表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
葬送のレクイエム──亡霊剣士と魂送りの少女【小説家になろう版】  作者: 深月(由希つばさ)
第Ⅰ部──亡霊剣士と魂送りの少女 プロローグ&第1章 魂送りの少女
7/159

第1章7話 世間知らず

挿絵(By みてみん)


 ──時は、少しさかのぼる。



「いやぁ、悪いね。てっきりあんたはお嬢ちゃんといるもんだとばかり思ってたよ」



 旅の青年と通りを歩く道すがら、ギグはそう言って細面の頬を掻いた。


 剣を腰にいた青年は表情にとぼしく、話を振るとふいと視線を逸らす。どうやら青年の癖らしかった。かといって、こちらを拒否しているというのでもない。律儀りちぎに答えた。



「……俺は旅暮らしだから。それに、俺と一緒に来れば、亡者と戦うのは避けられない」


「でも、お嬢ちゃんは魂送りができるんだろ? あんたも一緒にいてもらえばラクなんじゃないか?」


「……別に。魂送りなんか、しないに越したことはない。せっかく自由になったんだ。できるんだったら、あいつも普通の生活を──」


「…………『普通の生活』、ね」



 そううまくいってるといいが……と、内心でギグはぼやく。


 奴隷の待遇は、所有者もちぬしによってまちまちだ。


 好意的な所有者の手に渡れば(限定的とはいえ)ある程度の衣食住は保証されるが、そうでなければ、ひどい折檻せっかんを受けたり飢え死にしたりすることもザラにある。そして、誰もそれをとがめない。所有しているモノをどう扱おうと、持ち主の自由だからだ。


 この青年は旅慣れているふうでいて、いまいち世間にうとい。

 昼間、工房を訪れた少女の笑顔を思い出して、ギグは妙にさみしい気持ちになった。



「俺は、あんたがお嬢ちゃんを連れていってやるのが一番だと思うけどね」


「あんたまで、そんなこと言う……」


「何もモノみたいに扱えってわけじゃない。けど、あんたがお嬢ちゃんの保護者になって……──って、なんだ。あのガキども? あんなに慌てて走って……」



 隣にいる青年が立ち止まった。

 少年たちが去っていった路地裏を見つめる。その蒼氷の瞳がいぶかしげに光った。



「………………メル?」



  ☆☆



 青年の身体から怒気が陽炎かげろうのように立ちのぼっていた。

 一歩、一歩と確実に距離を詰める──少年たちに向かって。



「おまえら、女の子ひとりに寄ってたかって……覚悟はできてるんだろうな?」


「ひっ……!」



 かたわらを走り抜けていった剣の衝撃波に、少年たちはメルを押さえ込むのも忘れてみっともなく震えている。


 メルは夢でも見ているのかと思った。こんなところにアスターがいるわけがない。助けてくれる……理由がない。

 目頭が熱くなった。

 噴きこぼれるものが、止まらない。



「剣のサビになりたいヤツは来い。相手してやる。そうでないなら、今すぐここから……」


「ごごご、ごめんなさい! もうしないからゆるして!」


「逃げろ! 殺される!」


「あっ……待て。置いてくな! ……くそっ!」



 少年たちが泥水を蹴立てて散り散りに逃げていく。

 その後ろ姿をぼんやり眺めていると、アスターが立ち上がるのに手を貸してくれた。



「……大丈夫か」


「怖かった……怖かった……!」


「……悪い。出ていくのが遅れた」



 震えながらすがりついたメルの頭に、アスターが手をのせた。ぎこちなく。

 泣いている幼子をどうあやせばいいかわからない、というように。


 訊きたいことが色々あった。なんでここにいるのとか、助けてくれた理由とか。

 でも、どれも言葉にならなくて……。



「あり、がとう……」



 メルの震えが止まるまで、アスターはずっと一緒にいてくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ