表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/27

異世界で一歩ずつ

足が超痛い。




おかげ様で作り直して若返った体、と言っても元が靴を履きなれた現代人、どこかの屈強な部族じゃない。

未だにプニプニの足裏を脱却していない俺には、素足はキツすぎる。これは死活問題。


革靴とかスニーカーとか贅沢言わない。せめて草鞋わらじ作って足を保護しないと、まともに歩き回れない。

でも、辺りは苔だらけか・・・、土の栄養素は高そうだけど湿ってるトコばっかだな。

多様性の無い土地に気落ちするが最悪、木の皮を剥いてロープにしよう。




「近くで大木を見てみたいな。ちょっと散策するか、崖上の方はまだ見た事ないしな」




洞のある大木へ遠回りしている最中、大きな腐敗木から食料アリが結構見つかった。

今考えれば、アリも毒性があるヤツが多い。よく無事だった、とホっとする。





「おっ!ツタ植物だ!」




元居た場所から100Mは移動しただろうか、崖上に向かう途中、木に絡みついて上へと伸びる植物を発見。

カラハナ草?に似てるかな。使えるぞ!結構数もある。

下草に日光がそこまで行かないから、こういう寄生植物が残ったんだな。



トゲが多いけど皮はすぐめくれる・・・しかも大小様々な太さで、太いのは結構硬い。

二つ折りにするとパキっといっちゃうヤツだな。

でも、折らなきゃかなりの強度だぞ。

こっちの世界に来てツタ性の植物があった事に一番喜んだ。内心、小躍りしたいぐらい。




「できるだけ採取してこう」




君はカラハナ草(仮)と呼ぼう。


思いっきり引っ張り、毟り取っていくカラハナ草(仮)に俺は大満足した。




「早速作ろう。あとはさっき川で拾った木皮で緒にして・・・」




長さが手の平6個分のカラハナ草を用意して、両端から輪っかを二つ作り、手元からカラハナ草(仮)で編みこんでいく。

ソールの部分は手抜きで、穴も多く子供用だし、片方1時間もかからなかったと思う。

あとは足を固定する緒と、草鞋側面に小さい輪っかを作って、足の親指と人差し指の間を紐が通るように「かえし」を作った。



早速自作の草鞋を履いてみたが、そこまで悪くない。というか、今までが悪すぎた。




「いい感じだっ!第一歩だな・・・・・・・・!?っ」




突然3、40M先からガサっと言う音と、枝が何か重い物で踏み潰されるような音が聞こえた。

俺はその場で身を低くして近くの倒木へ、ゆっくり移動した。




「フーっ・・・ッフ、・・・ハッハッ、ハッ、ハッ、ハッ・・・ッフ」




呼吸が速く、浅くなる。

体が震え、ブワっと脂汗が顔から吹き出し、俺は映る先のモノから目が離せないでいる。




な、なんだあれ!?なんだアレはッ!

黒くて・・・いや茶色??

デ、でかい。デカすぎる。子供だから大きく見えるってもんじゃない。

全長4、5M・・・?サイ並だ。

頭の両側にツノが・・・バッファローか!?。

い、イヤ。鼻上辺りに角が二本上に伸びてる・・・インドネシアの毛有り版バビルサか?

こんな大型種がなんで森の中に・・・。

普通、もっと開けた場所に居るもんじゃないのか?




こ、このまま大人しくして通り過ぎるのを待とう。落ち着け・・・お、落ち着け。

動物は色彩と視力の弱い種が多い。

大人しく・・・



そう思った瞬間、自分の前を歩いていくバビルサ(仮)の首だけが横を向き、目線がこっちに向いた。




気づかれてる!に、匂いか!?

バビルサに近い種だとしたらイノシシ科・・・嗅覚か?



しかし、バビルサ(仮)は後ろを振り向きはしたが、いななき一つせず、そのまま興味が無かったかのように前を歩いて行った。

腹を空かせていなかったのか、単純に興味が無かったのか、脅威だと思われなかったか・・・俺には分からない。



でも、バビルサ(仮)が居なくなった先を俺は唯々見つめて、心臓の爆音が鳴り止むまで動く事は出来なかった。

草鞋の説明要らなかったかな。分かりにくくてすいません。

それと、バビルサには頭の側面に通常角は生えていません。

知る人ぞ知る「自分の死を見つめる動物」体毛の少ないイノシシ科です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ