表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘタレの異世界無双   作者: garaha
二章 入れ替わった男
420/711

235話 魔族が襲ってきたけど (アキラ)

 空は、晴れている。しかし、石壁の家。その前では、異様な空気がしていた。

 焼き芋も味がしなくなっている。それは、そのはず。黒い三角帽子の幼女が、連れてきた人間が問題だった。背後、左右には黒いマントに黒い鎧を全身に纏う魔道騎士たち。アキラでは逆立ちしたって勝てない強敵ども。

 ドヤ顔する幼女は、


「こっちが、ザーツ。んで、こいつが、兄貴のレウスな。感動のご対面って訳だぜ!」


 フードで黒髪を、仮面で顔を隠した幼児は、エリアスの言葉に硬直している。

 茶褐色の髪の毛だ。

 つまり、それは差別されているという事だ。アキラですら、蔑視の視線を受けるのだから子供ならなおの事。


「レウス。何か、言ったらどうだ」


 仮面の下では、動揺しているだろうユーウが落ち着いた声を出す。が、張りはない。


「え、ええと…。ザーツくん、初めまして…」


 ザーツは、虚ろな目をしている。俗に言う虚空を見る目というか。生まれてから、ずっと奴隷生活だったのだろう。髪の毛には、白い物が混じっている。歳は、レウスの一つ下らしい。


 アキラは、固まったレウスの姿を見て。次いで、チィチに声をかける。


「なんか、雰囲気がやばくねえ?」


 チィチが頷く。アルルとシグルスが一緒に付いてくるのだ。闘技場へ向かったセリアとシルバーナは、一行から離れている。王族が混じっているパーティーだから、緊張しない訳がなかった。周囲の警戒に、騎士が立っているし。


「弟か」


 学校では、通学できるようにしてもらえないか頼みこんだのだ。しかし、答えはNOだった。そして、よくよく考えると。アキラは養っている奴隷がいる身。普通に、ユーウに殴られて壁まで叩きつけられた。学生なのだから、学校に行っても問題ないじゃないか。そう思うのであるけれど。


(この雰囲気、居たたまれねえよ。早く魔物を倒しにいこうぜ)


 言えない空気が流れて、アキラの思惑を王子が代弁するまで間が空いていた。

 

「んーむ。こいつ、どこで見つけてきたのだ」


「あー、聞きます?」


 エリアスは、言葉を濁す。あまり、話しても聞きたくなような事なのだろう。

 アキラも暗い話を聞きたくは、ない。

 昼過ぎなので、食事の時間だ。さっさと済ませて魔物を狩りに行くという話だったのだが?

 ザーツとレウスの対面で、それが進まない。

 進行役のはずだったユーウは、レウスと同じようにしゅんとしている。


(中身は、おっさんだろ。なのに…。堪えてんのかね。見た目は、子供だからなあ。こうもおとなしくなってると、不気味だぜ)


 ユーウは、弟たちが心配なのだろう。だが、いい年したおっさんの中身。凹むような年ではないようだが。それは、それ。アキラが、口を出せば出した分だけ殴られたりするからもう喋らない。ひょっとすると、ユーウはガテン系かもしれない。

 しかし、


「いや、いいのだ。それは、聞かないでおくのだ」


「そろそろ、出発しては?」

 

 アルルは、助け舟を出した。すきま風が吹きそうなところだったので、良かった。

 シグルスが、ユーウに言葉を向ける。彼女もまた時間を気にしていた。ありがたい。


「わかりました」


 と、幼い魔術師は黒いローブから白い手を出す。開くのは転移門だろう。その先にあるスキルが欲しい。

 しかし、転移門すらアキラは手にしていない。調べれば調べるほど、バカらしくなる難易度の魔術だった。スキルとして習得するのなら、楽なのかもしれないが。他職が使うには、魔術を使用できなければならない。

 

(異世界から日本に帰って、コンドームとか輸入してえ)


 ゴムがないのだ。生なので、その内に子供ができるといわれている。しかし、アキラにその覚悟があるかといわれれば困る。マールを養い、生計を立てるのでぎりぎり。そして、沈黙する3人の男児たち。輝く光の門を抜ければ、そこはアキラたちが昨日たたかった場所だった。馬車は、ユーウがインベントリに回収したのだろう。姿が見えない。余所余所しい3人は、ユーウの出した馬車に乗り込む。


 ユーウは、御者だ。黒い三角帽子に赤いリボンをつけたエリアスが反対側に座る。

 これで、彼女にしていないのだからユーウの頭はどうかしている。

 女など、突っ込まれてどばっと出されるまで3擦り半なのだ。時間にして、ふんふんふんふ、である。


「なあなあ。なんとか、学校に入れるようにしてくれよ」


「またその話ですか」


「頼む」


「あー。そいつは、ちと無理な相談だぜ」


 黒い帽子のつばを弄るエリアスは、口を窄めている。

 なぜ、駄目なのか。明らかに人種差別だ。アキラが、学習する機会を与えない気なのか。

 馬車の中では、レウスがアルの玩具になっていた。

 ザーツは、大量に積まれた芋を一心に食っている。よほど腹が空いているようだ。 


「なんで、駄目なんだよ。そこんとこ詳しく」


「酷い、差別を受けますからね。駄目です」


「それよ! それ! なんで、無くせないんだよ」


「はあ」


 角の生えた白い毛玉を撫でるユーウは、肩を竦めた。どうして、駄目なのか。差別を受けているのはわかる。しかし、アキラは空間転移魔術を覚えたい。なんでも入るポッケが欲しい。日本と好きに行き来できるようになりたいのだ。永久的に、ここウォルフガルドに居住する覚悟があるとはいえ。レベルを上げれば、可能なスキルと一緒で魔術も頑張れば会得できるはずなのだ。


 音楽とゲーム。それに、アニメ漫画小説。これらは、アキラのいる世界に見当たらない。

 日本人のいる学校。とても気になったが、図書室に入る事はできなかった。

 すでに、最重要機密として扱われているようで。残念無念至極。


 差別があっても、乗り越えていく覚悟はある。


「いいですか? ミッドガルドの貴族たちは視野が偏狭で頑迷な者が多い。言ってみれば、アフリカに行くような物ですよ」


「それも差別じゃね。偏見じゃん」


 黒んぼだとか、未開の土人とでも言うつもりか。品性が問われる。


「でも、事実ですよね」


「事実っちゃあ、そうだけど」


 アフリカが多少教育をしても遅れた国だというのは、認めるしかない。未だに内戦やら虐殺のある国らしいというのは、アキラも知るところだった。だが、


「だからって、ミッドガルドがそうならさ。やめさせる事はできないのか? 黒髪が、どうして駄目なんだよ」


 護衛の兵は、いない。ユーウがいるから兵隊がいないのか。駐屯地になっている場所から遠ざかると、獣人の兵士が隊列を組んで行進している。それも道ではない場所を、てくてくと徒歩だ。アキラたちは、馬車なので追い抜く。と、馬車を見て手を振ってくる。


「前にも、言ったと思うのですが」


「ん。言ったっけ」


「ええ。アキラさんは、黒髪ですよね。ミッドガルド人は、金髪で遺伝子的には劣勢なのです。血が混ざれば、あっという間に子供は黒髪だらけになることでしょうね。スキルも使えないレベルも持たない。それは、民族の消滅を意味しますよ」


 ん、と思った。アキラが聞くところ、山田はハーレムを築いているそうなのだ。であるなら、ミッドガルドで学校に通えるという事ではないか。アキラが、学校に通う事は全く問題ないのではないか。なので、ユーウをその線で攻める事にする。


「うー、わかるけどよぉ。山田さん。日本人なのに、ハーレムを築いているじゃん。俺だって、ハーレムが欲しい」


「なら、きっちりと働いてください。じみーな仕事も嫌な顔しないで、働けますよね?」


「うっ」


 嫌な予感がする。


「そもそも、エアコンの設置工事とかできますか? 電気工事を含むので第二種電気工事士くらい持ってないと、エアコンの設置はできませんよ。エアコンだけじゃありません。電気を使った設備は、日進月歩なので、あっという間に技術が進化していきます。V=IRだけでもいいので、覚えましょうよ。エアコンの冷媒は、フロンですが今の代替フロンを知ってますか。R22とかR401とかです」


 もちろん、知らない。フロンとか、知らない。オゾン層を破壊するとか。塩素を含むとかそんな感じでしか知らないのだ。高校生に、エアコンの設置がわかる訳がない。だというのに、9歳の男児が尋ねてくる。おかしい。


 魔物の死骸を片付けている兵士たち。周辺には、動かなくなった魔物を焼いている姿がある。

 道沿いにも、山にいくのに死骸が焼き焦げた臭いが漂う。


「わからない、です」


「はあ。いいですか? クーラーの仕組みから勉強をする必要があるようですねえ。それと、エッチを禁止して勉強をしてください。聞きましたよ? 勉強しないでそっちばっかりしているって」


 ロメルか。或いはロシナかもしれない。むかつく事に告げ口した野郎がいる。

 いいではないか。だって、高校生だもの。スケベで上等だ。

 どこだって、盛る生き物なのだ。


「立つものは、立つんだよ! しょうがねえんだって。それとも、ぴんこだちさせたまま歩けってのかよお。勉強だってするけど、ユーウの方だってエリアスとイチャイチャしてんじゃん」


 すると、ぎょっとしたのはユーウだった。どうして、そんなにも仮面が揺れるのか。仮面に顔が書いてあるようだからだ。表情は読めなくとも、空気が伝わってくる。


 羽の生えた魔物が、空中を飛んでいるとユーウの投げた石が命中して落下する。

 スフィンクスだった。ぱねえ。


「イチャイチャしているように、見えますか」


 死ぬ。いつも、こうだ。


「いや、だってさ。隣同士で、くっついてるしさ。ほら、仲がいーなーってさ。なあ」


 と、後ろをみれば黒髪の騎士からどろりとした怨念を感じる。こっちでも殺されそうだ。アレインとセイラムは、まるで話に加わらない。口から、生霊がでそうな女騎士。

 窪んだように見える眼窩が怖い。

 石で、落下したスフィンクスの方が気になると話題を変えようと。

 とびまわるひよこと毛玉を見つつ。


「おっ、俺は、別に」


 もじもじしているエリアスがいた。やばすぎる。アルーシュからは、相談を受けていたのにエリアスとくっつきそうな空気。これを払拭するには、どうすればいいのか。チィチの方へと視線を向けるが、そちらはそちらで後ろの方向を見ていた。


 助けを求めて視線を回すも、アルルからは、


「むむむ。それは、困るのだ。アキラ、邪魔なのだ」


 やばすぎる。邪魔だとか。王様、歯向かう気なんてありませんの! と叫びそうになる。


「まあまあ。アキラさんは、口が滑ってしまう人ですからねえ。はっはっは」


 ユーウは、まんざらでもないような気がする。しかし、どっちなのか表情は見えない。

 困った。アルルと場所を変わろうとすれば、がっと腰のベルトを掴まれた。


「どこへ行くんです? ここに居てください。勝手に場所を移動するのは困りますねえ、アキラさん」


 いいようのない殺気。肌が、ぴりぴりする。

 ゴブリンでもオークでも魔王でもなんでもいい。とにかく、魔物が出てくれば死地を凌げる。

 アキラは、祈った。そして、真っ白な顔面にぽっこりと顔が地面から出てきた。

 その横に、黒い塊が空中に生まれ出る。


「はっ」


 杖を掲げるエリアスが、魔法陣を生み出すと。


「させませんよぉおおお!」


 と、ピエロ顔の人型が飛びかかってきた。どこから、と言う間も無くユーウに殴られて空の彼方に消えていく。馬車のスピードは、遅い。そして、地面からも敵か。腕、伸びてきた。虫のように黒い手。魔物だ。  

「スターシールド・ゴスペル!」


 シグルスの構える盾が、真白い光を放つ。スキルか。反応して、馬車を囲む光。それが、魔物を焼く。

 虫の足じみたそれが、光に溶ける。


「こいつでも、くらいやがれ!」


 炎の槍が、空中を走る。アキラも何かしたいが、出る幕がないようだ。どろりとした黒い塊にあたって爆発する。魔物は、消滅して白い方も地面へ潜ろうとするが。


「ふう。魔王め。統制がとれてないにも程があるだろ」


 蜘蛛か何かか。溶けかかる黒い魔物を地面からひっペ返し。白いやつに投げつければ、纏めて赤い光が貫いて爆発を起こした。


「こいつら、なんだったんだよ」


 鑑定を使っても、魔族、くらいしかでてこない。というよりも魔族の足とかいう鑑定結果だ。

 完全に、素材化していた。


「雑魚ですが、何か?」


「雑魚、ねえ」


 魔族は、強そうだった。アキラが対応していたらどうなっていたかわからない。

 少なくとも、遠距離を制する手段のない騎士にはきつい相手だ。

 せめて、【防壁】【盾】にカウンター能力でも付いていないと。

 どうにかして、能力を磨きたい。そのためには、レクチャー屋とかいう場所に行きたいのだ。


 アキラは、手綱を持つと。


「魔術師になるべきだったわ」


「それ、魔術師になったら騎士が羨ましいとか言う人のセリフですからね」


 遠距離がある分、魔術師がいいではないか。と、喉まで思考がでかかった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ