表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

霊障

霊障かな?部屋の照明がぱちぱち点灯してる気がする。LEDなのに。暗くなったり明るくなったり?おかしいなあ。ぱちぱちぱちぱち ぱちぱちぱちぱち ぱちぱちぱちぱち ぱちぱちぱちぱち

なんかLED電球が歌ってるような気がする。おかしいなあ。


近所の無職のおっさん(噂によると俺よりずいぶん年下だが、枯れてるだけ)がどこで横になって寝られるのかもわからないオンボロセダンの中古車でソロキャンに出かける途中、中古の高級ドイツ車に乗ったガキに煽られて死んだらしい。煽られて死んだというより、煽られて焦って、運転を間違えて死んだらしい。アホだ。ああ、おっさん(何度も言うが、俺より年下)のせいじゃないのにアホだとか言ってすまない。最近多いよな。そういうの。


奴が出かける前に、やけにウキウキしながらセダン(・・・15年落ちってことは彼が学生時代のモデルかー・・・。)で100均グッズとスーパーの食材でソロキャンとか言うから「煉炭持ったか?」って煽ってやったけどそれが最後の交流になるとはな。もっとマシな事を言ってあげればよかった。「いい車見つかってよかったですね!次は仕事ですね!」とか?いや、そんな事言って刺激してはいけない。「煉炭持ったか?」の方が「次は仕事ですね!」よりマシだったと思う。


おっさん(独身無職のくせに、妻帯者のような落ち着きぶりにしてDTくさい雰囲気)がなぜ働かなかったかはすこし理解できる。人間関係だよ。こっぴどい振り方をする異性はいるもので、会社というのもひどい振り方をするところもある。僕の元彼女はアクセサリーだのたくさん買わせた挙句、他の男が好きになったと言って僕を去って行った。着飾ることだけが趣味で扱いやすかったのに、彼女に手を出した野郎がインテリ気取りで影響されたのかやたら意識の高いことを話すようになった。「あんたなんて女性を女体と服だとしか思ってないんだから!彼は私の内面を見てくれるの!」と言って去って行った。おっさん(引きこもり無職白髪混じりジジイ)の前いた会社もただ解雇するんじゃなくて、世界観や自己肯定感をとことん壊してから解雇したんじゃないかな。うん、今日の俺やさしいな。だって俺がおっさん(15年落ちの車でも奴より枯れていなかった)に最後にかけた言葉が「煉炭持ったか?」のままだったら俺が嫌だもん。俺が。


おっさんの昭和ガラスの窓からアニソンだかアイドルソング聞こえなくなるのか。


「きわどいポーズ/求められても/あなたのとなりで/笑っているから/わたしだけ/見ていてね/マイ ・ダーリン」


まあそんなのだとか、


「あなたへのきもち/好きであふれてる/だから今すぐ/触れてほしいの」


だとか。


俺も実を言うとこれが女性の本心だと思ってたんだよね。だけど俺から彼女を奪ったインテリ気取り野郎みたいな奴に言わせると、こういうのは古いんだと。ジェンダーがどうのこうの。女性の心はべつに好きで溢れてないし際どいポーズを一方的に求めると内心ムッとしているらしい。いや、そういうことを求めたら女友達に言いふらされる。俺の性癖が情報として出回る。「やっだー、そんな彼氏別れなよー」「別の男紹介しようか?」なんてな。俺はこれからも女と付き合いたいから少しは認識を改めるかもしれないが、死んじゃったおっさん(声優アイドルだけが生きがい)は許してやってくれ。あいつは昔は親の部屋だった昭和ガラスの部屋に引きこもってアニソン聴いてたんだから。奴に微笑みつづけてあげられるのはアイドルと・・・あっ、だめだめ、あそこのコンビニの女子大生は俺の推しだからな!同担拒否!笑顔がかわいいよねー。俺この間彼女の揚げた揚げ物買ったんだよ。これ、秘密ね。


LED電球のポルダーガイスト終わったか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ