表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編(恋愛系)

ねえ、殿下。婚約破棄は一向に構わないのですけれど…そんなことより、どうして私の大切な人形を壊したんですか?

 侯爵令嬢イヴィ・カーソンには、幼い頃から大切にしている人形(ビスクドール)がある。

 少年を模した美しいその人形は、イヴィの数少ない友人だ。イヴィは、彼にノアという名前をつけた。

 イヴィは、どういうわけか昔から『人形の声』を聞くことができる特殊能力を持っている。


 カーソン家は、貴族でありながら代々有名な人形師を何人も輩出している家系でもあった。

 先代当主──つまり、イヴィの祖父の代までは人形師としても活動していたらしい。

 だが、イヴィの父は不器用なこともあって一度も人形を作ったことがない。

 技術もないため、当然ながら自分の子供にも人形の作り方を教えたことがなかった。

 人形が大好きなイヴィは、それが不満だった。

 だから、自分でも人形が作ってみたくて、祖父に弟子入りをしようと考えていたのだ。

 けれど、その矢先。彼は病床に伏せ、そのまま亡くなってしまった。その祖父の遺作が、ノアなのである。


 イヴィの祖父曰く、カーソン家にはごく稀に人形の声が聞こえる子供が生まれるらしい。

 祖父自身は一度も声が聞こえたことがなかったそうだが、彼の父は「聞こえる人」だったそうだ。

 一般的に、人形には魂が宿ると言われている。

 だから、魂が宿った人形の声が聞こえたとしても何ら不思議ではないのだと──そんな話を、生前の祖父はイヴィによくしていた。



「ねえ、ノア。明日は学園の卒業パーティーがあるの。どんなドレスを着ていけばいいと思う?」


 その日の授業を終えて帰宅するなり、イヴィは寝室にこもってノアとのお喋りを楽しんでいた。

 ノアにその日あったことを報告するのは、イヴィにとって欠かせない日課なのだ。


『そうだなぁ……君は何を着ても似合うけど、白いドレスなんかどうだろう? 君の婚約者は、確か白が好きだったろ?』


 鏡台の上に置かれた、金髪碧眼の美しい人形がイヴィにそう返す。

 ノアはイヴィの良き理解者だ。イヴィが悩んでいる時、いつだって的確な助言をくれる。


 イヴィはこの国の王太子──リチャード王子の婚約者だ。

 リチャードとは七歳の頃には既に婚約していたから、それなりに付き合いが長い。


 とはいえ、リチャードは昔からイヴィのことをあまりよく思っていないようだった。

 理由は何となくわかっている。恐らく、彼は人形の声が聞こえると言っているイヴィのことを気持ち悪いと思っているのだろう。

 いや……そもそも、リチャードはその能力のことを信じてすらいないのだが。

 きっと、いつも空想上の友達と会話をしていると思っていたに違いない。

 同級生達だって同じだ。彼らは皆、人形と会話をするイヴィのことを好奇の目で見ている。

 そのせいか、イヴィは学園で友人が出来なかった。

 今も友人と呼べるのは、ノアと従弟であるコナーくらいしかいない。


「そういえば、リチャード様は白が好きだったわね」


 とびきり素敵なドレスを着ていけば、リチャードが喜んでくれるかもしれない。可愛いと思ってもらえるかもしれない。

 一縷の望みをかけて、イヴィはノアのアドバイス通り白いドレスを着ていくことに決めた。


『きっと、似合うと思うよ。だって、イヴィは世界一可愛い女の子だもの。小さい頃からずっと君を見てきた僕が、太鼓判を押すよ』


「ふふ、ありがとう。ノア。それじゃあ、あなたのアドバイス通りにするわね」


 イヴィがそう返すと、ノアは「うん、それがいいよ」と満足そうに言った。


『ねえ、イヴィ。もしよかったら、明日僕をパーティーに連れていってくれないかな? 君の晴れ舞台、見てみたいんだ』


「え? でも……」


 イヴィは言葉に詰まる。

 初等部の頃は、よくノアを自身が通っている学園に連れていっていた。

 規則が緩く、比較的自由な校風だったためノアを抱きながら授業を受けても別に咎められることがなかったからだ。

 けれど、他の生徒たちはそんなイヴィに好奇の眼差しを向けた。

 いくら「自分には人形の声が聞こえる。彼は大切な友達だ」と説明したところで、実際に声が聞こえない彼らにとってはイヴィが嘘をついているようにしか思えなかったのだ。

 やがて、イヴィはそれが原因でいじめの標的になるようになった。

 ある時、他の生徒にノアを奪われ傷つけられそうになったことがあった。

 なんとか奪い返したものの、イヴィはその出来事がトラウマとなった。だから、それ以来ノアを人前に出さなくなったのだ。


「もし、またあの時みたいにノアを奪われたら……私……」


 親友を傷つけられたくない──その一心で、イヴィは何年もノアを部屋に閉じ込めてきた。

 ノア自身もその気持ちを汲んだのか、外に連れていってもらえなくても文句一つ言わなかった。

 でも、いくらなんでも過保護だったかもしれない。そう考えて、イヴィは猛省した。


『大丈夫だよ。あの時は周りも皆まだ子供だったけれど、今は彼らも君と同じ高等部に通っているんだろう? 流石に、そんな子供じみた真似はしないと思うよ』


(確かに、ノアの言う通りかもしれないわね)


 ノアに説得され、イヴィは考えを改めた。


「わかったわ、ノア。あなたをパーティーに連れて行ってあげる」


『そう来なくっちゃ! ありがとう、イヴィ!』


 そう言ってはしゃぐノアを見て、イヴィは破顔する。

 人形だから表情は変わらないけれど、久々に彼が心の底から喜んでいるところを見た気がする。


(そうよね。明日は、晴れ舞台だもの。せっかくだから、ノアにも見てもらわなきゃ)


 実は、明日行われる卒業パーティーではイヴィとリチャードの結婚が発表されることになっている。

 国王の意向もあって、卒業後すぐに婚礼の義を執り行うことになったのだ。


「はぁ……今から緊張するわ。何事もなければいいけれど……」


 そう呟くと、イヴィはベッドに腰掛ける。

 大勢の人の前で結婚を発表することもそうだが、やはりノアのことが気がかりで仕方がないのだ。

 思いあぐねながらも、明日に向けて頭の中でシミュレーションをしていると、不意に視線を感じた。


『大丈夫だよ。僕がついているから』


 イヴィは声がしたほうに目を向ける。すると、いつの間にかノアがベッドまで移動しており、ちょこんと自分の隣に座っていた。

 そう、ノアは人形ゆえ手足を動かしたりといったことはできないのだが、何故かこんな風に瞬間移動ができる能力を持っているのだ。


「ええ。ありがとう、ノア」


 イヴィはノアに礼を言うと、にっこり微笑みかける。

 大丈夫。きっと、何もかもうまくいく。そう信じて、イヴィは明日のパーティーに向けて準備に取り掛かったのだった。



 ***



 翌日。

 イヴィは、予定通りパーティー会場にノアを連れていった。

 他の生徒たちの冷たい視線が一気に自身に注がれるのを感じたが、彼らはそれ以上のことをしてこなかった。

 ノアの言う通りだった。流石にこの歳になれば皆、わざわざ絡んでくることはないようだ。イヴィは一先ずほっと胸をなで下ろす。


 パーティーは何事もなく開始し、順調に進んでいった。

 そして、いよいよイヴィとリチャードの結婚が発表される時間になった。イヴィは緊張しつつも、身構える。

 周囲からは変わり者だと思われているが、せめて未来の王妃として恥ずかしくない振る舞いをしなければ。

 そのために、イヴィは厳しい王妃教育を受けてきたのだ。

 痺れを切らしたイヴィは、リチャードのほうを一瞥する。けれど、いくら待っても自分たちの結婚が発表される気配はなかった。

 その代わりに、リチャードの口から紡がれたのは──


「イヴィ・カーソン! 本日をもって、貴様との婚約を破棄する!」


「え……?」


 イヴィは思わず耳を疑った。

 リチャードが言い放った言葉に唖然としたのか、つい先ほどまで「パーティーって楽しいね」などと楽しげに話していたノアも絶句している。


「あの……殿下。せめて、理由を教えていただけないでしょうか?」


 ノアを抱く手に力を込めたイヴィは、なんとか平常心を保ちながら尋ねる。


「貴様が罪のない同級生に──ミナに執拗に嫌がらせを繰り返したからだ! イヴィ。お前のような心の醜い女は、俺の婚約者に相応しくない!」


「そ、そんな……私は、嫌がらせなどしておりません! 信じてください、殿下!」


 イヴィは必死に身の潔白を証明しようとした。

 けれど、自身に注がれたのは軽蔑したような冷ややかな眼差しだけであった。

 それもそのはず。この学園で、イヴィは腫れ物扱いを受けている。

 同級生に友人が一人もいないのだから、当然ながら味方なんているはずもない。


「リチャード様……私、イヴィ様に脅されていたんです。『殿下と仲良くするのをやめなさい。今後殿下に近づいたら、ただじゃおかない』って……」


「なんだって!? イヴィは脅迫までしていたのか! 全く……嫉妬のあまり何の落ち度もない同級生に嫌がらせをするなんて、侯爵令嬢としてあるまじき行為だ! ……さぞかし、辛かっただろう? ミナ」


 そう言いながら、リチャードはミナの肩を抱く。

 すると、他の生徒たちはミナに同情し口々にイヴィを罵り始めた。


「ミナ嬢、よく今まで耐えたわね……」


「やっぱり、俺の見立ては間違っていなかった。あの女、いつか何かやらかすと思っていたんだよ」


「まあ、元々『人形の声が聞こえる』なんて言っている、頭のおかしい女だったしな。まともなわけがないよ」


 イヴィは言葉に詰まる。

 恐らく、リチャードとミナが共謀して自分を罠にはめたのだろう。けれども。今、この場に自分の無実を証明してくれる味方は一人もいない。


「なんだ、その目は?」


 イヴィがせめてもの抵抗とばかりにリチャードに強い眼差しを向けると、彼はそれが気に入らないのか尋ねてきた。


「……」


 イヴィはこみ上げる怒りをぐっと堪えた。

 そして、ノアを小脇に抱えると、リチャードの腕に縋り付きながらも訴える。


「もし、私が何か失礼なことをしたのなら深くお詫び申し上げます。でも、これだけは信じてください。私は、ミナ様に嫌がらせなんて──」


 言いかけた途端、リチャードはイヴィの腕を振り払った。

 そして、鬼のような形相をすると、彼はイヴィの頬を平手打ちするつもりなのか満身の力で振りかぶった。


(叩かれる──!)


 そう思い、イヴィが覚悟を決めた瞬間。

 いつの間にか、小脇に抱えていたはずのノアが目の前にいた。

 驚愕のあまり目を見張っていると、ノアの小さな体はリチャードの平手打ちをまともに受けた。

 ノアはその衝撃で勢いよく吹っ飛び、そのまま床にぐしゃりと叩きつけられる。


「ノア!」


 イヴィが駆け寄ると、あれだけ美しかったノアは変わり果てた姿へと変貌していた。

 肢体はなくなり、手や足だったであろう欠片があちこちに散らばっている。

 透き通るような硝子の青い目も、辛うじて右目だけは付いてはいるものの左目は取れており、どこに飛んで行ったのかすらわからない。

 その惨憺たる光景に、イヴィは目を覆いたくなった。


(嫌……嫌よ。ノアが壊れてしまったなんて……そんなの、信じたくない……)


 ここまで破損してしまったら、最早、修復不可能だ。

 幼い頃から祖父の人形作りをずっと側で見てきたイヴィにとって、それは想像にかたくなかった。

 不意に、頭の中に聞き慣れた声が響いてくる。


『……嫌な予感がしたんだ。やっぱり、ついて行って正解だったよ』


「ノア……?」


 ノアが言っていることの意味がわからず、イヴィは指で涙を拭いつつも首を傾げる。


『ほら、昔から僕の勘はよく当たっただろう? 今回も、なんとなくね……君が危ない目に遭うような気がしたんだ。だから、何がなんでも君と一緒にパーティーに行きたかったんだよ』


「そんな……」


 どうやら、ノアはイヴィが暴力を振るわれることを予知していたようだ。

 恐らく、最初から庇うつもりでパーティーについてきたのだろう。


「なんでそんなことを……」


『……君のことが好きだからだよ。もちろん、一人の女の子としてね。好きな子を守りたいと思う気持ちは、人間も人形も変わらないよ』


「え……?」


 イヴィは目を瞬かせる。


『僕は、人形だから──だから、ずっと人間である君を好きになったらいけないと思っていた。でもね、やっぱり自分の気持ちに嘘はつけなかった』


 ノアが言うには、イヴィと共に過ごすうちに段々と自分にも人間に近い感情が芽生えていったそうだ。

 当初は困惑したものの、「僕は人形だ」と自分に言い聞かせることでどうにか平常心を保っていたらしい。

 でも、どうしてもイヴィに対する気持ちだけは抑えることができなかった。そんな中、イヴィとリチャードの婚約が決まり──身を引く決心をした彼は、陰ながらイヴィの恋を応援することにしたのだという。


(知らなかった……)


 イヴィは後悔する。ノアの健気な思いを知っていたら、もっと真摯に向き合っていたのに。

 そこまで考えて、ふとイヴィの頭に疑問がよぎる。


(私は、本当にノアのことを『親友』としか思っていなかったの……?)


 否、違う。本当は、イヴィ自身もとっくに悟っていたのだ。自分もノアと同じ気持ちだということを。

 けれど、「人形を好きになるなんておかしい」という常識に囚われていたせいでずっと本心に気づかないふりをしていたのだ。

 だからこそ、リチャードから婚約破棄を切り出されて必死に食い下がったのだろう。何故なら、彼と結婚すればノアへの想いを断ち切れると思ったから。


『本当は、ずっと内緒にしておくつもりだったけど……最期に、気持ちを伝えられて良かったよ』


 最期、という言葉にイヴィは嫌な予感がした。


「え……? 最期って──」


『君と出会えて、本当によかった。……さよなら、イヴィ。絶対に幸せになるんだよ』


 心なしか、無表情なはずのノアがにっこり微笑んだ気がした。


「待って! ノア!」


 イヴィは夢中でノアを引き止めた。けれど、何度呼びかけても返事は返ってこない。

 必死になって壊れた人形に呼びかけ続ける姿は、傍から見ればさぞかし滑稽に映ることだろう。

 だが、イヴィはお構いなしにノアの名を呼び続けた。


 ──結局、それ以降イヴィはノアの声が一切聞こえなくなってしまったのだった。



 ***



 コナーはここ最近、従姉であるイヴィ・カーソンのことが気がかりだった。

 というのも、一週間前に行われた学園の卒業パーティーで起こった騒動以来ずっと塞ぎ込んでおり、自室にこもっているからだ。

 イヴィはコナーより一歳年上だ。同じ学園に通っているとはいえ、学年が違うから卒業パーティーで起こった騒動を直接目撃したわけではない。

 そのため、詳細がわからずやきもきしていた。


(父上の話によると、リチャード王太子殿下に婚約破棄を言い渡された上、無礼を働いて大切にしていた人形を壊されてしまったらしいけど……)


 コナー自身、父から又聞きしたためそれが真実かどうかもわからない。

 けれど……今、学園内は卒業パーティーで起こった婚約破棄騒動に関する噂で持ちきりになっている。

 多少尾ひれは付いているかもしれないが、話の大筋は間違っていないのだろう。


(一番引っかかるのは、イヴィがリチャード様に婚約破棄された理由なんだよな……)


 なんでも、イヴィが同級生に嫉妬して執拗に嫌がらせを繰り返していたらしい。

 だが、少なくともコナーが知っている従姉はそんなことをする人間ではない。

 幼い頃からイヴィと接してきたから、彼女の人柄はよくわかっているつもりだ。


(あ、でも……僕自身も、イヴィについてよくわからない面があるんだった)


 ふと、コナーは幼少期のある日の出来事を思い出す。

 その日、コナーはイヴィが奇妙な遊びをしているところを見た。いや……今思えば、あれは黒魔術か何かの『儀式』だったのかもしれない。

 その時、イヴィは床に魔法陣のようなものを描いていた。

 どういうわけか、その上にノアを乗せていたのだ。コナーは「変わった遊びだな」と思い首を傾げつつも、イヴィに一体何をしているのか尋ねてみた。

 けれど、「コナーには関係のないことだから」と返されてしまい結局わからずじまいだった。

 でも、とにかく彼女が真剣だったことだけは覚えている。


(確か、あの時……イヴィがぼそっと何かを呟いていたような……)


 コナーは何とか当時の記憶を掘り起こそうとする。


(そうだ……思い出した! あの時、イヴィは『これで、ノアはやっと人間になれる』と言っていたんだ!)


 ということは、あの時──イヴィは、ノアが人間の肉体を得るための儀式を行っていたのだろうか。もしそうなら、合点がいく。

 イヴィは日頃からノアに執着していた。「ノアは私の一番の友達よ。彼が人間だったら良かったのに」と口癖のように言っていたからだ。

 とはいえ、結局その後もノアは人形のままだったから、恐らくあの儀式は失敗したのだろう。


 一応、コナーもカーソン家の血を引いている。

 だから、「人形の声が聞こえる」と言っているイヴィのことを全く信じていないわけではない。

 現に、コナー自身も一度だけノアの声が聞こえたことがある。

 まぐれだったのか、結局それ以降は彼の声が聞こえたことはなかったのだが。

 だから、イヴィが人形であるノアのことを意思疎通ができる友人として大切にする気持ちもわかるのだ。

 けれど、あの時のイヴィは明らかに常軌を逸していた。何かに取り憑かれたように夢中になって儀式を行っていたから、コナーも思わず怖くなって「もう、やめなよ」と余計な口出しをしてしまいそうになったほどだ。

 そんな風に、コナーは思いあぐねながらも登校した。


「おはよう、コナー君」


 校門をくぐると、不意にクラスメイトの女子が挨拶をしてきた。


「ん? ああ、おはよう」


「今朝も、イヴィ様の様子を見に行ったの?」


「うん、まあね。心配だから」


 コナーは苦笑しつつもそう答える。

 この一週間、コナーはイヴィの様子を見に行くために毎朝カーソン邸を訪れていた。

 だが、侍女曰くあの騒動以来ずっと放心状態らしくとても授業を受けられる状態ではないらしいのだ。


「仲がいい従姉だものね。そりゃあ、心配よね。悪い噂も広まっているし、コナー君も気苦労が絶えないわね……」


 クラスメイトに同情されてしまい、コナーは再び「ハハハ……」と苦笑した。


「そう言えば……さっき、上級生が話しているのを聞いたのだけれど。ここ最近、何故かリチャード様まで学園に来ていないらしいの。イヴィ様はともかく、彼まで一体どうしちゃったのかしらね? 一ヶ月後には、卒業式を控えているっていうのに……」


「え……? リチャード様も休んでいるの?」


 それに関しては初耳だったコナーは、困惑しつつも尋ねる。


「ええ。どういうわけか、卒業パーティーでのあの騒動以来ずっと欠席しているみたいなのよ。つまり、渦中の二人が同じタイミングでいないってわけ。だから、余計にみんな気になっているのよ」


 そんな会話をしつつも歩いていると。

 不意に、背後から聞き覚えのある声が聞こえてくる。


「──ねえ……その話、本当なの?」


「え……?」


 コナーが反射的に振り返ると。そこには、美しい銀髪を風に靡かせながら立っている令嬢がいた。──イヴィだ。

 あまり食べていなかったのだろうか。元々スレンダーな体型ではあったけれど、以前にも増して痩せた気がする。


「イヴィ!? 体調は大丈夫なの? というか、今日も休む予定だったんじゃ──」


「もう、大丈夫よ。それより、今の話は本当なの? リチャード様は、ずっと休んでいるの?」


 イヴィはコナーの言葉を遮るようにそう尋ねると、いきなり詰め寄ってきた。


「え、ええ……本当ですよ。卒業パーティーに参加して以来、ずっと欠席されているみたいで。噂では、原因不明の体調不良で病床に伏しているとのことですが……」


 コナーの隣にいるクラスメイトが、気圧されつつもそう答えた。

 イヴィは何かを考え込むような様子で伏目になると、「そうだったのね。教えてくれてありがとう」と言い残して学舎のほうに歩いていった。


「な、なんか……すごい気迫だったわね」


「う、うん……本当に、もう大丈夫なのかな……?」


 コナー達は、そんな会話をしつつもどこかおぼつかない足取りで歩いていくイヴィの背中を見送った。



 ***



 数日後。

 イヴィのことが気になって寝不足が続いているコナーは、その日も眠い目をこすりながら登校した。

 いつものように校門をくぐり、欠伸をしつつも学舎まで足を進めていると。不意に、信じられない光景が目に飛び込んできた。


(え!? な、なんでイヴィとリチャード様が一緒に登校しているんだ……!?)


 そう、何故か婚約を解消したはずの二人が仲睦まじく手を繋ぎながら一緒に登校していたのだ。

 これには他の生徒たちも度肝を抜かれたらしく、ちらちらと二人のほうを見ながらひそひそ話をしている。


「ねえ、聞いた? イヴィ様とリチャード様、よりを戻したらしいわよ」

 

「え!? で、でも……リチャード様、相当ご立腹されていたんでしょう? なのに、どうして?」


「私も詳しくは知らないのだけれど、突然リチャード様が『婚約破棄を撤回する』と言い出したらしくて。急に体調も良くなったみたいだし、もう何がなんだか……」


 近くにいた女子生徒たちの会話を聞いて、コナーは困惑する。

 どうやら、二人はいつの間にかよりを戻したらしい。

 騒動直後は「リチャード王子はミナ嬢と新しく婚約を結び直すらしい」という噂まで立っていたのに、一体どういう風の吹き回しだろうか。

 そのミナ嬢はと言えば──王太子の婚約者に関する悪質なデマを流した罪で、卒業間近にもかかわらず退学処分になったのだとか。


(一体、何が起きているんだ……?)


 首を傾げつつも、コナーは渦中の二人のほうに視線を戻す。

 イヴィに愛おしげな眼差しを向けながら話すリチャードを見た瞬間、ふと違和感を覚えた。


(あれ? リチャード様って、あんな口調だったっけ? それに、雰囲気も以前とは大分違うような……)


 うまく説明できないが、以前とは明らかに違うのだ。姿形は全く同じなのに、まるで()()になってしまったかのようにすら思える。

 その瞬間、ふとコナーの頭にある考えがよぎる。

 ノアに人間の肉体を与えることに執着していたイヴィ。そんなイヴィが過去に行っていた黒魔術の儀式。別人のようになってしまったリチャード。

 まさか──


(って……僕は、一体何を考えているんだ? そんなこと、あるわけがないだろ。絶対に不可能だ。いや、でも……もしかして──)


 コナーが戦慄する一方で、イヴィとリチャードは楽しげに会話を弾ませていた。

 そう、まるで婚約破棄騒動など最初からなかったかのように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] リチャードとのなり代わりの方だったかぁ ノアがリチャードと別れさせるためにイヴィに憑依してあれこれ (人形なので人間の倫理観はない)した結果との予想は外れました。 というかリチャード王太子な…
[一言] 人形ものはホラーと相性がいいね
[気になる点] あらすじ読んで思った通りの結末だった。 もう少しあらすじの内容をネタバレしないように変えた方がいいのでは。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ