表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘタレの異世界無双   作者: garaha
一章 行き倒れた男
165/710

0.1章 異世界からの侵略者たち19

 なんの縁もなかったはずの金髪の男が、のしかかっている。

 重たい。横には幼馴染の少年。麗花は、それをじっと見つめていた。

 翔は、動かないようだ。


「大丈夫、ですか?」


 意を決して、声を出す。男は顔をしかめて。


「はは、ああ。まあ、なんだ。後は、頑張れよ」


 麗花たちを襲った閃光と衝撃。なんだったのかわからないが、ロシナと呼ばれる男には変化をもたらしていた。血を流している。


 ロシナが疲れたように身体を横にずらすと、岩、ではなく壁のような物がどけられる。

 人間ではありえない怪力。

 纏っていた赤い金属の鎧は、溶けていた。


「あの」


「まあ、聞け。俺は、駄目だ。もう動けそうもない。手助けをしてやろうにも、この身体じゃあな」


 片目をつむったまま口を歪めて言う。


 すぐ脇では、瓦礫の山ができている。東京ドームを過ぎていた。

 瓦礫のあった場所は文京区役所のだったはず。


 だが、周りは真っ暗になっている。

 木から火を上げていた公園も、その木が見えない。動き回る死体は、どこへ行ったのか。


「状況は、わかっていないようだな。ともかく、西へ向かえ。北は駄目だ」


 ロシナは、不思議な事を言う。


「どうしてですか?」


 北へ向かうのだ。目的地は、埼玉なのだから。


「さっきのあれは、恐らく核兵器だ。朝鮮人も考えたな。地上は探知し難い。近距離で爆発させて皇居を狙ったんだろう。動く死体に破壊されたのか、それとも内ゲバをやらかしたのかわからんがね。まあ、ともかくだ。北へ行って放射能で死ぬよりは、西へ向かった方がいいな」


 ロシナの顔は、見るも無残に殴られたかのよう。パンのように、膨れ上がっている。


「今、手当をしますから」


「いいって。ま、これは報いだな。これを持っていけ。翔にやったものとは違うが、こいつが役に立つはずだ」


 ロシナが押し付けてくるのは、青い柄の剣だ。手に取ると、ロシナはごろりと仰向けになる。

 

「あの」


 声をかけても、目を瞑ったまま動かない。


「心配は、無用だ。それより、翔を連れているんだ。しっかり、守らねえとな」


 どうして、ロシナが親身になってくれるのかわからない。翔と何か関係があるのだろうか。

 麗花は、翔を背負うと立ち上がった。銃は、飴細工のようにぐるっと回っていて使えそうもない。

 半裸の男をそのままにしておくのは、躊躇われた。


 が、


「さっさと、行け。俺の体力が回復しないんだよ。追いついたら、ぶん殴るぞ」


 と言われれれば止む得ない。

 周りには、光もなく月明かりだけが頼りだ。

 西の方向へ向かうと決めて、歩き出した。


(あの人は、どうするんだろう)


 もう長くないような損傷を身体に受けていた。鎧の剥がれた腕は、皮膚が斑に変色していたし。

 かといって、麗花に何かできるわけではない。

 受け取った剣を腰に下げると、スカートがずり落ちそうになる。

 

 下は、下着だけだ。できることなら、ジャージかズボンがいい。


(重いなあ)


 しかし、翔を捨てて行くわけにもいかない。

 左に曲がって、春日通りを歩く。右手の建物は、崩壊しているようだ。

 薄暗い中を歩いていく。


 動く死体が居るけれど走ってこないだけありがたい。

 左手に、学校らしきものの残骸が見える。

 衝撃波で倒されたようだ。道路には、人の死体という死体が散乱していた。


 生きている人間は、居ないようだ。

 ロシナから受け取った剣を腰に下げてから、力がみなぎってくる。

 剣には、不思議な力があるような気がした。


(このまま、西に向かって、それからどうしたらいいんだろう)


 家へ帰りたい。


 家へ帰れば、親、兄弟がいるはずだ。埼玉まで、歩くのは大変だがそれでも戻りたい。

 しかし、ロシナは言った。

 核兵器だ、と。


(どういう事なのよ)


 信じられないが、信じないといけない。醜く爛れた皮膚は、核兵器によるものだろう。

 崩壊して、地震にあったような被害をみれば。


 戻れない訳だ。もう。

 爆風と閃光は、北側からだった。


 ひょっとすると、埼玉県で爆発したのかもしれないしそうじゃないかもしれない。

 翔が目覚めたら、埼玉へ向かう事を訴えたいところだけれど。そうもいなかにだろう。

 ただ、足を動かす。歩いていると右手に警察署らしき物が見えた。


(人、いないね)


 白黒のパトカーは、建物に押し潰されていた。

 警察署の建物自体が崩れ落ちて、生きている人間はいないようだ。

 

 反対側のコンビニがあった場所も、崩れて中に入る事はできそうにもない。

 通りには、電柱と電線が倒れていたりして歩きづらい。


(食べ物を確保しないといけないんだよね。でも、建物が崩れているし。どうしよ)


 だんだんと、怒りが湧いてきた。

 どうして、自分がこんな目にあっているのか。

 どうして、きつい思いをしなければならないのか。


 襲い掛かってくる男たち。翔とロシナが、いなければきっと生きては居なかった。

 

(ロシナさんは先に行けって、言ってたけど。本当に、大丈夫なのかなあ) 


 あの顔と髪の毛。


 本当に核兵器なら、放射能を浴びているはずだ。

 麗花は、なんで放射能が不味いのかわからないが。

 ともかく、危険だと言われているので危険だとしかわからない。


 なんで、核兵器が東京の中心部で爆発したのかもわからないが。


「ん、あ」


 翔が、起きたようだ。ちょっと引きずっていいたけれど、大丈夫なのか。


「起きたの?」


「あれ、ロシナ兄貴は?」


 首筋に鼻面があたってくすぐったい。


 ロシナの事が気になるとは。衝撃を受けた。

 普通は、まず麗花が大丈夫なのかどうか心配するべきだろうに。

 乱暴に下ろすと。


「いっつ、いたた。足が、攣ってる」


 頭を叩きたい気分だけども、我慢の時だ。


「ロシナさんは、後から追いかけるって言っていたわ」


 しかし、あの傷である。動く事もままならないのではないか。

 とはいえ、超人じみた男だ。心配しているだけ、杞憂なのかもしれない。

 麗花にとっては、翔の方が気になる。


 警察署から南へ向かって、白鳥橋を渡るべきか。それともこのまま北西へ向かうべきか。

 

「う、まだ、夜なのかよ。埼玉までは、遠そうだな」


 寝ていた事を心配していないのにも、腹が立つ。


「一旦、南へ向かいましょ。西へ行かないといけないわ」


 すると、翔はきょとんとした表情になった。

 立ち止まらずに、歩くと。


「ちょっと、待ってくれ。なんで、西なんだ?」


 慌てて追いかけてきた。


「北の方向から、衝撃波と閃光が来たのよ。貴方は、寝ていたけれど」


「じゃあ、ますます北に行かねえとさ」


 翔は、立ち止まって苛立ちが募る。


「ロシナさんは、核兵器だって言っていたの。だから、西へ移動して食料と寝る場所を確保しないと死んじゃわよ」


「は? ちょっと待って。核って、何それ。そんなの、冗談だよな」


 この期に及んでも、歩き出そうとしない。殴らないとわからないのだろうか。


「歩きながら、話をしましょ。ここにいたら、ゾンビに襲われるわよ」


 やっと歩き出す。


「核、核兵器って、日本にはないじゃん。なんで、核兵器が爆発、いや使われるんだよ」


「そんなの私が知るわけないわよ。でも、現実には建物が倒れているじゃない。生きている人だっているのかわからない状態なの。お腹が空いて、動けなくなる前に飲める水と食べ物を確保しないと。埼玉に帰る前に、死んじゃうじゃない」


 帰りたい。この頭が、鈍い幼馴染に罵声を浴びせたい。


 感情に任せて、怒鳴り散らすのは簡単だ。

 だが、この飲み込みの遅い幼馴染を見捨てる訳にはいかない。


「や、でも、それを信じろって言われても」


「動きまわる死体を見ているのに、核兵器は信じられないんだね。翔ちゃんは、空飛ぶ城を見たでしょ。今だって見えるじゃない」


 皇居のある方角を見れば、それだけが月の光で浮かんでいる。道に添って立つ建物が崩れて、一層見やすくなったという。あれが、諸悪の根源なのか。空に浮かぶ城。なんてファンタジーが過ぎる。女の子でも降ってくるのだろうかと。


 麗花は、見たものを信じるタイプだ。

 空に浮かぶ城はともかく。

 幽霊だかなんだか怖くないが、動き回る死体を腰がすくんで座り込みそうになる。


「そりゃ、さ。あんな城が浮いているしな。もう、なんだって、ありなんだろうけど」


 愚図な幼馴染が、やっと隣を歩く。どうして、現実を飲み込めないのか。

 人間が、動いているなら声を出すはずで。幸いな事に、死体の動きは鈍い。

 素早かったり、頑強だったりすれば生きて脱出するのも難しいだろう。


 食べ物も飲み物もない。自販機は動いていないし。財布は、あるけれど。

 持っているのは、ロシナから渡されてた青い鞘の剣だけだ。

 

「それで、これからどうするんだ? 埼玉へ向かわずに」


「ロシナさんは、西へ行くようにって言ってたわよ。北に行くのは危険だって」


「でもさ。家が、気になるんだけど」


 それは、それだ。麗花は、核兵器がどのような物かよくわかってないけれど。

 知っている事は、凄い爆弾なのと放射能を撒き散らすということだ。

 しかも、東京一円の建物が崩れるような爆発だった。


 歩いていても、無事な建物がない。


「気になるのは、私も一緒だよ。でも、放射能を浴びたら生きてられないよ? それでも、向かうの? 食べ物と寝るところを探しましょうよ」


「そう、だな。まず、身体を横にしたいよな」


 守ってくれていたロシナは、頼れない可能性が高い。

 

 今も、銃で狙われればすぐに死んでしまうだろう。

 恐ろしい。銃を持った人間が歩きまわっているなんて。

 そういう事を理解していない翔に、いらだちを感じている。


 怒っても仕方のない事だ。

 マンションが立ち並んでいた通りを歩いていく。

 生きている人間は、まだ出てこない。倒れて動かない人か或いは、のそのそと動く死体だ。


 生きているのかと思うけれど、首が斜めになっている事が多くて見分けがつく。


「これって。その、本当に核兵器が爆発したのかよ」


 わかるわけがない。ただ、人の着ているものがはじけ飛んだようになっているのだ。

 会話できる状態でない人だったものから、逃げるまわるしかなかった。

  

 呻く声と、喉から出る声と。薄暗い中を歩いていく。

 せめて、電気がついているならいいのに。

 燃えていた建物も崩れてしまっている。


 建物の中にある物が燃えていると、そこだけが明るい。

 首都高が見えてきたが、進路を塞ぐかのように崩落している。

 

「首都高を通っていくってのは?」


 動く死体に出会う可能性は、ずっと低いかもしれない。

 だが、銃を手にした人間からの逃げ場もない。


「あの残酷な人たちに出会う可能性があるよ」


 できる事なら出会いたくない。麗花たちは、丸腰に近いのだ。

 剣なんて貰っても、銃には勝てない。

 銃と戦うには、銃だ。


 広い場所を歩いているのは、動く死体から逃げるため。

 建物の側を歩いているのは、銃を持つ人間から隠れるため。


「神田川に添って、西に行こうか」


「うん」


 西に行って、誰か助けてくれるだろうか。

 近寄ってくるのは、死体だけだ。暗いのに、動く死体は人がわかるようである。

 動く死体に掴まれれば、どうなるかわからない。


 まだ、人の姿はない。人から話を聞こうにも、生きた人がいない。


「休むところ、さ。建物が崩れてて見つからなかったらどうする?」


「川の側で寝るしかないかもね」


 川を覗き込むと、動く死体はいないようだ。生きている人間もいないようだが。

 船があったと思うのだが、それも姿が見当たらない。

 首都高の道路を支える柱は、斜めになっていた。衝撃が、それだけ強かったという事だろう。


(なんで、人がいないのかな。ほんと)


 むかつく。


 通りに出てくる人が居てもおかしくない。銃で、襲ってくる人を恐れて建物に隠れたのか。

 そこへ、核兵器の爆発。

 建物ごと生き埋めになってしまった可能性が考えられる。


 声が聞こえてくるが、麗花たちにはどうする事もできない。

 重機でもないと。

 警察は、一体、何をしているのだろうか。


(自衛隊の人が、緊急出動してくれるよね)


 警察署は、襲撃にあったようになっていたし。襲っている人がいたようだけれど。

 自衛隊は、出動してくれると思う。


(災害、なのかな。でも、核兵器って、どうして爆発なんかしたんだろう)


 空腹を感じながら歩いていく。 

 どうしたらいいのか考えながら。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ