ抜け出した。


空はなんて広いんだろう。俺を今まで縛っていたものはなにもない。俺は本当の自由を手にいれた。もちろん、俺のしたいことをするつもりだった。

仮住まいを探し、そこで材料を練り、今まで頭の中に描いていたデザインを現実に掘り起こす。よりスタイリッシュに、今までのゴツゴツしたデザインから、あえてツルツルの飾りが少ないデザインに。

この時、俺は生まれて初めて生きていると思えた。


しばらくして、俺の器を売り込みに行った。

「これは画期的なデザインだ!ぜひ真似させてほしい!」

「なんて機能的なんだ!俺の鉄と交換してくれないか!」

「この器の名前は?こんなの見たことない!」

村人達は一斉に俺の器を求めた。俺は自分が、魂を込めて作った作品に名前をつけた。

「弥生土器だよ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ