表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/52

帰り道

帰り道。

私の最寄駅の地下鉄の出口。

地上への長い階段を上っている私。


地上で傘をさしている人がいる。

まだ降っているのだろう。


足取り重く、階段を上る。


信号の赤い色が雨の夜に鮮やかだ。

電線が黒々とたわんで何本も走っている。


私は傘のベルトを外してさす準備をしながら、

長い階段を上っていった。


が、足を止めた。


出口のところで奴が私を待っているのを見たからだ。


(何が言いたいの……?)


めたもうは悲しそうな顔でじっと私を見ている。


そうして、めたもうのところへ上っていくのが嫌で、

お互いかなり長いこと見つめあっていた。


私もかなり精神的にまいっていて、

めたもうを追い払ってやろうなんて気力はなかった。


そのままで、いろいろ考えていた。

本当は、あんなふうに暗い地下鉄の出口で

傘を差して待っていてくれるのが

佐々丘さんなら良かった。

そんなことはあり得ないんだけど。


そうしているうちに、次の電車が到着して、

階段を上がっていく人から逃げるように、

いつのまにか奴はかき消えてしまっていた。


私も、だからやっと、階段を上がって傘をさし、

家へ向かって歩き出した。


私はうつむいて下ばかり見て歩いた。

こんな日もあるさ。

とりあえず、佐々丘さんは来週も来てくれるんだし。


私にとっては、めたもうの話をするより、

佐々丘さんに会えることの方が重要だった。

めたもうを見かけると、佐々丘さんに話すことが増えるので喜んだ。

めたもうは佐々丘さんに会い続ける口実程度でしかなくなっていた。


そういうように、意識してめたもうを

見よう見ようとしていたせいかどうかわからないけど、

私はめたもうをあまり見なくなっていた。


さっきのは、本当に久しぶりに、あんなにはっきりと、

比較的近いところに、発見した。

久しぶりに、思い出した。

あの感じ。

めたもうを見るときの感じ。


めたもうってなんなんだろう。

どうして、佐々丘さんはあんなにめたもうのこととなると

熱心になるんだろう。

まるで、めたもうにとりつかれちゃってるよ。


私は傘の把手を両手で持って、

とぼとぼと歩いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ