首都
気ままに一人旅をしている途中、地図に載って無いトンネルを通り抜けたら異世界にいた。
異世界って言っても小説の中のファンタジーのような世界では無く、並行世界の異世界。
周りの人たちは皆日本語を喋るし、お金も元の世界のお金がそのまま通用する。
ほとんど元の世界と同じなんだけど、なんか違和感があるんだよなぁ。
何処が? って言われると説明に苦労しそうなチョットした違和感が……。
日本語が通じるしお金も大丈夫だと分かったけど違和感が不安で、予定を切り上げて帰る事にする。
スマホで東京方面に向かう電車の時刻を調べようとしたら、東京方面が表示されないっていうか無い。
アレー? って思い東京で検索したけどそれも無い。
どういうこと?
スマホの地図で東京を見ようとしたら東京都そのものが無かった。
足立区や墨田区などは千葉県、大田区や多摩川沿いの区や市は神奈川県、多摩地区の北半分は埼玉県、奥多摩は山梨県と表示されている。
なんで?
日本の近代史で検索したら違和感の正体が分かった。
此の世界では東京と言う地名は存在しない。
日露戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦、ベトナム戦争など世界史は元の世界と同じなんだけど、大政奉還で行われた事が違ってた。
天皇陛下のお住まいは室町時代から変わらず京都御所で、此の世界の首都は京都。
江戸城は取り壊され、徳川家の直轄領は廃藩置県の時に周辺県に分割されていたから、東京という地名自体が作られなかったんだ。