表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣道少女が異世界に精霊として召喚されました  作者: 武壱
第四章 軍国編
268/398

異世界うるるん滞在記~子連れJKが、新大陸にやって来たぁ!~(4)

 まぁメタな発言で巫山戯るのは、この位にして…あたし達がまったり船の旅を満喫している最中も、エイミーとシフォンを中心にして、救出作戦に向けての行動が開始していた。


 そんな中、特に身を粉にして頑張っているのは、あたしが思うにジョンキュ――ジョンだろう。こう言っては何だけれど、今回の救出作戦で足手纏いに成りかねないのは、申し訳ないけれど彼だ。


 それは、勿論本人も重々承知の上だった。戦闘経験なんてほとんど無く、まして特殊技能や特殊能力がある訳でも無い、つい先日までエルフの隠れ里で、普通に暮らしていた青年(?)だからね。


 そんなジョンが、ベテラン揃いの冒険者達所か、世界守り人たる守護者や精霊達に交じって、今回の作戦に参加するって言うんだ。そりゃ、必死に成って当然でしょうよ。


 もしも自分が足を引っ張って、救出作戦が失敗に終わったら…その所為でみんなの身に、何かあったら…


 ミッドガルでの出来事を聞いたけど、まだ引き摺ってるようだったし、そんな不安が彼の中で、今も渦巻いているんでしょうね…


 きっと、その不安に打ち勝つ為だろう。昨日の話し合いで、それぞれの役割について話し合う際に彼は、自ら進んで危険な役割を買って出たのだ――


………

……


 ――昨夜


「――これでどうにか、囚われた御2人を救出する為の目処が付きましたわね。」

「えぇ、そうですね。」


 話し合いも佳境を過ぎ一段落した所で、疲れた表情を浮かべたシフォンが、ため息を漏らしながら呟く。その呟きにエイミーが、お馴染みの困ったような笑顔を浮かべながら、いち早く反応し返事した。


 暗に『お疲れ様』と言いたげなそのやり取りに、シフォンを疲れさせた一端を担う者としては、申し訳なさしか無い。なんかあるたんびに、紆余曲折しちゃってたからね~


「で、だ。大将。そろそろ肝心の役割分担に移ろうさね?」


 そんな風に考えていると、リンダが横合いから唐突にそう言い出した。視線だけ向けて彼女を見てみれば、こちらはシフォンとまるで対照的に、やる気満々と言った表情をしている。


 彼女の中では、きっとここからが話し合いの本番なんだろう。さっきまで口数少なげで、いざ小難しい話になると、途端に退屈そうにしてたからね〜


「…そう急かさなくとも、勿論そのつもりですわよ。」


 そんなリンダに対し、呆れ顔でジロリと一瞥し苦言を口にするシフォン。直後に、諦めた様子で深いため息を吐き出した。


 その様子からして、今までにもこんなやりとりが何度となくあったのだろう。ともあれ、リンダのその一言によって休む暇を無くし、話し合いは次の段階――それぞれが担う役割分担へと移行した。


 とその前に、ギルドの船を使ってルアナに向かう役目だけど…これは話し合うまでも無く、あたしと明陽さん以外に有り得ない役割だ。


 同じく、フェミル湖に向かいユニコーン達の協力を取り付けるのも、明陽さん達が買って出てくれたので除外。なので決める事は、基本ルアナに上陸後の役割についてだった。


 まず、何を置いても重要なのは、バージナルの出兵に紛れ潜入する役。これは話し合いの結果、あたし1人で試みる事となった。


 正確に言うと、あたしがゴリ押しして押し切ったんだけどね。エイミーやリンダが、1人じゃ危険だと最後まで猛反対してたんだけどね〜


 けど、人数多くなればその分、見つかるリスクだって高まるし。それにあたし1人だったら、見つかりそうになった瞬間、精霊界に避難も出来るから、かえって安全だと説得してどうにか納得して貰った。


 そのやりとりを見てた明陽さんが、横合いからニヤけ顔で『過信し過ぎだ』なんて、また意地の悪い事言うもんだから、納得してもらうのに苦労したわよ。ほんと、妙なフラグ立てるの止めてほしいもんだわ。


 …けどまぁ、言ってる事はその通りだから、素直に受け止める事にしたけど。


 それはさて置き、続いて決めた役割は、バージナルの監視役についてだ。潜入を試みるタイミングを図るにしても、その後の街中での調査をするにしても、俯瞰で街全体を随時確認出来た方が、何かと都合が良いからね。


 城に潜入するタイミングで、街中にあるだろう非合法組織のアジトを破壊し、わざと騒ぎを起こす時だって、リアルタイムで兵達の動きが判れば何よりも心強いし。勝ちをもぎ取る為に情報を制すのは、世の常ってもんじゃない?


 とするとこれに適任なのは、魔導に精通した者という事になる。なので、必然的にこの役割は、シフォンの担当という事になった。


 彼女なら、空間魔術の系統である通信魔術が使えるしね。それにバージナルの外だったら、身バレの心配も無いんだし。


 ともあれ後者の理由から、潜入後の情報収集担当は、あたしを筆頭にリンダとミリアに決定。一応潜入後は、認識阻害の魔術を掛けて行動したり、リク港で眷属化するバージナルの武装を着けて行う手筈だ。


 けど、何が元で顔バレするか、正直解らないからね~特にエルフな御3方は、顔見られただけでアウトな訳だし。


 対して、外見は普通の人種と変わらないオヒメ達精霊組も、例え認識阻害掛けてても、魔術師や精霊種が見たら一発でアウト。身体がそもそも微精霊で出来てるから、内包した魔力量が半端ないのよね。


 因みにあたしは、未だエイミーとの間に繋がってるパスのお陰で、膨大な魔力行き来している所為か、精霊化しない限り大丈夫との事。まぁ、これ以上強大になったら、流石に隠し切れんそうだけどね。


 なので、ミリア共々バージナルに保護された異世界人って設定で、バージナル内で聞き込みする予定。かの国が、半ば強制的に異世界人保護してるって話、ここぞとばかりに利用してやりますとも!


 まぁそれは良いんだけど、ちょっと心配なのがリンダなのよね~ルアナで大立ち回りしたばっかりで、もうミッドガルに手配書が出回ってきた位だからね。


 だからこの配役は、半ば賭けに近いのよ。リンダ達が大陸外に逃げた所は、その時その場に居たバージナル兵達によって、しっかり目撃されている。


 だからこそ、こちらの想像を遙かに上回る速度で、ミッドガルに手配書が回ってきた筈。なら逆にバージナル本国には、まだ手配書が出回っていない可能性がある。


 あくまで可能性の話だから、勿論楽観視出来ない。けど、心理的な事を言う様だけど、仮に自分の手配書が出回ったのなら、人はそれから遠ざかる様に逃走を図ったり、或いは身を隠したりするものだろう。


 一概に言い切るのは危険だけど…身の危険を感じて、それから逃れようとするのが、正しく生物としての本能だ。


 向こうもそう考える筈だ。だからこそ可能な限り早く、そして遠くに手配書を配ろうとしているんだろう。


 どんなに素早く遠くへ逃れようと、それよりも早く捜索の手が広がると、誇示するのが相手の狙いね。そうする事で、精神的に相手を追い詰め、逃れられないと思わせたいんでしょうね。


 逃亡者にとって何よりも堪えるのは、気の休まらない時間だからね。すぐ背後まで、捜索の手が伸びてるとなったら、常時神経を張り巡らせてないといけない訳だし。


 警察がよくニュースなんかで使ったりする手ね。監視カメラの映像とか、モザイク無しに公開して、情報提供呼び掛けたりしてるけど、アレって犯人に対するメッセージでもあるのよね。


 『言い逃れ出来ない証拠があるんだから、これ見たんならとっとと自首しろ』って言うね。割とアレで、観念して自首する犯人って多いらしいからね~


 …おっと、話が逸れちゃった。とまぁ、そうした観点から考察するに、相手も昨日の今日でリンダ達が、まさかバージナルに戻ってくるとは思うまいってね。


 それが、バージナル本国内に、リンダ達の手配書が出回っていない根拠になっている。出回っていたとして、せいぜいリク港位かしらね?


 灯台もと暗しとは、よく言ったものよね~


 まぁ何にせよ、実際に潜入して確認してからだけど…今ん所潜入調査のメンバーは、あたし達3人で仮決定。


 続いて、最終目標であるバージナル城、並びに軍施設への潜入する人員だ。前線に向けての出兵や、陽動によって兵の数が減っていたとしても、厳重な警備がされている事は想像に難くない。


 まして明陽さんの話だと、街の治安維持に関しては、別に組織されているらしい。ならアジト襲撃によって、城の警備が極端に手薄になるとは、安易に考えない方が良いでしょうね。


 とするなら、街へ潜入する時と同じくあたし1人の方が、何かと身軽に動けるのよね~今し方、明陽さんに注意されたばっかりで、学習して無いんかーいって話だけどさ。


 でも正直、捕まってる2人見つけ出して、そのまま精霊界に送っちゃえば、それで『はい終了!』なんだよn――


「何言ってるんだい?勿論あたいも、そっちに加わるさね。」


 そう説明して、みんなを納得させようとした所、間髪入れずリンダから反論の声が上がる。しかもなんだか、あたしの提案に対して若干怒ってるっぽかった。


 最初からこの件に関わっていた者として、こればっかりは譲れないと言わんばかり。まぁそりゃそうよね、あたしが逆の立場でも、同じ反応してたに違いないわ。


 シフォンを見やると、こちらも同じような様子だ。ただこちらは、自身に課せられた『監視』という、重要な役割が解っているから、反論しなかったんだろう。


 けどね~安全を期すなら、やっぱり…


「大体、優姫。あんた囚われてる2人と面識なんて無いだろう?あたいが2人の立場だったら、見ず知らずの異世界人が、急に現れて『助けに来た』なんて言われても、すぐ信用なんて出来ないさね。」

「それは、まぁそうよね…」


 次いで、彼女にそう言われて、返答に困り言い淀む。確かにそうなんだけど、正直相手に信用されなくても、別に構わないのよね。


 発見しちゃったら、半ば強制的に精霊界に送っちゃえば、それで済む話なんだし。まぁ…身も蓋もないのは、解ってるけどさ。


「それに…まぁ、流石に無いとは思うけどねぇ。他に有翼族の男と黒豹族の女が居たらどうするんだい?あんたに見分け付くのかい。」


 更に続けて、かなり強めな口調でリンダにそう問われ、口籠もらざるを得なくなってしまった。そこを突かれてしまうと、流石にぐぅの音も出ない。


 彼女自身も前置きした通り、その可能性は極めて低いだろう。けれど、万に一つだってその可能性が無いとは、言い切れないのも事実…


 けど、そんな可能性の話よりも重要なのは、ここで互いに主張し合って、仲間内で不和を招きたくもない。そんな状態で作戦遂行したって、上手くなんていきっこないからね。


「…あの――」むぎゅ「――んぐ?」


 …だって言うのに銀星が、あたしの提案支持しようとするもんだから、慌ててその口塞ぎましたよ。あっぶなぁ~抱っこしてて良かったわぁ~…


 ともあれその思いが強く勝り、全面的に彼女の言い分を受け入れる事に。と言う訳で、城と軍施設への潜入には、あたしとリンダのペアで当たる事になった。


 と、ここまで多少の衝突が合ったものの、それぞれが分担する役割が決まっていった。どれも重要で、且つ危険を伴うのは、言うまでも無い。


 しかし、次に決めようとしている役割は、或いは一番危険かもしれない。場合によっては、選出を断念した方が良いんじゃないかと、そう思う位に…


 その危険な役割とは――『奴隷に扮して、バージナル国内で働く奴隷達から、犯罪組織のアジトを聞き出す事』だ。


 先程選出した潜入調査組の主な目的に、犯罪組織のアジトを特定する事も、勿論含まれている。けど、それよりも優先度が高いのは、捕まっている2人の収容場所が、バージナル城か軍施設で間違いない裏付けだ。


 現状、期待値が高いのは、間違いなくその2箇所だけど…治安維持組織の中にも、収容施設があるのなら、そちらも無視する訳にはいかない。


 それに、もし2人が怪我なんかしていた場合、病院で治療を受けている可能性だってあるからね。メアリーを逃がす際に、2人とも戦闘に参加したって話だし。


 例え可能性として低くても、不安が残るのであるならば確認し、可能な限り潰して確率を上げておきたいからね。いざ潜入って成って、隈無く探したんだけど見つかりませんでしたじゃ、流石に格好付かないじゃ済まされない。


 今この機を逃したら、正体バラして強引に事を進める以外に、2人を救出する手立てが無くなるからね~


 その覚悟も勿論あるけど…あくまでそれは、最後の手段として取っておきたいってのが本心よ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ