表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣道少女が異世界に精霊として召喚されました  作者: 武壱
第四章 軍国編
336/398

異世界うるるん滞在記~実録!子連れJK24時!!~(6)

「そら見ろ!その反応、やっぱり知ってるんじゃないか!!」


 なんて、思っていた所に響いた店主の言葉。それでハッとなったあたし達は、慌てて正面に向き直る。


「ご、誤解ですよ!確かにその人の名前は知ってますけど、聞いただけで会った事もありませんから!!」

「Yes!私達、昨日着いたばかりだから、そもそも街に知り合いなんていないよ!!」

「あぁ?昨日着いたばかりだぁ?」


 必死取り繕うあたし達の言葉を受け、怪訝そうに聞き返してくる店主。全然信じてくれて無さそうだけど、一先ず聞く姿勢には成ってくれた。


 ならばこのチャンス、見逃さずにおくべきものか!


 ここで一気に畳み掛ける。くらえ!『決めてて良かった身の上話』!!


「えぇ、そうなんですよ。先日大陸入りして、ギルドの前線基地に向かう予定だったんですけど、こちらの国であたし達みたいな異世界人を、積極的にスカウトしてるって聞いて。」

「Yup.色々サポートしてくれて、生活に困る事は無いって聞いたから、それならと思って試しに来たよ。」

「でもそれなのに、この国についての説明受けてる途中で、蟲人の侵攻が起きちゃって、それどころじゃ無くなって…」

「Yeah.説明の途中でほったらかしにされて、とても困ったよね?」

「えぇ、ほんとに…蟲人の侵攻がどれほどのものか、知る為にこの大陸に来たって言うのに。折角の機会を棒に振るわ、待ちぼうけを食らうわ、食事も出されないわで、散々な目に遭って。」

「Regret.昨日一日、無駄にした気がするよ。私達の事、完全に忘れてたよね、あれ…」

「それな!」


 っとまぁ、それっぽい設定は、事前に話し合って決めておりました。果たして結果は――


「そうだったんかい。」


 ――どうやら信じてくれたっぽい。ホッ…


 この街に住む人なら、蟲人の侵攻を防ぐのに意欲的なところを示せば、邪険にはされないだろうと思っての、この設定だったんだけど…思惑通りで何より。


 ってか、このおっちゃんが人良いってのも在るんだろうなぁ~


「それで、担当の人が居ないとか言われて、説明途中のまま放り出されちゃって。一先ず、この街について色々聞いて回ろうって話になって。ねぇ?」

「Yeah.そういう事ならやっぱり、お店屋さんが良いだろうってなったから、朝から営業してる所を探していたね。そしたらおじさんが作業してるのが見えてね。」

「えぇ。てっきり営業準備してるものだと思ってたら…」


 そこで言葉を切ったあたしは、破壊された商店へと再び目を向ける。改めて見ても酷い状態ね…


「事情は解ったよ。怒鳴って悪かったな、気が立ってたんだ。」


 不意に聞こえた、その謝罪の言葉。視線を正面に戻すと同時、おっちゃんの申し訳なさそうな表情が目に映った。


「解って頂けたなら良かったです。ね?」

「Uh-huh.気にしていないよ。大事なお店がこんなにされたら、誰だって気が立つよ。」

「そうそう。謝る必要なんて在りませんよ。」

「ありがとよ、嬢ちゃん達。」


 苦笑を漏らしながらそう言って、おっちゃんは深いため息を吐き出した。その吐き出された吐息には、様々な感情が籠もっている事だろう。


 単なる通りすがりだって、その位解る。ようやく話を聞ける状態になったけど、どうしたものかしらね…


 そんな事を考えつつ、隣に立つミリアへと視線を向ける。すると、その視線に気が付いた彼女が、口角を吊り上げこくりと頷く。


 判断はあたしに任せるって事?なら、ちょっと付き合って貰おうかな~


「けど、すまねぇな嬢ちゃん達。」

「what?何故謝るのです?」

「当たり散らして、みっともない所を見せといて手前勝手だがよ。こんな状態の店をそのまんまにして、悠長に嬢ちゃん達の質問に答えるって訳にもいかないんだわ。」

「Oh...そうですよね。」

「悪いな。」


 残念そうに呟くミリアに対し、酷く申し訳なさそうに答えるおっちゃん。


 ですよね。うんうん、想像出来てましたとも。


 なので、ここからあたしのターン!ドォーンッ!!


「あの、それについて何ですけど、あたしから一つ提案があるんです。」

「提案?」

「はい。ここで通りかかったのも何かの縁ですし、あたし達もお店の片付けに協力します。」

「Oh!それナイスです、優姫!!」

「でしょ?このまま立ち去るなんて気が引けるしね。」

「Yes, That's Right!!」

「いや、俺としては助かるけどよ…良いのかい?」


 あたしの出した提案に、2つ返事で賛成してくれたミリア。一方、おっちゃんは困惑気味だ。


 まぁ当然の反応よね。けどこれは、単なる同情からの考えでは無く、あたし達にも利があっての提案だ。


「勿論!その変わり、片付けながらで良いんで、あたし達の質問に色々と答えて下さい。」

「あぁ、そりゃもちろん構わないが…そんなんで釣り合いが取れるのかい?」

「そう思うんでしたら、結構踏み込んだ質問とかにも答えて貰えますか?例えば、この国にまつわる黒い噂とか、街の人達から見たこの国の実情とか。」


 そう答えつつ、心の中でニヤリと笑う。


 情報収集には飲食店が打って付け。とは言え、それなりに踏み込んだ情報ってなったら、それなりの関係性が必要となってくる。


 その関係性を構築するのに、この状況は正に打って付け。一見、遠回りに見える様な行動が、実は近道だったりするのよね。


 …弱みにつけ込んでる様で、あんまいい気はしないけどね。


「そりゃ、俺に答えられる範囲なら教えてやるけどよ…んな事知って、嬢ちゃん達はどうしようって言うんだい?」


 そんなあたしの魂胆が、うっすらと見え隠れでもしていたのか。そう問い掛けるおっちゃんの表情からは、警戒の色が覗える。


 まぁ、それも当然か。通りすがりの小娘が、聞きたがる様な内容じゃないものね。


 けど、その質問に対する返しは既に用意済みだ。


「どうしようって気も無いですよ。ただ、自衛手段の一環として、いろんな事を知っておきたいだけなんです。」

「自衛だって?」

「はい。見ての通りあたし達は女二人組。腕っ節が物を言う冒険者稼業で、見た目で判断されて舐められる事がしょっちゅうあって。」

「あぁ、まぁ解るよ。そう言う世界だろうからな、冒険者ってのは。」

「えぇ。それに嫌気が差してた所でこの国の事を知って、拠点を移して良いかもって話し合って来たのに、この状況。あたし達と同じ、異世界人の仕業なんですよね?」

「あぁ、そうだよ。」


 頷きながら、苦々しそうに答えるおっちゃん。直後、ハタと何かに気が付くと共に、あたし達に向けていた警戒の色が弱まった。


「成る程。そう言うのが煩わしいって嬢ちゃん達からしたら、そりゃ不安になるわな。」

「えぇ。その上、お店がこんな酷い状況なのに、被害状況を確認する兵士の一人も居ない。ってなったら、国がちゃんと取り締まってくれるのか、疑問に思っちゃうじゃないですか?」

「だから自衛か…」


 そう呟いた後、おっちゃんはあたしに向かってニヤリと笑う。


「良い読みをしているな、嬢ちゃん。若いのに大したもんだ。」

「そうでも無いですよ。この位は、乙女の嗜みってレベルですよ。」

「その上、小洒落た軽口まで叩きやがる。気に入ったぜ!」


 そのおっちゃんの一言に、あたしとミリアは三度顔を見合わせる。


「って事は…」

「あぁ!嬢ちゃん達の申し出、ありがたく受け入れる事にするぜ。」

「Wow!それじゃ、色々質問しても構わないのですね!?」

「おうとも!俺の知ってる事なら、街の何処に何があるかから、国のえばり腐った大臣共の黒い話しまでな!」

「マジで!?おっちゃん太っ腹!!」

「Thank You Very Much!!そう言ったゴシップ、大好物よ!」

「そうかそうか!」


 あたし達の反応に気を良くしたのか、楽しそうにガハハと笑うおっちゃん。さっきまでの、ギスギスしたやり取りが嘘みたいだ。


 けど、この方が良い。全然良いわ。


「おっしゃ!んじゃ早速、片付け手伝うとしますか!」

「OK!まず何から始める?」

「なら、嬢ちゃん達は店内の方を頼むよ。表はガラスとか散らばってて、危ねぇからな。」

「了解!おっちゃん、気遣い出来ていい男ね。」

「ったりめぇよ!けどおだてたって、これ以上は何も出ねぇぜ?」

「Oh.それは残念ね。」


 そんな冗談を交わしつつ、指示された通りにあたし達は店内へ。外も酷かったけど、中も相当酷いわね。


「とりあえず、テーブルと椅子類を表に出してくれ!それが終わったら掃き掃除を頼む。」

「はいよ~」


 店の外に向かって返事を返し、長い袖を捲り上げたら、お片付けスターティン☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ