表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

60年前、虐げられたあなた

作者: たみすけ

先日、職場の先輩と飲んだ。

会話も大いに盛り上がり、気が付けば日を跨いで午前1時。

家に帰れる終電はとうに過ぎている。


仕方なく、タクシーで帰ることにした。

大阪の郊外の駅前、閑散としたロータリーにはタクシーが1台停まっている。ちょうどいい。お世話になろう。


タクシーに近づくと後方のドアが開く。

行き先を告げると静かに動き出した。




 ーーーーーーーーーーーーー


「お客さん、見たところ若いね。いくつ?」


運転手のおじいさんに話しかけられたのは、タクシーが走り出して10分ほど経った頃だった。


ぼくはほろ酔いのままルームミラーを見る。ミラー越し、おじいさんとぱちりと目が合った。

白髪の後ろ姿、見たところ60代くらいだろうか。優しく語り掛けるその声には品があった。


「えっと、26です」


「ほー、となるとゆとり世代の真ん中あたりだ」


出た。いつものパターンだとぼくは思った。


ぼくはこれまで何度も、目上の人からゆとり世代として虐げられてきた。仕事でミスした時も、飲み屋で隣になった人からも、特にシルバー層の人から「これだからゆとりは」という言葉を聞いてきた。


きっとこの運転手も、ぼくのように若い客を乗せたら、みんなひとくくりにしてきたのだろう。そんな気がした。


だが、実際は違った。


「私は1958年の生まれ。20歳で社会人になった。私らの世代は当時「新人類」って呼ばれとってね。上司達からは『新人類は戦争も知らん。肝っ玉も据わっとらん弱い奴らや』とよう言われとった」


「わたしは戦後に生まれたからね。大戦を知らんのです。あることないことよう言われたもんですわ」


「そんなんやから、わたしは人を先入観で見んな!とカーッとなってね。人一倍仕事に力入れて上司を黙らしてきたのよ」


気がつけば、後部座席のぼくは運転手のおじいさんの話を前のめりで聞いていた。酔いもなんだか覚めた気がする。


「お客さんはゆとり世代?よく言われるでしょう。そんな、人を簡単に決めつける奴らに負けたらあかんよ。仕事も家庭も、真面目にがんばる。その姿を、誰かが必ず見てるから」




 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気がつけば、家の近くまで帰ってきていた。


運賃を払い、タクシーのドアが開く。

おじいさんは微笑みながら呟いた。


「わたしはね、今年いっぱいでこの仕事も辞めるんです。ははっ、隠居するんだよ。孫から『もう歳だから車に乗るな』と言われていてね」


「これからは君たちの時代だよ。どうか社会を支えていって下さい」


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

時計は深夜3時を指していた。

酔いも完全に覚めている。


色眼鏡で見ていたのは、どうやら僕の方だったみたいだ。

ー完ー


ご感想などいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ