表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/8


 Paul Desmond

  Feeling Blue

 

 を 聴きながら


 **


 ……独り暮らしを始めて、……やっと気づいたことが一つだけあって、……それは、人らしく生きる……ということは、一人から始まるということ……だった。……今まで、お掃除やお料理、お仕事、交友関係、……全てに置いて、……私の中心は常に自分以外の他人で、……生活全てが、他人の為にあった。……だから、気づけなかった。……独りになるまで。……気づけなかった。お料理一つとっても、……それが、自分の健康につながるものであったことを。お掃除一つとっても、それは自分の健康につながるものであったことを。……この歳になって初めて知った。……自分の為に生活をつくるということ……その意味を


 **


 お掃除だってお洗濯だって、お仕事だって、お料理だって、ゴミ出しだって、お片付けだって、運動だって、こうした趣味だって……今の生活は、……私、……自分自身の為に行っている。……やらなくとも困る人など存在しない。私が私の為に考え、使い、消費する時間の中で、私の為に生活する。……それが、人らしい生活ということに……繋がるのなら……私は、……今まで、人らしい考え方も生活も、……全く出来ていなかったことになる。……一人がそれの基準なら……私は初めて、私を人らしい生活に足を踏み入れさせているようなもの、って気づいて、……物凄く恥ずかしいし、……愕然とした。

 


 ……今まで、完全に他者の為のものだったお料理は、……他に作る対象が居ないのだから当然だが、……全て、自分の為だ。……自分のその日の体調に合わせて、必要な栄養素を考え、不足しているものを思考し、自分が一番欲していそうなもの、身体が望んでいそうなものをセレクトして毎日作り、私の為に保存し、制作し、次に繋げる。……繋げるというのは、次の目標に。


 ……例えば、少し減量するのだって、健康を考えるのだって、睡眠を深くする為だって、リラックスする為だって、……常に自分の健康と向き合って……今までは、味付けの好みすら、健康にすら、全て、他者の好み、他者の健康、他者が好んで食べてくれそうな献立、時間を心がけていたから、作るものが、全く変わってしまった。……当然かもしれない。私は元々、お肉やごはんよりも野菜が好きだし、どちらかというと、発酵食品や、海藻、キノコ類、ナッツなど、そう言ったものの方が好きだ。生魚は苦手だし、お魚もたんぱくなものは食べなれていないから苦手だけれど、……もしかしたらベストな調理法に出会えていないからなのかもしれない。……皮肉なことに独り暮らしを始めて、……あらゆるストレスから解放されていっているのか、……身体がどんどん変わっていくのを感じる。……人って、身体って、心に素直なんだ、って……改めて実感して……


 自分の為に……それは、……あらゆることへの基礎、基本なのかもしれない、……そんなことをやっとこの歳で、知った


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ