表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覇王ゲーム  作者: ダルシム矢野
贖罪の大蛇 覚醒編
4/18

第三話 覇王門に至る

 紅蓮の炎に飲み込まれたスラム街を後にしたダルシム矢野は、先刻手にしたチラシに改めて目を落とす。


『覇王ゲーム開催のお知らせ


 この度、覇王ゲームという大会を開くことが決定いたしました。

 優勝者には世界の舵取りが任せられます。定員が規定の人数に達し次第、受付を締め切らせていただきますので、参加希望の方は、取り急ぎ会場にて申込みをされるようお願い申し上げます。

 覇王ゲーム運営事務局より愛を込めて。


 受付場所:世界中枢機構要塞大覇王ドーム』


 世界中枢機構要塞大覇王ドーム。日本国民なら誰しもが聞いたことがある施設である。

司法、立法、行政さらには、ありとあらゆる娯楽、この世のすべての機能が凝縮還元された日本そのもの。それが、この漆黒の大要塞である。


 ダルシム矢野は、覇王ゲームに参戦するべく荒野を闊歩する。人っ子一人見当たらない荒野に時折、コンドルの咆哮が響き渡る。どれ程の距離を進んだであろうか。変化のない景色は、ダルシム矢野から時間の感覚を奪い去る。


 容赦なく照りつける灼熱の紫外線が、ダルシム矢野に突き刺さる。徐々に奪われていく体力。疲労を感じ始めたダルシム矢野は、眼前の大岩に駆け寄ると、その影に座り休息を取ることにした。


 ダルシム矢野は、実家を去る際に持ってきた、山賊のナップサックよりエナドリを取り出すと、一息に飲み干した。


「くうううううううぅぅぅ」


 失われた水分と栄養素が、体中に再充填されていく快感にダルシム矢野は咆哮する。


「キイイイイイイィィィィ」


 その咆哮に呼応するかのように荒野の彼方から、コンドルの咆哮が返ってくる。荒野に響く一人と一匹の偶発的なカルテット。

 すべてを失った青年の底なしの孤独。その隙間が温かいもので僅かに満たされていく気がした。気が付くとダルシム矢野は泣いていた。


 その嗚咽に呼応して、再びコンドルの嘶きが返ってくる。



「………世界は、こんなにも優しいのに」



 人里を離れて初めて実感した。世界は優しさに満ちあふれていたのだ。

 自分が覇王となり、人が人らしく暮らせる世界を作る。そうすれば、皆もきっとこのコンドルのように………。

 万感の思いを胸に、ダルシム矢野は大岩に手をつき起き上がると、天空に向けて一礼した。そして、名もなきコンドルの思いやりに、決意を新たにダルシム矢野は覇王ドームに向けて再び歩き出した。



 道中、いくつものスラムを経由しながら、ダルシム矢野は前進を続けた。

 宿代や飲水の代金の支払いの度に数を減らしていくエナジードリンク。出発時はパンパンに膨れ上がっていた山賊ナップサックも、今では空気の抜けた風船のようだ。

 

 懐事情に一抹の不安を感じつつも、ダルシム矢野の旅路は終わりに近づいていた。まだ距離はあるが、遂にダルシム矢野の眼孔は捉えたのだ。

 視界の彼方にそびえ立つ城壁に囲まれた漆黒の要塞。激烈な威圧感、強烈な存在感を放つ巨大なドーム。あれこそが、ダルシム矢野の旅の終着点、すなわち、国家中枢機構要塞大覇王ドームである。



 高鳴る心臓の鼓動を抑え込み、ダルシム矢野は要塞に向けて疾走を開始した。一歩前進するごとに、その大きさを増していく大要塞。その圧倒的な外観は、見るものによっては畏怖の対象になるだろう。

 しかし、ダルシム矢野は微塵も怯まない。その瞳には憎悪の炎が宿っていた。漆黒の獄炎を燃やし、ダルシム矢野は疾走する。


 城壁の上で何かが煌めいた。その瞬間、ダルシム矢野は反射的に垂直方向に跳躍した。空中から眼下を見下ろすと、先程までダルシム矢野が立っていた場所には『覇』の文字が刻印された鉄球が打ち込まれていた。



「………狙撃かっ」



 一撃爆殺の威力を伴った狙撃でさえ、ダルシム矢野の前進を阻むことはできなかった。ダルシム矢野は砲撃の隙間を縫い駆け抜ける。世界最速の抜け飛脚、ダルシム矢野は荒れた平野を、縦横無尽に駆け抜けて、ついに城壁にたどり着いた。


 どこかに内部に入るための入り口があるはずだ。そう考えるやいなや、ダルシム矢野は城壁に沿って、時計回りに疾走を開始した。

 疾走状態に移行してはや1時間。今だ外周の10分の1すら回れていない。改めて覇王ドームの強大さを実感しつつダルシム矢野は走り続ける。


 疾走開始より約4時間、日が暮れ始めた時であった。ダルシム矢野は、城門を発見した。門番を警戒しつつ壁に張り付き、抜き足差し足で門に近付いていく。


 しかし、不用心なことに城門は開け開かれており、無人であった。ダルシム矢野は、慎重に城門をくぐり抜けた。その瞬間であった。



「ふぉっ、ふぉっ、ふぉ、曲者かえ?」


「何者だっ」



 ダルシム矢野が振り返ると、そこには壁に張り付き、こちらを愉快そうに見つめるお爺さんが、老いさらばえていた。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今作は世界描写が細かくて良い。唐突に心理描写が始まって物語の展開が足踏みするようなことがない。 [気になる点] ニコニコ版とは全然違う世界観になっているのではないかという点が気になる。視聴…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ