表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘタレの異世界無双   作者: garaha
二章 入れ替わった男
425/711

240話 魔族は逃げ出した。しかし、回り込まれた (ユウタ)

 場所を変えて、逃げる。得意な技は、分身を作る事だ。

 やられたように見せるのも、お手の物。幾度か、撒けそうな場面もあった。

 

(しつこいな。人間どもを餌にするべきだが)


 体液による噴霧。面を作って、行方をくらませようとする。

 それでも、それら爬虫類は追いかける。

 てらてらと輝く鱗。忌々しい事に、魔弾を弾く。魔力の込められた球体は、赤い蜥蜴に弾かれてしまった。


(いかん。やつら、どこから)


 蜥蜴たちは、的確に追跡してくる。

 青い蜥蜴は、口腔に青白い輝きを宿す。直後に、電撃だ。

 触手で防ぐも、溶け落ちる。逃げる方向を誘導するやり口。

 

 魔族といえども、逃げ切れない。そんな追跡能力を持った蜥蜴がそうそういるはずもない。

 では、この蜥蜴たちは? 


「お前らは、やりすぎたんだよ。聖上は、貴様らの死をお望みだ。さあ、死ね。今すぐ、死ね」


 黒髪の男。いや、竜王だ。竜人たち、竜を束ねる王。混じりっけのない黒。

 黒龍だ。手は、細く柳のよう。しかし、鱗が生えた腕になっている。

 人ならば、八つ裂きにできるのに。竜が相手では、分が悪い。


 魔に障壁あり、竜には無し。おかしいではないか。


「黒王よ。なぜだ。なぜ、竜が人の味方をする」


 竜は、人を食う。弱肉強食にあって、人は食料のはず。

 だというのに、守ろうとは。解せない。

 すると、手を顎に当てて。反対の手は、待ての仕草。


「知らんよ。だが、我々にとって聖上は絶対だ。我らの世界には、あのお方なくしては保たれない。それは、貴様ら魔人がよく知っているのではないか?」


 臍を噛む思い。しかして、魔を統べる神の不在。これは、いかんともしがたい。

 デスピエロが消滅した今、援護にくる者もないだろう。


 地上に出てきている魔界貴族の数は少ないのだ。

 直近の主たる魔王は、やる気があるのかないのか。保護、援助もなく死に向かって行進中だった。

 何のためにでてきたのかわからなくなってきた。


 機動力のあるエ・ガルゴは、とっと逃げ出しており。

 足の遅いザーカァードがとっつかまっている。

 腐肉の主は、死体に寄生して逃げの一手だ。


 単純な殴り合いで、竜に勝てるはずもない。

 ただの歩く蜥蜴の人型すら魔人と同等だった。

 音速を超える機動力とブレスは、人間など殲滅する事も容易かろう。

 だというのに、


「嬲るか。くくくっ。我がこのような死を迎えようとはなぁ!」


 いくつもの分身体を生み出す。力は同等だが、魔力が減る。作れば、作るほど劣勢だ。

 そして、それらは時間稼ぎにもならなかった。掴まれ、ちぎられ。燃やされて、灰に変わる。

 人間とは比べ物にならない能力だ。足を何本も作って伸ばす。だが、捕らえきれない。


 ただの一匹も。竜王の連れた兵だ。精鋭に違いない。でなければ、魔人としての誇りを保てそうになかった。


 鮫を思わせる頭に剣山じみた歯が、がちがちと音を立てる。

 何か、手はないのか。毒も麻痺も電撃も氷雪も熱線も効かない。

 そんな話があるのか。それほどの強敵だ。


 包囲されて、攻撃されれば魔人であるザーカァードとて持たない。


「やれ」


 頭を膨らませて、全周へ溶解液を振りまく。だが、それを相手は炎で蒸発させる。

 直後に、胸の位置を鋭くかつ燃え盛る爪での打撃が襲う。


 取り込む。だが、できなかった。

 取り込むはずの細胞が、燃えて崩れる。


 人の何倍もある太い腕。膨れ上がった胴には、びっしりと生えた鱗。

 体重は、余裕で牛や馬を超えるであろう。だというのに、恐るべき速さ。

 うねる足が、欠片しかなかった。再生が、追いつかない。


「貴様の考えていそうなことくらい、お見通しだ。消滅せよ。魔の裔よ」


「きさまら、これで勝ったと思うなよ。いずれ、魔神は復活なされる。その時こそ、九重を統べし基幹世界は魔の物となる!」


「どうでもいいことだ。それは、な」


 竜王は、無表情。人と変わらぬ肌と顔。止めに、すまし顔と言葉である。

 驚きと怒りが湧き上がるが、ザーカァードの肺は燃え尽きていた。ならば、わずかな空気だけで喉が震えたという事だろう。再生の魔術を使う余裕もなく、頭が溶ける臭い。


(せめて、魔力が万全であったなら。詮無きことか)


 相手が、悪すぎた。たかが、魔人に竜王が出張ってくるなど。ありえぬ話なのだが。

 ぷっつりと、音が切れた。エ・ガルゴとボルザークが逃げおおせたかどうか。

 知る由もない。







 アクアは、やはり何も思い出すなんて事はなかった。

 しょうがない事だ。しょんぼりしながら、そこを離れると。

 さっさと帰宅する事にした。


 寒いので、餅を焼いてみたら思いの他に好評であった。

 ミッドガルドは、未だに秋なのである。

 今日、という一日が終われば残りは4日。


 エリアスと特訓をするなんて話もあったが、結局セリアと戦ってばかりだった。

 エリアスも同じようにセリアと戦っていた。で、全戦全敗という散々な結果を背負って彼女は帰っていった。魔力が尽きていたので、補給すると今度は白目になって蛙ポーズをするというオマケ付きで。

 

 フィナルが、おぶっていったのが印象に残っている。


「ちょっと? 貴方、根性が足りなくってよ!」


「あ、ああ、うん、もう、らめぇ。入らない」


 フィナルは、きょろきょろしてからエリアスの頭を叩く。三角帽子は、穴だらけであった。


「ちょっと。あたくし、百合の趣味はありませんから」


「ひぃぎぃ」


 叩かれると、怯えたエリアスがしがみつき。また叩かれるという悪循環。どうにも、相性が良さそうだ。永久循環という点で。

 相手をしていたセリアは、涼しい顔だ。いや、満足顔なのか。ユーウの身体で相手をしていると、場所を選ばずに戦えてしまう。大気圏ぎりぎりで、手頃な地面を流星にして、乗りながらでも。


「帰るのか?」


「夜だよ。いい子は、お休みの時間だ」


「ふーむ。そうか。アルル様は、王宮で仕事だろうからな」


 転移門で移動する。レウスとザーツは、家へと。アキラチームは、ラトスクに。

 ハイデルベルから、帰ってくるのも一瞬。これが歩きなら、何日かかるかしれたものではない。

 王都は、すっかり陽が落ちて夕食の時間だった。


「お兄ちゃん! 学校…いかないとダメだよ~」


 ばったりと妹に出くわして、説教をくらってしまうところに。


「シャル。今日は、色々とあった。学校に通えないくらいに、な」


「えー。セリアさん、お兄ちゃんに甘いよー。だめなんだもん」


 助かった。目で、先に行けという合図をする。なんとも頼もしい。


 今日ばかりは、感謝しながら先に風呂へと向かう。ご飯には、何が出てくるのであろうか。

 桜火の料理は、気になる。食事は、全員で取るものなのだが。

 アルブレスト家は、ユーウだけとらない事が多い。


(んー。色々あったなあ。今日も今日とて、人をばったばったと殺ってしまった。どうにかせんといかんのだけど)


 人形使いの術は、見せられない。かといって、催眠、睡眠は禁術の類。

 結局のところ、微弱な電撃しかなくてしょうがない。電撃は、人間だと靴を履いていたりするのでアイスシートを使ったコンボが効きにくかったりする。手加減を考えないのなら、いけるかもしれないが。


 風呂場は、広い。使用人も使えるようになっている。使用人は、奴隷だとかそんな扱いでないのだ。

 高給で雇う人だ。奴隷を開放すると、教育を施さないといけない。でなければ、元の木阿弥だったりする。恨まれたり、なじられたりする事だってある。勝手に、恨んでくる朝鮮人が如き手合いはいないが。


 肌色のタイルに桶。白い座椅子に腰を下ろすと。扉が開いた。


(なんで入ってくんの)


 布切れ一枚で、当然のように入ってくるのはセリアだった。足元には、金色のひよこと狐。白い毛玉が頭の上に乗っている。


「どうした? 固まって」


 セリアに、恥じらいという言葉はないのか。昔から、入り込んでくるのだ。

 ユーウが、入らせないようにしなかったからだ。

 男女7歳にして、同衾せずもまったく守られない。


「はあ。いい加減、一緒に入るのはまずいと思うよ」


「なんで、駄目なんだ。桜火には洗わせているらしいじゃないか。別に構わないだろう。背中くらい、流してやってもいい」


 なぜ、知っている。桜火に、洗ってもらっている事を。

 普通に、背後に歩みよると茄子を干して作った物体で洗おうとする。

 いいのかどうか。良くないのだが、


「じゃあ、まあ、よろしく」


「ふっ。任せろ」 


 どうせ、出て行かないのだ。あれこれ言って、出て行かない。殴って出て行かせるというのも、暴力的すぎるし。普通は、女の子の方が恥ずかしがって出て行く物ではないだろうか。あべこべだった。


「では、わたしの方も洗ってくれ」


「それは、できないよ」


「むー。さっき、助けてやったではないか。言う事を聞いてくれなければ、オデットとルーシアを呼ぶ」 


 洗うしかなかった。2人も増えたら、大変だ。ハーレムに憧れていた。

 確かに、憧れたのだ。美しい女の子、可愛い女の子を侍らせているのは、羨ましいと。

 だが、現実は面倒だった。面倒が2倍、3倍。そんなのに、耐えなければならない。

 苦行ではないか。


 面倒でなければいいのだが、実際は大変なのである。維持していく事だって、ままならないだろう。

 眺めているだけで、いい。そう。それが、いい。

 別の誰かとくっつくなら、そっちの方がいいに決まっている。


 奴隷のように、囲い込むというのなら話も違うのかもしれないが。

 それでは、恋もなければ愛もないではないだろう。

 ただひたすらに、欲望だけがそこにある。


「前もよろしく」


 くるりと前を向く。そのまま回転させて、元の方へと裏返した。


「駄目。それは、自分でやりなさい」


「けちな奴だな」


 と、ひよこが桶の中で遊んでいる。狐も毛玉も一緒だった。

 これらが、人化したら手に負えない。 

 熱いので汗をかいているのか、それとも緊張で汗がでているのかわからない。


 疲れているのに、汗をかいてどうするというのだ。しかし、そんな事を気にする連中ではなかった。


「入るよー」


 と、扉が開けられる。鍵をしていないのだが、この時から鍵の設置を考える。そんな思考も、刹那。

 前髪で目が隠れがちな幼女が入ってきた。また、髪の毛が伸びている。どうして、放置するのかわからない。


「入ってるってば」


 すると、


「セリアが入っているのであります。我々も、入る権利を確保したであります」


 と背筋を伸ばす。もろなのだ。隠す気がないのは、困った女の子である。

 風呂に浸かって見ないようにしていた。問題ありまくりなのに、桜火が駆けつけてこない。

 困った事態だ。出るに出られない。ついでに、ご飯もまだなのだが。


「ふっ。一緒に入るか。だが! 先に身体を洗ってからにしてもらうぞ」


「えーーー! じゃあ、セリアがちゃんと腕を握っておくであります。逃げないようにするでありますよ」


 ふりかえれない。そのまま、近寄ってきた相手の手を避ける。

 いや、避けたら風呂場が戦場になってしまう。

 そして、またしても扉が横にスライドして、


「ユーウさま。お背中を、あれ」


「なはは。ちょっと遅かったみたいであります。もう、入っているであります。なので、ここは拙者とルーねえの背中を洗って欲しいであります」


「それでは、失礼して」


 横も向けない。子供でよかったと、この時ばかりは感謝したい。

 まだ、でないし。ユーウのあれは、大きくなる凶器だ。が、水中ならばよく見えまい。

 と思っていたら、セリアはガン見していた。

 

「ふっ。でかすぎるだろ、それ」


「まじまじと見たら、駄目だって。お父さんに何を習っているんだよ。おかしいよ」


 すると、手を放した。その隙に、風呂を出ようとしたら、


「ふむ。ここか。どうした、立ち上がって。私の背中でも流してもらおうか。その手並み、存分に裁定してやろうではないか」


 アルーシュだ。一応、布で前面を覆っていた。が、目に毒な光景である。

 普通の男なら、理性が溶け出すではないか。

 もう、呆れるしかなかった。どうして、女の子だらけになるのか。


 筋肉痛が、もっと筋肉痛になったことは言うまでもない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ