表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
兄弟の絆  作者: 木邑 浩二
10/30

祭日

兄の剛毅と直兼千里を会わせてから三ヶ月が経っていた。

煌大の心配は杞憂に終わり、二人は良い関係を築いているようで、偶に(・・)お昼を一緒に食べたり、頻繁にスマホで連絡を取っているようだ。

兄貴は毎日でも一緒に食べたいと思っているようだが、偶にとお願いしているのは千里の都合であり、兄貴が理由とは彼女は言ってはいないようだ。

多分兄貴に言っても理解できないと思うので、俺もそれには賛成だ。

彼女のおかげで、兄貴の他人に対する態度もすこーーーーーーーし緩和されたと思う。それにスマホも見るようになったので、直ぐに返信がくるようになった。

それより何より、学校を辞めたいと口にする回数が少なくなった。

これには母が大喜びしていた。

でもまだ諦めたわけではないので、予断は許されない状況だ。


(直兼さんから言ってもらったら諦めるんじゃないか)


自分の考えに思わず苦笑する。


(そんなに単純な兄貴じゃないか)


窓から外を眺めると、陽が落ち始めていた。

図書館で勉強をしていた煌大は、集中力が切れたのが分かると片付けを始めた。

残り一週間で夏休みも終わるが、そのほとんどを図書館での勉強に費やし、時々友達と遊び、稀に兄貴のトレーニングに付き添った。


(あっという間の夏休みだったな)


図書館を出て伸びをすると、階段下で座っている人物と目が合った。


「お疲れ」


「兄貴?ここで何してんの?」


剛毅は立ち上がり軽くお尻を叩くと煌大に近寄る。


「図書館で勉強してるだろうと思って待ってたんだ」


笑いながら弟の頭をクシャクシャに撫でる。それを受け入れながら兄の顔を凝視する。顔を赤くし汗をかいている。


「それなら連絡してよ、いつから待ってたの?」


鞄に入れていた水筒とハンドタオルを渡すと、剛毅は笑って受け取り喉を潤す。


「勉強の邪魔したくなかったから連絡しなかったんだ、気にするな」


「気にするよ」


不貞腐れ顔の煌大に、思わず笑みが零れる剛毅。


「じゃあ、行くか」


「?どこに?」


水筒を鞄になおしながら首を傾げる煌大。その仕草をカワイイと思いつつ、気を取り直すと輝く笑顔を煌大に見せる。


「祭り」







剛毅に連れて来られた場所は、千紫寺商事が主催する夏祭り会場だった。

たくさんの出店に人、活気と熱量に煌大は目を丸くさせ、その隣で剛毅は穏やかな笑みを注いでいた。そしてその周りで女の子達の熱い視線が剛毅に注がれていたが、それには気づかない剛毅。


「オヤジの会社が初めて夏祭りをするって聞いて、絶対煌大と来ようと思ってたんだ」


「・・・・・・」


「勉強も大事だけど、今日の夜ぐらいは俺に付き合ってくれないか?」


「・・・・・・」


反応がなく無言の煌大に、サプライズはまずかったか?それとも祭りは嫌いだったか?と剛毅は内心焦る。


「あ、ちゃ、ちゃんと母さんに許可もらったから、お、遅くなっても大丈夫・・・あ、それとも静かな所に行くか?それともなにか食べる、か?」


兄の心配をよそに、煌大は違うことを考えていた。


(・・・・・どうせなら直兼さんを誘えばいーのに)


弟優先の兄にダメ出ししながらも、兄の気遣いに喜ぶ弟だった。


「もちろん兄貴がおごってくれるんだよね?」


煌大が無邪気に笑うと剛毅もつられて笑う。


「当たり前だろう!俺に任せろ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ