336 『汗と笑み、そして自由う:五個荘の活気あふれる職人たちの日常(カケルのターン)』
「皆の者、そろそろ、寅の刻(⒙時)だ交代の職人と入れ替わって、朝職・夜職の者皆で飯と致すぞ、広場へ集まれ!」
3月の日の入りである、日中は多少汗ばむ陽気になったとはいえ、日没にはまだ冷える。
五個荘の四方を鍛冶場長屋で囲んだ中央の広場では、体を温める火を焚き、村の女子たちが飯の支度で立ち働き、朝職の職人には晩飯を、夜職の職人たちには朝飯かわりになる飯が炊きあがった。
芝辻妙才の号令で、五個荘の鉄砲鍛冶職人たちが学校の朝礼のように勢ぞろいした。
木組の朝礼台に登った妙才を筆頭に、鉄砲造りの工程ごとの職長およそ30人が並ぶ、その下に職人が10数人づづ、総勢、300人は優に超える職人村だ。
妙才が、まずは、昼の職長たちから各工程の進捗を聞き、全体の進捗具合を把握する。そうして、夜職の職長に、引継ぎを済ませた。
「それでは、皆の者、愛する女房のため、子供のため、そして、自由都市堺を守るため、頑張るのだ! それでは、飯に致そう!」
妙才が、そういうと、女子たちが、盆に山盛りの飯を乗せて、待ちかねたといった表情の職人たちに渡し歩いた。
職人たちは、皆、一心不乱に、火にかかる鉄なべから自分でみそ汁をつぎ、同じく香ばしく塩焼き音を立てる大和川で獲れた細い竹串に刺したハゼを貪り食う。
「おい、夜職の者は、終わってからだが、朝職の者には、お頭から、摂津の灘から酒の御褒美つきだ。皆、たらふく飲め!」
「おお! ここは、極楽だ!」
カケルたちは、一角のハゼが焼音を立てる焚火を囲んで五個荘の職人たちの生き生きとした顔に驚いていた。
武士の世の中、戦国期にあって、強い者が力で奴隷のように踏みつける時代である。先ごろ、カケルが治めて来た大原の荘園で、地頭の岸川家が良民に重税を課し搾り取るだけ搾り取り、働けなくなったものは見捨て、逆らう者は力で殺してしまうそれとは真逆の世界である。
ここ、五個荘の職人たちには笑顔と冗談がある。人が生き生きしているのだ。
「おや、あなたたち、新人さんだね」
女子頭のお政が、山盛りの飯を乗せた盆を持たせて、お虎と月代を引き連れやってきた。
お政は、カケルと、菅沼大膳と義平を見定めながら、順に飯を渡した。
カケルは、お政から飯を受け取ると、
「おお~、炊き立てご飯。これは美味しそうだ。ありがとうございます。いただきます」
と、首を垂れた。
菅沼大膳は、飯を受け取ると、もう待ちきれないと奪い取ると、火にかかる鍋からみそ汁をぶっかけ掻き込んだ。
義平は、落ち着いて、
「かたじけのうございます」
と、手短に礼を言った。
すると、お政はカケルに尋ねた。
「あんた若いけど頭だね、うん、イイ男だ。この娘たち二人があんたを競って取り合うのも一目でわかる。私がもう少し若ければ、やっぱりあんたを選ぶね。次に、もう一人の大、あんたは全くダメだ、顔も悪いし性格が犬畜生だ。もう一人のお侍様は、しっかりしたお人だね」
と、お政は、義平に体を預けてしなだれかかって、上目使いに、甘えた声で尋ねた。
「あんた、女房はいるのかい?」
義平は、困った顔をしながらも満更でもない口調で武骨に答えた。
「某は、武骨ものゆへ女房は今だござらぬが、主の許しがあればそろそろ所帯を持とうかと思って居り申す」
と、顔を赤らめカケルを見返した。
「えー--! 義平さん、独身だったの‼ 結婚したいんだったら好きにすればいいじゃない」
義平は、ムッとカケルを見返して、
「武士の世の中では、そのような自由な結婚は出来申さぬものにござる。ここ、自由都市堺は特別にございます」
カケルは、驚いた顔をして、
「ええ、そうなの、なんで? お互いに好きな人がいれば思いを伝えて結婚しちゃえばいいやん」
義平は、難しい顔をして首を振って、
「いや、侍の婚姻は、国と国、領国と領国のを守るための政略結婚にござれば、左近殿の申すような個々人の自由な意思で相手を選ばせぬ」
佐近は、隣の菅沼大膳に肩を寄せて、
「そうなの大膳さん」
大膳は、お政にあけすけに顔が悪いと言われたことを根に持っているのか、ぶすっとしながら、不満げに答えた。
「ワシは、国元では、光源氏のように隣国の姫と言う姫が引く手あまたで縁組の話が舞い込みモテてモテて仕方なかったものだが、(左近を指さして)こいつと付き合うようになってからさっぱりだ」
すると、お虎が、冷たい細い目で、
「お主は、隣国の姫にもモテてはおらん。姫は泣く泣く親が決めた政略結婚するための申し出だ。うぬぼれるな!」
「なにを!」
お虎の言葉に、菅沼大膳は立ち上がった。
すると、お政が機転を利かせて、
「まあまあ、大膳さんとやら、ここは、自由都市堺の一部、侍の決めた政略結婚のような堅苦しい縛りはない。義平さん、ここでは、侍と庶民、身分の違いもなしよ。互いに好きあった男と女なら自由に恋愛も許される。なにごとも自由なことがいいところよ。ほら、他の職人の顔を見て見なよ。皆、生きてるでしょう」
確かにそうだ。頭の芝辻妙才の人柄もあるのだろうが、ここの職人たちは、仕事のキツサはあっても、世の秩序を嘆くものはいない。むしろ、互いに、面白おかしく冗談を交わしながら楽しんで働き生きている。心を誰にも支配されていないのだ。
「おっ、めずらしく、こちらに下間頼廉殿がお越しになられた」
と、職人の一人が叫んだ。
つづく
こんばんは、星川です。
本日は、友人とのバンド活動で、久しぶりに、大阪へ出、乗りなれないシティーバスでのお話です。
『ナイスシニア』
昼下がり、予定があって急遽、バンド仲間に連絡を取り、大阪へ出た。
早朝7時、一度、喫茶店へ行き、習慣の執筆を済ませ、10時には帰宅した。
ブリュン!
なんだか、鼻水が垂れる。
体温計を計ったら、36.5分。熱はない。無問題。
時間があるから、新作の資料に目を通そうと机へ向かうのだが、なんだか眠たくて集中力がないので、畳の上に横になる。
ゴロン。
ゴロン。
ゴロ、ゴロリ。
普段は、睡眠導入剤が無ければ眠れないほどの不眠症マンなのだが、今日は眠りに落ちた。
12時を回っただろうか、スッキリ目が覚めて、ホエイプロテインと強壮剤をキメた。
元気がムラムラ湧いてきた。
ヨシ! 机に向かうぞ‼
いや、向わない。間違った方向に元気を見せて、ほんの一時、Hな動画を楽しんだ。
おわり。。。
終わるか―――――――!
終わってたまるか!
堕落しとる場合じゃない。家に居たら堕落してしまう。
「亮司、オレは木曜と、土曜日スタジオ借りて練習している」
と、友人の言葉が思い出された。
”今日、もしかして、スタジオ借りてる?”
行きあたりばったりのLINEを送った。
返事を諦めかけた14時ごろ返信が来た。
”16時にスタジオ借りてるで”
”速攻で参ります!”
僕の町から、友人の区までは、およそ1時間。そこから、スタジオまで30分かかる。
スマホと、Bluetoothイヤホン、をポケットに入れ、前回の歌詞カードをカバンに突っ込んで、いつもは歩きの所を自転車を走らせた。
駅前で、自転車ニヤミス。
「ホンマすいません」
相手様も、若く話の分かる人で、互いに謝って先を急ぐ。
駅前の市営駐輪場は、シルバーセンターのおじいさんが務めている。到着したしたのは14:30。なぜだか、窓口は、14時代は閉まっている。
しかたなく、割高なコインパーキングへ止めて、改札を潜る。
私の阪神電車は、上手く乗れると、大阪梅田までは、間に一駅「野田」をだけが停車駅で、わずか20分足らずで到着する。
いつもは、谷町線に乗り換えて、友人の町まで行くのだが、今回は、大阪でシティバスに乗った。
シティーバスは、電車で補えないエリアを丁寧にカバーする。
これを使えば、区民ホールまで直通だ。
ただ問題があって、電車より時間がかかるし、大阪シティバスは乗り慣れず行き先に自信がない。
だが、それでも、新しい道を行くのです。
バスの車内は、席は埋まっていた。
朝からの風邪気味だ、一応、総合感冒薬を飲んでごまかしてはいるが、くしゃみが出た。
クシュン!
前の席の、頭を丸坊主に借り上げたポロシャツ姿の身形のしっかりしたシニアが、吐き捨てるように舌打ちした。
「マスクしろよ」
確かに、その通りだ。私が悪い。だが、オジサン神経質すぎないか。と、多少の不満を憶えた。
(私はは、今でこそ、物書きの端くれだが、元は、ある坊主の金髪の職人の経歴もある。職人も使って働いていた。ふとすると、気合が前面に出て、「おっさん、口の聞き方気をつけろ!」と、表へ連れ出して、絞めるぐらいの気性の荒さを秘めている)
しかし、オジサンは、スッと、ゴールドの総合感冒薬を差しだして、「使うか」と気遣いを見せて呉れた。
不器用な嫌われるタイプのシニアが、その傷会一つで、違って見えた。
このオジサンは、不器用なだけで根は気のいいおじっさんなのだ。一気に印象が変わった。
「いいえ、お気持ちだけで感謝です。すでに、薬は飲みました。マスクをつけて居なくてすみません出した」
と、言うと、オジサンは、「体に気をつけろと」人情深い台詞で締める。
ひとは、第一印象だけでは、分からないものだなぁと勉強になった。
でも、おじさんの降車駅は、偶然か、縁があるのか、同じ駅だた。
こんな、風に、めぐり合わせ、縁のような出会いは付き物で、僕は、直観を比較的大事にしている。
スタジオでは、普段はやらない若者迎合のKrispynuts「のびしろ」、以降、ティックトックで更新されるであろう、「ひとりごつ」と、友人のリクエストでスピッツの「楓」を収録した。
帰りのバスに、揺られていると、他のバンドメンバーが、「バイクのスーパーカブが、廃番になる」知らせが来た。
公開はしないが、思い付きで、一人で、バイクを走らせる男を1番の歌詞を上げると、上々の評価。続いて、二番で恋人ができる。サビには、メンバーが、目的地が要るんじゃないかとアドバイス。
「そりゃ、1人から、僕ら、僕らから……と価値観が変わるでしょうと、公園のベンチで、一人ビールを煽り、流星を見送りバトンを渡したと絞めた。
そして、最後は、一人のバイクに後ろに愛する人が、新しい家族ができて、スーパーカブは僕らの物になったと締めくくった。
まあ、このオリジナルの歌詞が、面白いかどうかは置いといて、友人は褒めてくれた。
……これなら、行けるかもと、現在、頭を捻って、作曲してくれている。
はたして、形になるのかしらん?
思い付きの大阪への強行軍。為になった。みんな、がんばろうね。俺はしっかり、精進するよ。
〈了〉
読者の皆様、是非、
・ポイント高評価☆5つ
・ブックマーク
・いいね
・ご友人への布教お願いします。
・「星川頑張れ!」ポジティブな感想もお待ちしております。
それでは、また、来週に。