表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忘らるる神の欠片~眠り男の英雄譚~  作者: rit.
あくと1. 王都は怖いところ?
4/59

みっつめ。

 宿は比較的すぐにみつかった。

 あまり安いところは無用心だとさんざん言い聞かせられていたので、そこそこの値段の宿に当たりをつける。表通りに近く、清潔そうな宿だった。

 一泊で銀貨一枚と半銀貨が五枚。

 結構な出費だとは思ったが、そう王都に長居をするつもりもなかったので、とりあえずはよしとした。4~5日なら滞在しても、おつりが来るほどの所持金は用意してある。


「お代は先にいただくことになってるんですよ」

 一階のカウンターで宿のおかみさんらしきひとににこにことそう促され、キアラは頷いて懐から財布を取り出す。

 いや、取り出そうとした。


「あれ……?」

 あるはずの場所に、財布はなく。

 指先はひたすら空振りするばかりだ。

「え?」

 あわててもう一度懐を探るが、手になじんだ財布の感触はどこにもない。


 さーっと血の気が音を立てて引いていくのがわかる。

 串焼きの屋台の前で、買おうかどうかを悩んだ時は、確かにあったと思う。


 そのあとは?


 青くなりながら、懐の中を、さらに丁寧に探っていく。

 手巾。傷薬。短刀。


 財布。

 私の、財布。

 全財産。


 ない、かも……??


 完全に、硬直したと思う。

 心臓がどきどきと全力疾走をはじめる。

 目の前が真っ暗になったような気がした。

 

 ない、ないの?

 ほんとにないの?


 いつなくした?!

 いつ落とした?!

 いつ?!いつ?!いつ?!


 頭の中はめまぐるしく記憶をたどる。

 けれど、決定的な瞬間は、なぜか思い出せない。

 確かに、懐に入れておいたのに。


「……まさか、お代をもってないのに、泊まろうとしたとかじゃないですよね?」

 ひんやりとした、おかみの声が耳を打つ。

「いえあの、ちゃんと持ってたんです!」

「でも今ない?」

「ちゃんと、ここに……っ」


 どうしよう。

 どうしよう、どうしよう。どうしよう。


「じゃあ、掏られたんだろう。あんた、みるからに田舎から出てきた小娘だからね」

 客じゃないとわかった途端、おかみの声はさらに冷えた。

「言っとくけど、あんたの事情を斟酌する余裕も義理も、うちにはないからね」


 どうしよう。

 お金、なかったらどうしよう。


 冷たいおかみの声も、耳には入らない。

「そこにいたら、ほかのお客さんの邪魔になるんだよ。とっとと行っておくれ」

 

 乱暴な手つきで宿を放り出されても、キアラは自分で動けなかった。

 思考は迷走しまくって、ただどうしようを連発している。


 今までにぎやかでいい町だと思っていた王都が、突然冷たい顔つきになったような気さえした。


 お金がなかったら、まず今日のご飯が食べられない。

 まぁ、それくらいは我慢できる。

 大地の民(ベルセルク)の体力は数日の絶食くらい軽く耐えられるはずだ。


 でも。

 お金がなかったら、王都に居続けることが出来ない。

 おうじさまを探すことも出来ない。


 いったん森に戻るにしても。

 お金がなければ、戻ることも出来ない。

 王都から森までは、結構な距離があるのだ。


 そして、何よりの問題点は。

 お金を稼ぐ手段を、どうしても思い浮かべることが出来ないことだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ