表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮定の剣闘士  作者: 田園風景
中位ランク
12/40

12.対セイドリック

 目が覚めたら、俺の頭をアイリスが抱きかかえて、俺の腹をエリが枕にしていた。一応、着衣をチェックするが乱れた様子が無いので、行為には及んでないと思う。二人の可愛い寝顔を見ていると惜しいことしたと思うが、二人の将来の為と俺の夢を追う決意の表れと思っておこう。

 採光の穴から日の光が入ってきているので、もう朝なのだろう。そろそろ二人の迎えが来るはずだから、起こしてやらないとな。


「おい。二人ともそろそろ起きて準備しろ。帰りの迎えが来るぞ」

「あふ……ああ、おはよう」

「……お早うございますぅ……」


 アイリスは目覚めが良い様だが、エリはまだ眠たげな様子。アイリスがエリを急かせて、部屋の隅に置いてあった普段着に着替えるようだ。俺がまだ居るにも関わらず着替え始める。日の光に照らされた素肌というのも良い眺めだが、これ以上は守ってきた決意が揺らぎそうだ。


「ちょっと待ってろ。直ぐ部屋を出るから」

「他の男ならともかく、お前なら構わない。ゆっくりしてろ」

「あの……直ぐに着替えるので、出来れば、あっち向いていてください」


 嬉しい答えだが、やはり決意が揺らぐな。ベッドの上で目を閉じて寝ておくことにしよう。



 着替えは直ぐに終わり、コロシアムの食事について少し話していると、ドアが開いた。どうやらアイリスとエリの迎えのようだ。


「アイリスとエリは居るな……問題無いようなので、今直ぐに帰ってもらう。ついて来い」


 運営ともう一人、ヒーラーが居た。ヒーラーは特に何もせず部屋を出ていく。


「さてはて。ヒーラーがこの場で必要になるような事が……他ではあったんじゃろな」


 ヒガンがベッドに寝そべりながら現れた。


「他ではって……そういうことか。そいえば運営が言ってたな。殺したり障害を負わせない限り自由にしていいと」

「全員が、お主のように紳士的ではなかった。という事じゃな」


 このコロシアムでの闇を一つ知ってしまったな。


「負けた相手がお前で良かったかも。じゃあな」

「あの……ありがとうございました」


 アイリスとエリは俺の両頬に別れのキスをする。俺も二人の頬にキスを返した。


「惜しいことをしたのかもしれないな。アイリスもエリも、向こうで頑張れよ。出来る限り生き残れ」


 こうして、貴重な体験を終えた。




 この後、食堂で「具合はどうだった?」とか「独り占めかよ」とか、やいのやいの言われ放題だった。ソイネスに遭うこともできたのでちょっと聞いてみた。


「あのイベント戦、お前の時はどうだったんだ?」

「いえ、私の時は行われませんでした。あれは、行われることは少ないようです」


 そういえば、あのイベント戦は女剣闘士の懲罰的な意味があるんだったな。であれば、そうそうある事じゃないのか。俺の生まれも知ることが出来たし、覚えておくこととしよう。




 後日、対戦が組まれた。順当に当たるなら、次はランクナンバー8だな。


「これまで勝ててはおるが、どれも楽勝とは言い難い内容じゃ。気を引き締めるのじゃぞ」

「ああ、わかった。ランクナンバーは、誰もが俺と同じように勝ち抜いて今の地位に居る。強敵だ」


 ヒガンがコブシを挙げたので、それにコブシを合わせる。

 時は昼過ぎで、今日も日差しは強い。決闘場からお呼びが掛かったので、ブロードソードの握り具合を確かめながら控室を出た。



「さて。ランクナンバー7、セイドリックに挑戦するのは、勝利を続ける上り調子のガイリトスだ!」


 アナウンスが俺を紹介してくれる。相手はランクナンバー8ではないのか? 対戦で死亡したとか買われて去ったとかだろう。実力一つ飛ばしの強敵と戦うのか。

 俺の前に立つのは、短髪の若い剣闘士だ。俺と同じくレザーアーマーを着込んでいる。見た目はそれほど筋肉質には見えないのに、大剣、大楯と重量物を持っているな。自信はありそうだが、振りの速度や小回りはどれぐらいか。


「時々は食堂で見かけたことがあるが、話すのは初めてかな、セイドリック。ま、よろしく頼む」

「お前の連勝の話は良く聞いているよ。今回で止められると良いが……こちらこそよろしく」


 お互いに距離を広げる。強い日差しと観客からの声援が聞こえるが、それらが気にならないほど二人は集中し睨み合う。


「それでは、対戦開始です!」


 開始を告げる銅鑼が鳴るが、そのまま、タイミングを計り待つ。遠距離では大楯が邪魔になるな。阻まれている間に大剣で薙ぎ払われそうだ……とはいえ、このままお見合いしても意味ないな。


「いくぞ」

「くるか……こい!」


 奴が構える大楯にぶつかる勢いで距離を一気に詰めるが、その勢いに合わせて大剣が横薙ぎに振るわれる。片手で振るっているとは思えない程の剣速だ! 切り上げて上に浮かし、転がることで回避する。

 上手いこと大楯の前に来ることが出来た。この位置なら、セイドリックは俺の動きが掴み辛いだろう。

 立ち上がりながら大楯に密着する。っと、大楯が急に引かれ、代わりに大剣が再び薙がれた。剣と小手でなんとか受け止めるが、衝撃が骨身に走り、俺は顔をしかめる。


「これ、食らったら俺の体が真っ二つじゃねぇか。せめて生き残れるように手加減しろよ」

「不死身のガイリトスなら、きっと大丈夫だ」

「んな訳あるか!」


 大剣を押し退け、剣を振るうが大楯に阻まれる。大剣が振るわれ弾き、剣が大楯で阻まれるという剣劇を繰り返す。


「楽しい打ち合いはお仕舞だ! 決めるから、歯を食いしばっておけよ!」

「お前こそな!」


 振るわれる大剣。早く鋭いが、大楯があるせいで剣筋が限定されてしまっている。とはいえ、弾くのが精一杯なので、剣ではなく腕を止めることにしよう。

 更に一歩深く踏み込み近づき、盾を奴の手首付近に発生させて、その振りを止めた。

 奴の驚きを確かめ、大剣を持つ手に剣を振るう・・・・・が、俺は吹っ飛ばされる。衝撃で一瞬視界が揺れたぞ。

 恐らくシールドバッシュだろう。対処が早いことで。飛ばされた勢いのまま後ろに下がり、体勢を立て直し、隙あれば反撃を試みよう。

 っと、セイドリックが直ぐに間合いを詰めて突きを放つ。大剣の突きは見切り易いが、受け難い。無茶をせず避けるが、反撃の目が潰されたな。


 難しい……攻撃の一つ一つは隙が大きいのに、大楯や体捌きで上手く隙をカバーしている。折角の盾による腕止めも、それで不意にされたしな。

 このままではその連携を崩せそうにない。どこかで勝負を掛ける必要がある。……よし、死線を潜るだろうが、これで行こう。


 呼吸を整え、剣を上段に構える。奴の目線に集中し、他の動きは体の反応に任せる。

 俺は気合の雄たけびを挙げながら、突撃を敢行した。が、シールドバッシュにより動きが止められる。


「気合で何とかなるほど、俺は甘くない」


 大楯の陰から大剣が切り上げられ、剣を持っていた俺の右腕が斬り飛ばされた。


「勝負ありだ、ぐっ!?」


 斬られるとは思っていたが、まさか腕を持っていかれるとは思わなかった。右手辺りからくる激しい痛みと熱を感じながら、左手で思いっきりセイドリックの顎を殴りつける。

 右手を斬り飛ばされる前に、予め剣を上に軽く投げておいた。落ちてきたそれを左手で掴み、よろけ倒れたセイドリックの首元に当てる。


「逆だな。こっちが、勝負あり、だ」

「……そうだな。降参する」


 と、涼しい顔をしているが、腕の痛みで今にも倒れそうだ。心の中では後悔の念も浮き上がっており、抑えるのに必死だ。


「腕を落とされる重傷を負いながらも、ガイリトスが勝利をもぎ取りました! 流石は不死身のガイリトスです!」


 やっと勝利判定としてくれたか。傷口を見ると、結構な勢いで血が流れている。早く処置しないと色々ヤバいな。

 俺の飛ばされた腕をセイドリックが拾い上げてくれた。


「俺が斬っておいてなんだが、早く治療を受けたほうが良いな。俺が背負っていってやりたい所だが、戻るのに付き添うのは係の者だけだからな」

「気にするな。手足飛ばし、治療でくっ付けて、後日も戦い続けた奴なんて何人も居る。ここのヒーラーは優秀だからな」

「確かに。連勝続けろよ。そうすれば、俺の負けも言い訳できる」

「そのつもりだ。安心しろ」


 係の者が来て、俺に肩を貸して控室に運ばれていった。

 控室にはリンが待ち構えており、俺が寝台に寝転がると直ぐに腕を繋げる処置を始めた。腕を繋げる仮縫合の辺りで、俺は気を失う。

 気が付くと個室に運ばれていた。腕を見ると包帯が巻かれている。指先が動くので無事治療は成功したのだろうが、まだ猛烈に傷む。無理をせず、体を休めておいた。


「また痛そうな怪我を負ったの」

「ヒガンか」

「さて、回復してやろうかの」


 俺の腕に手を置こうとしたところで、俺は少し待ったをかけた。


「今回は、数日治療を待ってくれ]

「ん? 別に構わんが、どうしたのじゃ?」

「この怪我を理由に、数日考える時間が欲しいんだ。」


 今回は勝ちを拾えたが、次は負けるかもしれない。基礎的な力は上げていくが直ぐには身に付かない。となると、魔撃だ。

 破砕の魔撃はまだ使いたくない。というのも、威力が高過ぎるのだ。時々、調整できないか練習してみているが、まだおぼついていないので、対戦で使えば相手を殺してしまう恐れがあるだろう。ゴズの時は、最小で良かったのと、偶然だ。

 なので盾をもっと有効活用するべきだろう。その為に、まずは魔撃について理解を深めるべきだ。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ