表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
兄弟の絆  作者: 木邑 浩二
1/30

前説

杞龍家の人間は、必ず刀と共に生まれる。

何故刀と共に生まれるのか、父さんも祖父さんもその理由は分からないらしいけど、恐らく主である千紫寺家当主を守るため、というのが有力説だ。

俺も刀を持っているが、兄貴のように常時携帯はしていない。

理由は簡単、必要がないからだ。

戦国時代なら分かるが、今の時代に刀を所持しているのがバレたら間違いなく捕まる(笑)

それに今は父さんが当主を護衛しているが、いずれは兄貴がその責を負う。

だから俺には必要ない。



俺が刀を握ったのは二度だけ。

一度目は三歳の誕生日。刀の名前を知るために、わけも分からず父さんに無理矢理握らされたらしい。

二度目は十三歳の冬の日。あの日が人に刀を向けた最初で最後の日で、俺にとって特別な一日となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ