表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

氷のお姫さまと、きれいな宝石(はらわた)

 あるところに、それはそれは美しいお姫さまがすんでいました。

 お姫さまの肌はまっしろで、髪はぎんいろ。

 ひとみは、あかで、ちいさなくちびるも、あかでした。

 まとうドレスはうすいあおいろ。

 頭には、きらきらひかる、ぎんのティアラをのせていました。


 お姫さまは、氷のお城にすんでいました。

 お城には、なんでもありました。

 たくさんのめしつかいに、ぶきをもった兵隊さん。

 ごうかな家具に、めずらしい本。

 食べきれないほどの食べものも、つかいきれないほどの黄金もありました。


 それでも、お姫さまはひとりでした。

 たくさんのものにかこまれていても、ずっとずっとひとりでした。

 めしつかいも、兵隊さんも、みんな氷でできていました。

 お姫さまは、まほうをつかって、氷でいろんなものをつくり、うごかすことができたのです。


 お姫さまは、お城からは少しも出られませんでした。

 お城のまわりはずっとずっとむかしから、雪がたくさんふっていました。

 本や食べものは、兵隊さんたちにお願いすれば、どこからかもってきてくれました。


 お姫さまは、とてもとても長生きでした。

 それでも、お姫さまはこどもでした。

 からだはずっとずっとむかしから、少しもおおきくなりませんでした。

 背たけもとてもちいさく、氷のめしつかいにお願いしなければ、棚からじぶんのお皿をとることもできませんでした。


 お姫さまは、心もこどものままでした。

 本をたくさん読んでいたので、とても物知りでしたが、じぶんの目でほんとうに見たものは、ほとんどありませんでした。







 ある日、お城にひとりの旅人がやってきました。

 旅人は、おとなの男の人でした。

 お姫さまは、じぶん以外の人間に会うのははじめてでしたが、本で見たことがあったので、おとなの男の人だとすぐにわかりました。


 お城にはじめてのお客さまだったので、お姫さまはとてもとてもよろこびました。

 今まで生きていて、いちばんうれしい日だと思いました。

 旅人は、道にまよって、このお城にたどりついたと言いました。

 おなかがすいて、つかれているので、しばらく泊めてほしいと言いました。

 もちろんお姫さまは、おおよろこびで、旅人を泊めてあげました。


 お姫さまは、旅人にたくさんの食べものをあげました。

 お姫さまは、ほんとうは食べものを食べなくても平気でしたが、いつかお客さまがきたときのために、ずっと集めていたのです。


 お姫さまは、旅人のことがすぐに大好きになりました。

 背が高くて、やさしくて、ほんとうにすてきだと思いました。

 旅人は、氷のめしつかいのかわりに、棚からお皿をとったり、着がえを手伝ったりしてくれました。


 旅人は、いろんな国のおはなしを話してくれました。

 どの国のおはなしもとてもおもしろく、お姫さまはますます旅人のことが大好きになりました。

 本には書いていないおはなしも、たくさんありました。


 お姫さまは、とてもとても幸せでした。

 ずっとずっと、この幸せが続けばいいと思っていました。

 旅人になら、じぶんのすべてをあげてもいいと思っていました。

 まほうも、お城も、食べものも、黄金も、ぜんぶぜんぶ旅人にあげるために、さずかったものだと思うようになっていました。







 けれどある日、旅人は、また旅に出ると言いました。

 お姫さまは、行かないで、と泣きました。

 なんどもなんども、泣きました。

 旅人は、またいつかもどってくる、と言いました。

 それでも、お姫さまは、旅人とはなれることが、つらくてつらくて、がまんできませんでした。


 お姫さまは、旅人を氷の牢屋(ろうや)に閉じこめました。

 そして、まいにちまいにち、なんどもなんどもお願いしました。


 ――――お願い、行かないで。ずっとずっといっしょにいて。


 けれど旅人は、どうしても旅に出ると言って、お姫さまのお願いをきいてはくれません。

 お姫さまは、かなしくなりました。

 でも、少しうれしくもなりました。

 氷のめしつかいも、兵隊さんも、お姫さまの思ったとおりにうごきます。

 それなのに、この旅人は、お姫さまが思ってもないようなことばかり言うのです。

 やっぱり、この人はとくべつなんだ、と思いました。







 旅人を閉じこめてから、何日かがすぎました。

 旅人はすっかりつかれて、ほとんどうごかなくなりました。

 食べものも、あんまり食べなくなっていました。

 それでもまだ旅人は、旅に出たいと言い続けていました。


 お姫さまは、旅人にきらわれたと思い、とてもかなしくなりました。

 そして、こんなにお願いしても、いっしょにいると言ってくれない旅人を、ひどい人だと思うようになりました。

 どうすれば、お願いをきいてくれるんだろう。

 お姫さまはかんがえました。

 かんがえて、氷の兵隊さんをあつめました。


 旅人を牢から出し、ぶきをもった兵隊さんに、旅人のあしをきらせました。

 旅人はたくさんの血をながして、くるしみました。

 お姫さまは、かわいそうだと思いましたが、それでも旅人は、いっしょにいると言ってくれません。

 つぎは、兵隊さんに旅人のうでをきらせました。

 またたくさんの血が出ました。

 それでもやっぱり、旅人のこたえは変わりません。


 それからなんどもなんども、兵隊さんに旅人をきらせました。 


 気がつけば、旅人はまったくうごかなくなっていました。

 血がたくさんたくさん出ていて、お姫さまのドレスも真っ赤になっていました。

 お姫さまが話しかけても、旅人はもう、なんの返事もしてくれません。


 お姫さまは、ずっとずっと、うごかなくなった旅人を見つめていました。

 旅人のからだは、もとのかたちがわからないくらい、変わってしまっていました。

 どこがうでで、どこがあしかもわかりません。

 それでも、顔だけは、そのままでした。

 その顔はゆがんで、おおきく開いた口から、したが飛び出していましたが、それはお姫さまが大好きだった、やさしい旅人のおもかげをのこしていました。


 旅人のからだからは、いろんなものが飛び出ていました。

 お姫さまは見るのははじめてでしたが、本で読んで知っていました。

 はらわたというものだと、すぐにわかりました。

 それは、今まで見たどんなものともちがっていて、とてもきれいだと思いました。

 こんなものが、じぶんのなかにもはいっていると思うと、なんだかうれしくなりました。


 しばらく旅人を見つめたあと、お姫さまはまた、旅人を氷のなかに閉じこめました。

 こんどは牢ではなく、ほんとうに氷づけにしました。

 これで大好きな人と、ずっといっしょにいられると思いました。







 お姫さまは、まいにちまいにち、ずっと旅人をながめてすごしました。

 氷につつまれたはらわたが、きらきらひかる宝石に見えました。


 お姫さまは、とてもとても幸せでした。

 ずっとずっと、この幸せが続けばいいと思っていました。

 大好きな人のそばで、大好きな人をずっとながめていられることが、うれしくてなりませんでした。


 でも、ときどきさびしくなりました。

 お姫さまは、氷のなかの旅人になんどもなんども話しかけました。

 けれどいくら話しかけても、旅人はもう、なんの返事もしてくれません。

 

 めしつかいも兵隊さんもぜんぜんうごかなくなり、ただの氷になりました。

 旅人を氷づけにしてから、お姫さまはまほうをつかうことを、やめてしまっていました。

 もう、したいことも、ほしいものも、なんにもなくなってしまっていました。







 それから、ながいながい時間がすぎました。

 そのあいだ、お姫さまはずっと、氷のなかの旅人に話しかけていました。

 まほうがとけたお城は、ただの氷になって、すっかり溶けてしまっていました。

 もちろん、めしつかいも、兵隊さんも、溶けてなくなってしまっていました。

 お姫さまのまわりは、溶けた氷で水びたしになっていました。


 もう、雪もやんでいます。

 空には、たいようが浮かんで、お姫さまと旅人に、まっかな日ざしをなげかけていました。

 旅人の氷も、溶けだしていました。

 お姫さまは、旅人の氷にだきつき、なにかをずっとつぶやき続けています。


 お姫さまがふと、水びたしの地面を見ると、そこには見なれない顔がうつっていました。

 皮がぼろぼろとはがれ、顔のかたちもくずれかけています。

 はじめは、それがなんだかわかりませんでしたが、やがてじぶんの顔だと気づきました。

 氷のお城が溶け、雪もやみ、たいようが顔を出したので、お姫さまのからだもくずれてきていたのです。

 ティアラもドレスもくずれて、ぎんの髪もぬけおちていきます。


 それからまたしばらくすると、旅人の氷もぜんぶ溶けました。

 血まみれのはらわたが、日ざしをあびてきらきらとかがやいています。

 くずれかけのお姫さまは、そのはらわたのなかに、からだをしずめました。

 旅人のはらわたのなかは、とてもきもちがよく、なつかしい感じがしました。


 やがてお姫さまのからだは溶けて、旅人のはらわたにしみこんでいきました。

 そうして、二人は、ほんとうにいっしょになりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ